カーボンオフセット・ラリー 2015


シリーズ名称&第?戦 JMRC群馬ラリーシリーズ 第1戦
日時 ’15 4/25〜26
場所 群馬
クラス
参加車両 ランサーエボリューションIX(CT9A)
エントリー Dr:内田正樹 Nv:佐瀬拓野
Dr/Nv Dr
参加台数 C:13 B:8 A:4 計25
天候 晴れ
路面 舗装ドライ(一部ウェット)


 
今年も2戦目

 今シーズンの1発目は昨年に続きクローズドラリーで開幕です。クローズドラリーの方では久しぶりに1着を頂けてなかなか幸先の良いスタート。速いところのあるラリーでもこういう風に行きたいところです。

 昨年のシーズンイン前は車の準備に追われてなんとか出場するレベルに持っていった感じだったけれど、今年は車よりも人間の方に手を入れるのを重視。車の走行距離が伸びてちょっとボロくなったがさてどうなることか。さすがに去年の惨敗の二の舞は避けたい。
 
ラリー一ヶ月前

 で、ラリーの1ヶ月前ぐらいにいつも乗って貰っている中山さんに声かけ・・・・都合が悪いとのこと。うーん。あちこち声をかけたところ所属チームの佐瀬君にコドラ乗って貰えることに。結構長い付き合いだけど同じ競技に出るのは初めてかも。全日本での優勝経験のあるコドラなので、いろいろノウハウを吸収したいところです。
 
ラリー前週

 初めて組むコンビなので、事前にペースノートを合わせます。基本的にドライバーのやり方に合わせてくれるんだけど、ノートの作り方についてあれこれアドバイスを頂きます。いろいろ教わったけど特にストレート重視のノートの作り方とかも。いやあ勉強になります。Cクラスのコドラは初めてとのことだけど、パッと乗ってパパッとタイミング合わせて来る辺りさすがだなあと感心することしきり。

 ちょっとバタバタしてしまったせいで車の最終メンテもラリーの週まで引っ張ることに。お店に入れてシーズンイン前恒例の油脂類総取っ替え。念のためにクラッチ交換してないけどACDのエア抜きまで依頼。最近ACD酷使しているから一応。実質1日でメンテ完了とのことで平日の夜に車回収。実は自分で全部メンテした時の方が不安感が大きいので、信頼できるメカに最後はみてもらうのもメンタル的には良いのです。出来ることはなんでもやりまっせ。
 
ラリー2日前

 仕事していると頭がぼーっとします。鼻とくしゃみも出るような・・・花粉症と思いたいけどこれは風邪だな。この直前に風邪はヤバイぞ。こういう時に限ってすごい神経使う仕事が立て込んでいるし、ラリーの週末に休日出勤できない?なんて話しも来たり。状況が簡単にはラリーに出させてくれないねえ。休日出勤は次週へ回してもらってこの日はさっさと帰って寝ます。
 
ラリー前日

 朝起きてみるとまあ本調子ではないけどラリー直前というテンションアップでなんとかなっている感じ。このまま最後まで行ければいいが。仕事に余裕があるときはラリー前日は有給取っちゃうんだけど、今回はそうもいかず。18時に仕事あがって20時にコドラと待ち合わせして群馬へ向かいます。カーボンオフセットラリーは4回目だけど、いつもGWの直前&朝早くからレッキなので大事を見て近くで前泊します。
 
ラリー当日朝

 案の定関越道の鶴ヶ島JCTで事故渋滞があったらしい。やはり前泊正解。集合場所のサンレイク草木に向かいます。現着して受け付けの準備。コドラから「ライセンスと免許ちょうだい」と。で、時間になったので受け付けへ。・・・・・・そうか全日本だと受け付けにドライバー来ないのか。県戦だとドラナビ一緒に受け付け並ぶのでなかなかカルチャーショックです。

 ドラミが始まるまでちょっと時間があるので車載カメラとかの車の準備を進めます。このラリー毎年レッキスケジュールがタイト(先頭でレッキに出て行っても車検開始1時間過ぎたぐらいでないとかえってこれない)なのでレッキ前に出来ることはできるだけやっておきます。スタート前はゼッケン貼りとタイヤのエア圧チェックぐらいににしておくのが理想です。

 で、ドラミ。あやしいフィギア持ち込みの人を横目で見つつ、コースの確認。つっても去年とまったく同じなんだよね。まあタイム比較ができるのは楽しみではあるが。ドラミ終わりでさっさとレッキに出ます。レッキは何があるか分からないから出来るだけ前倒しで行動しておきたいところ。
 
意外とハードなレッキ

 先頭か2台目くらいでレッキをまわります。ペースノート合わせの際に覚えた補助語を取り入れつつノートを作成。中山さんは結構1ページに沢山書くスタイルなのに対して佐瀬君はどんどんページを使うスタイル。ページ数をちらっと見たら倍違う状態にw

 レッキは最長12kmの小中西山2回こなしてサンレイク草木に戻ってお昼ご飯。その後三境線−座間小平−三境線−座間小平とこなします。座間小平からの戻りは距離が長くて大変です。1回目の座間小平終わりの時はなんともなかったのだけど、2回目の座間小平終わりで山を下っているあたりから下腹辺りがきりきりし出しました。ついでに胃の方もきりきりし出します。まとめると「腹がイタイ」なんだけど胃と腸両方は過去経験がないぞ? たしか下りきったところにコンビニがあったはず・・・・

 山を下ったコンビニに入って休憩です。冷や汗かきながらトイレ借りて一安心・・・・・と思いきやなんだか目の前暗いぞ? 胃のきりきりは収まらないので何か食わないと胃液でやられそうだ。ゼリー飲料を2個買うもレジの位置も足下もおぼつかない。なんとか買って店を出て、車の前で座ろうと思ったけどそのまま倒れ込んでしまった。うわー昼なのに目の前が暗いよ・・・・・・あ、サングラスしてたんだ。サングラスを外します・・・・・・・あれ?それでも暗いぞ?なんだこれー。

 コドラが気づいてあれこれ介抱してくれます。どうも貧血?らしい。足を高くしてくれたりして10分ほどでなんとか回復。ゆっくり起き上がったところでまだ収まっていない、胃のきりきりを押さえるためにゼリー飲料2個一気飲み。やっと一息。しかし過去こんな経験一度もなかったな。ここ最近仕事で神経使いっぱなし&前日も準備で休もうと思っていたけど休めなかったりだからかな? 年は取りたくないもんだ。

 ぶっ倒れている時も自分の状況に戸惑いながらも「多分なんとかなるかな?」なんてのん気に考えていたけれど、コドラは「やべえ救急車か、このまま死んじゃったらどうしよう」とか気が気でなかったらしい。お騒がせしてスミマセン。

 その後は順調?にレッキをこなして予想通り車検開始1時間経過後の時間にスタート会場へ。

 慌てて車の準備を進めます。配られたステッカーやらゼッケンやらをペタペタ貼って、ラリー装備を確認して車検に臨みます。シリーズの統一規則にはヘルメットとシートベルトについてはよく見ると書かれていたのでちょっと気にしていたところ、ヘルメットはしっかり見ていたけどベルトはあまりしっかり見ていなかったような。ライトチェックでも補助灯の点灯は言われなかったけどよかったのかな? まあ無事車検は通過したので問題なし。

 このラリーでは毎年お弁当にかしわ弁当(けっこううまい)が配られるのだが、今年も配られました。が、おなかの調子はいまいちで手を付けられず。サービスで作ってもらったあたたかいスープでおなかをあっためます。助かる。あとはバナナとゼリー飲料でしのぎます。ゼリー飲料ばかりだと栄養が偏るけど重いものは受け付けないんだから仕方ない。

DSC_0905.JPG

 スタート時刻になって林道へ向かいます。今回のゼッケンは11番。昨年からの定位置ですw

 今回のラリーのアイテナリーはこんな感じ。場所から距離まで去年と一緒・・・・・
 
セクション1

SS1 小中西山12キロ 細くてくねくねで後半は砂砂です
 全日本組恒例の「行くぜ相棒!」をやり忘れましたw 絶対やってやろうと思っていたのにどうも緊張していたらしい。(一応やった)
 前半はギアの選択であたふた。無駄にギアを落としてしまう感じです。パワーは出ているから落とさなくても登っていくのに焦りが出て慌ててしまった感じ。いかんいかん。
 中盤はペースノート合わせした道に似ているところが出てきてリズムが取れ出した。踏んで曲がる感じが出始めたかな?
 終盤は下り、砂で怖えー踏めねー。1箇所水が出ている左ヘアピンでアンダー出してつつーっと。なんとか回避であぶねー。
 で、フィニッシュ、ラリー構成や距離が昨年と同じなので昨年のタイムを控えておいてくれていた模様。その場で昨年からのアップ分が「えーと、40秒くらいアップです」「なんだそりゃw」踏めてないけど昨年よりは全然マシなんだなー

 走りはこんな感じ。

外撮りもあったので勝手にリンク(ゼッケン11)

SS2 三境線5キロ 下り 比較的広い道です
 SS1の小中西山よりは走れる感じがある道なので、できるだけ苦手意識を持たないように走ります。ここは貧血後に作ったノートなのでちょっとコーナーの角度精度が甘かったのか躊躇するコーナーがあったとコドラの弁。うーん、よく見てます。でも回り込むコーナーでアクセルを踏んで曲がる感覚がちょっと見えたような。リピートステージで試してみよう。

 走りはこんな感じ。

 
セクション2

リグループを挟んでSS3 小中西山12キロ 細くてくねくねで後半は砂砂です SS1リピート
 SS1での注意点。前半は固かったので力抜いて、中盤はよさげだったので継続、後半はできるだけスレート踏む辺りを気をつけて走ります。スタート前にリタイヤ車両の情報が。最初のラジオポイント近辺とのことなのでちょうど前半/中盤の間くらいらしい。で、スタート。前半はギアの選択も落ち着いて。リタイヤ車両はコースクリアだったけどつい見ちゃう・・・・永野君だ(汗) 普段ドライバーで走っている時は走りながらほとんどしゃべらないんだけど、これを見て「あ、永野君だ」って言ったらコドラのリズム崩したらしい。スマンこって。 中盤は1本目と同じように。ただしカットできるところは大きくカット。が、みんな同じこと考えているみたいで右のブラインドコーナーに見たこともない岩がゴロゴロ。避けるためにカットせざるを得ない箇所も。後半の砂砂は直前のTCでメープル鈴木さんが「砂でも思ったより食いましたよ」とのことなのでほんのちょっとだけ詰めてみる・・・・こえー。で、ゴール。3秒アップだけど周りのアップが大きいので引き離される結果に。うーん。

 走りはこんな感じ。

SS4 三境線5キロ 下り 比較的広い道です SS2リピート
 SS2でイイ感じだったところを思いだしつつ、水と砂以外はスリップでも滑らないことが分かったのでそこは踏む方向で。ステアリング切り角が90度くらいのロングコーナーをできるだけ踏んでクリアしていきます。・・・思ったより曲がるな。 軽くブレーキを当てて、ステアリングで車を「よっ」と横に向けて減速させる感じが出てきました。ACDも姿勢を維持するタイプをチョイスしているのでそれを助けてくれる感じです。これはブレーキの負担少なくていいな。アクセル開けている時間も長くなってイイ方向。言葉にするとこれまでは「コーナーに入る」だったのが「コーナーに飛び込む」という表現がなんとなく合っている感じ。他には緩い→キツイの複合コーナーの進入がキツイコーナー合わせだったのが今回はちゃんと緩い方はシュッと入ってキツイ方はそこで合わせる走りが出てきた模様。これはノートの作り方1つで変わるんだから面白い。タイムはSS2比較で5秒アップ。キロ1秒アップか。この辺に今後のヒントがありそう。

 走りはこんな感じ。

外撮りもあったので勝手にリンク(ゼッケン11)

ガスコン
 いつもラリー中のガスコンは迷わず満タンだけど、残りSS距離から逆算して決めたガソリン量を入れます。これもいままでやったことなかったなー。ついでにタイヤの残り山も確認しておきます。・・・・・フロント減っているなあ。どうしうかな。ー
 
サービス

 フロントタイヤが残り1〜2分山で減りすぎだ。対してリアは6分山以上残っている。前後バランス悪いなあ。これは前後入れ替えるとバランス崩して踏めなくなるパターンだ。スペアタイヤは新品なのでリアをフロントに持っていってリアに新品にする手もあるが、1ステと状態が変わりすぎるのもイヤだな。・・・・で、出した結論はフロントのみ左右入れ替え。

 ちょっと奇策っぽいけど、残りSS距離が合計12キロと短いので残り山でもいけるだろうという判断(雨は降らなさそうだし) あとA036は使い切る直前に左右で進行方向に対して独特な、対称なパターンの減り方をします。資料画像(最終的にはこうなる、今回使ったタイヤじゃないよ) これを左右逆にすると使えるところにちょっとだけ余裕ができる・・・という算段。一応根拠はあるのです。独りよがりっぽいけどw

 中継は45分サービスです。整備メニューはブレーキエア抜きとフロントタイヤ左右入れ替え。サービスの郷さんと一緒に作業終わらせて残り時間見ると・・・残り30分。前回のMIKABOラリーと同じ展開だ。ここでも「リアスタビリンクの交換ぐらいないと張り合いがねえな」なんて発言が。

 体調の方は多少おなかの具合が回復したのでサービスご飯の切り込み煮込みうどんを頂きます。うめー。あったかいうどんがありがたい。うちのチームのラリーサービスのケータリングは「県戦」>「全日本」なんだよなあ・・・・

 おなかも落ち着いたので2ステに向けて自分の飲み物を用意します。車についている500ml用のドリンクホルダーが微妙にゆるいのでラリー前に600mlのペットボトルを購入して、抜けないようにしています。なのでペットボトルを入れ替えていくのではなく、同じペットボトルに補充していく形になります。で、600mlのペットボトルを手に取るとすでに満タン。ラリー前に600mlの話しをしてたので、エア抜き作業中にコドラが補充しておいてくれた模様。なんかこういう気の回しが全日本って感じです。すげー。

 サービスで順位整理。SS4の結果がまだ出ていない段階で8位ぐらい。でも7位のクルーのSS4のタイムは控えてあったので、計算するとほぼトントン。7位争いをしている状態。そこから6位へは14秒ほど離れています。自力で7位を奪取してあとは上位に何かあるのを期待する方向かな。

 リグループを経て3セクへ
 
セクション3

SS5 三境線リバース 5キロ 上り
 SS4の逆走です。コドラからは「上りだから少し踏む感じで」との指示。よっしゃ。スタートしてやはりSS4の感覚とちょっと違って戸惑います。ブレーキタイミングを少しだけ遅らせても大丈夫(上りの分)みたいなので補正します。三境線の上りは以前兄の横で明るいときにナビやった印象が強いのだが、それはできるだけ忘れるように。走りとしてはSS4の踏んで曲がる感が結構出せたけど、普段慣れない走りなせいか早めにインについてラインをきつくしてしまう悪癖が。この辺は慣れていないとアカンなあ。フロントタイヤもなんとか持ってゴール。ゴールのタイム表示を見ると・・・・7位のクルーはタイムを落としている模様。自力7位は取れそう。6位のクルーは・・・お?原因は分からないけどうちより10秒遅い。あと4秒差か。なんとかなる? なんてのをコドラに話しかけたら「順番にメモっているから途中のタイムを言わないで!」と注意を頂く。ハイスミマセン〜。 上位ではないけれど勝負している感が楽しいんで、つい。

 走りはこんな感じ。

外撮りもあったので勝手にリンク(ゼッケン11)

SS6 座間小平 狭い7キロ 上り
 SS5を出てすぐSS6のスタートです。最近県戦は通りすがりのギャラリーがわらわらと出没するようであれこれと邪魔されますw 県戦のゆるいところですね〜 目標は6位奪取、走りはSS5をイメージしつつで走ります。が、道がナローなのでなかなかその通りにはならず。すこしフロントタイヤが逃げる感じも出てきたのでやはりタレてきたのかも。でもできるだけ踏んで行きます。で、フィニッシュ。昨年のタイムは大幅更新らしいけど速いんだか遅いんだか。とりあえず無事完走です。お約束の握手をしてゴール会場へ向かいます。

 走りはこんな感じ。

 最終的な結果は7位でした。SS5終了時に4秒差まで詰めたけどSS6でスパートされて結局逆転できず。うーん、もうちょっと・・・・・せめて三境線がもう一本あれば・・・・・あ、それだとタイヤがもたないか。やはりタラレバですね。

DSC_0908.JPG


結果表


参考:トップタイムとの差

セクション1&2
場所
距離
路面
備考
 
SS1
12.370km
舗装上り下り
小中西山
 
SS2
4.995Km
舗装下り
三境
 
SS3
12.370km
舗装上り下り
小中西山
SS1リピート
SS4
4.995Km
舗装下り
三境
SS2リピート
うちの減点13:25.64:36.313:22.14:31.4
クラスベスト減点12:39.74:22.712:40.24:22.8
順位8/137/138/135/13
キロあたり3.7秒負け2.7秒負け3.4秒負け1.7秒負け
昨年のタイム(参考)14:00.05:04.313:57.04:53.9

セクション3
場所
距離
路面
備考
 
SS5
4.995Km
舗装上り
三境R
SS2逆走
SS6
7.443Km
舗装上り下り
座間小平
 
うちの減点4:31.16:33.0
クラスベスト減点4:20.36:19.6
順位5/137/13
キロあたり2.1秒負け1.8秒負け
昨年のタイム(参考)4:53.67:12.1

6位入賞まではあとキロ0.2秒、メダルまではあとキロ1.2秒でした。
昨年の最終戦では6位入賞までキロ0.7秒、メダルまでキロ1.7秒だったから近づいているけどまだ越えてない。

同じ道を使った昨年の同ラリーの時に比べて自己タイムでキロ4秒近くアップしているので、1年間やった効果はあった模様。逆に去年はどんだけひどかったんだ。

しかし道の得手不得手が出ていますね。細いクネクネでももう少し振り回せる感じが出せるとよいのだけれど。


 
ラリーが終わって その1

 主催者の方々へ提案。レッキ途中のお昼ご飯はありがたいけど、小中西山1−小中西山2−お昼−三境1−座間小平1−三境2−座間小平2−三境R1−三境R2でなくてせめて三境1をお昼の前には持ってこれないでしょうか。前半後半のバランスが悪いです。
 
ラリーが終わって その2

 ラリー中のあるSSスタート直前の会話 「まさか貧血になるとはね」「レバー食えレバー」「でもレバー食うとプリン体で別の方で数字出ちゃうんだよね」とかのオッサンな話題も。緊張感なさすぎ。
 
ラリーが終わって その3

 車載ビデオはこれまで全部ドライバーの自分が管理していたのですが、全日本だとそうでも無かったりなんですね。また、コドラがドライバーの飲み物の残量まで気を回していてくれたりで恐縮しちゃいます。サービスの時のお互いのセリフが「ドライバーってこんなに甘やかされていいの?」「ドライバーがなんでもやろうとしてコドラの仕事取っちゃう」って。普段組んでいないコドラだといろいろカルチャーショックです。
 
ラリーが終わって その4

 今回のコドラはかつてダートラでも全日本参戦経験がある人なのでSSごとに「あそこがよかった」「ここはちょっと気をつけた方が」とか走りについても指摘をしてくれます。なんだかドライビングレッスンみたいでした。でもダメだしではなくて「いかにして次速く走るには」がずっと念頭に置いて話する感じ。良かったところは少し盛りつつ、タイムがイマイチのところはうまく逸らす感じがまあ秀逸です。自分もたまにコドラやることあるけど、だからこそこの盛り上げ方のすごさが分かります。ラリー中は「あ、これはお任せで乗せられていた方がいいな」と思って最後まで走らせて貰った感じです。順位以上に収穫のあったラリーでした。
 
ラリーが終わって その5

 そろそろ6位入賞を次回の楽しみ・・・から脱却したいところです。次はがんばろー、おー!


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。