2015年 春の大山街道 ツール・ド・伊勢原


シリーズ名称&第?戦 茨・栃・神 デイラリーシリーズ 第1戦
日時 ’15 3/1
場所 神奈川
クラス A(クローズド ラリコンあり)
参加車両 スカイライン GTS−t typeM(HCR32)
エントリー Dr:内田裕樹 Nv:内田正樹
Dr/Nv Nv
参加台数 A ラリコンあり:20台
B 追加トリップあり:8台
C 計器なし:12台
計40台
天候
路面 ウェット


 
今シーズン開幕戦

 今年も大山のクローズドラリーに参加です。計算ラリーは年イチでも出ておかないと忘れちゃいそうだし。最近は群馬戦とかのSS主体の速いラリーに出ることが多いんだけど、こういった計算ラリーも実は大好き。古い参戦記みてもらうと分かると思うけど、かつて東京戦とかがラリー区間+ハイアベで構成されたいた頃はハイアベ遅いけど計算区間で取り戻して勝負するのがうちのスタイルだった。最近は近所でやる計算ラリーがなかなか無いのでなかなか楽しみです。

 で、出るからには準備を進めます。ラリコン沢山付けていくとかの明後日の方向に頑張る向きもありますが、正統な方向であれこれ対策です。昨年の反省からスタッドレスはどうも距離の出方が安定しないのでラリータイヤで。試走車が昨年はFFだったので、同じFFを用意したいところだけど無いのでFRのスカイラインで。実家のリバティという手もあったけどスタッドレスなのと、ラリコン付ける時間もなかったので無し。ランサーだとデフ3個ごりごりだしね。つうか緩い雰囲気のラリーなので、あまりゴリゴリのラリー車でないので行きたいところ。

 コンビはかつて東京戦追いかけていた時の兄がドラで自分がナビのペアです。
 
当日

 当日は7時半受け付け開始なので6時半頃八王子を出ます。圏央道出来てから楽々です。道中コンビニに寄ってゴハンとか仕入れます。が、助手席にドリンクホルダーがありません。無いの?と聞くと「ほれ」と後付のドリンクホルダーが。昨年同様移動中にガムテープでナビパネルに張りつけます。ラリコンのひさしは天気が雨模様なので不要かな。
 
受付〜ドラミ

 現地に到着。早速受け付けを済ませてコマ図作成に入ります。1年ぶりとはいえ手は手順を覚えているようで作業も迷わず。コマ図は3×4のちょっとコマが小さいタイプ。右下からでなく左下から上に上がっていくのはちょっと違和感。神奈川ってこうなの? 2ステに道中のゲートから7kmでPCという指示があります。チェック位置を予想すると7kmの間にCPがある、区間を跨いだ指示になっています。面白いけどちょいっとやっかいな感じ。

 コマ図作成後バタバタとドラミです。ドラミでの説明で「CPのスタート時刻はCPイン時刻の1分後」とのこと・・・って指示書に書いてある(汗) 気づいていなかった。やべー。CPタイムを1分乗せて入力することも考えたけどCRTの「=」「ENT」「=」「ENT」「C」の最速CP処理がやりたいので、毎CPごとに1分のレスコン入れる対応で行くことに。

 今回のゼッケンは29。前半がラリコン無しクラス。後半にラリコンありクラス。ラリコンありが20台も居るのはちょっとスゴイね。かつての東京フレッシュマン並だ。

DSC_0852.JPG

 1号車がスタートする頃から車内で待機します。雨で外は居場所がない。酔い止めを飲んでおこうとナビ道具から引っ張り出したら残り1錠。あぶねー。日付を見ると2年前に切れてる・・・・・まあいいかきっと効くよw いい意味で今回は全然緊張していません。わくわく感が勝っている状態。最近のラリー参加では珍しい心理状態。まあSSでぶつかるかも、とかの緊張感が無いからかw

 で、コマ図の設定を見直して例の7kmPC指示の対策を考えます。CRTにはサブトリ機能が無いので、CP間トリップかMAPで7kmを測らなければいけません。コマ図を見るとゲートから7kmの間にコマ図は沢山、CPやPCもそこそこ数があってミスの危険性が。何かバックアップのサブトリが欲しいね、ということで車についていたカーナビがアンドロイドタブレットだったので急遽スマホからテザリングしてgoogle playからフリーのトリップをダウンロード。スタートラインに並ぶまでのちょっとづつ進む間に動作を確認します。使い方が直感的ではなかったけど、マップクリアだけは分かったのでこれも使ってみることに。そんなバタバタしつつもスタートです。
 
1ステ

 スタートして市街地をぐるっと回ってODへ向かいます。ODは昨年と同じ位置だったのかな? Kは1.00489。1%以下はいい傾向だ。外径の大きいA036なのにずれないのは試走車も大きいタイヤなのか? まあイイ数字だからいいかw

 ノーチェックエンドまで行って時間調整。昨年は「この手のラリーは出来るだけオンタイム走行させるだろう」という主催者的観点からノーチェックエンドから余裕見てスタートするとすぐCPが出てくるちょっとトリッキーな設定にやられたので、今年は厳密にファイナル管理して走ります。で、再スタート・・・・CPすぐに出てこないな。そこそこ行ってから1CP出現。ここまでのコマ図の距離傾向からちょっとだけ短い感じがしたので−0.5ぐらいでCPイン。ところが貰ったCPカードは1秒遅い時間・・・

 1CPの後もそのままオンタイム走行続行。コマ図上はまだラリー区間。「3-10kmのCP間の規制って今無いんだよね?」とか懐かしい話をしながら走ります。忘れずに1分レスコン処理も行います。ここの道は昨年団子になったところだが、今年は1台での走行。でも道が15%もの急勾配&濡れて路面が滑りやすそう。きついコーナーではリアデフが「ざっざっざ」と掻いていそうな音が。さて補正はどうするか。まだ今日の補正傾向が固まっていないので迷った時はオンタイム、ということで気持ちだけ遅らせて2CPイン。が、貰ったCPカードは1秒遅い時間・・・ 今日はタイミング合わないねー 。とりあえず忘れずに1分レスコン処理。

_DSC8236.JPG
 2CPまでに道せまいのにオンタイム走行中に軽トラとすれちがい。市街地のラリーだ。

 3CPへの道すがら2ステのゲート指示PCのゲート見つけたので距離計測。これで2ステで探さないで済む。ざっと7kmの位置もコマ図上で確認できそうだ。

 ノーチェック区間を過ぎて3CPへ。3CPへは林道っぽい道だが昨年は使っていない道。ここもノーチェックエンドから結構行ってからCPが出てきた。昨年に比べると随分設定がオーソドックスになったな。3CPはオンタイムでCPインします。貰ったカードも同じ時間。やっと合ってきた。

 3CPを通過してスタート会場に戻ります。今年はスタート会場に戻るまでの距離が短くて楽な設定だ。スタート会場で申告の4CP。道中の距離ズレもさほどないのでそのまま申告します。ここの申告CPはラインで申告ではなくてあらかじめ配られたコントロールシートに自分でタイムを書き込んでコントロールシートごと提出すると言うもの。他と相談できちゃうじゃん。
 
ゴハンのおいしい中継と甘くない減点

 ドラミ会場でコントロールシート計算。 1CPが8秒遅着、2CPが8点早着。あれ?そんなに食らっている? 3CPは2秒早着。1,2CPは手元の距離控えと正解表見ると1CPの場所が40mほどずれている模様。電柱間隔で1本分だな・・・何が起きたかは大体想像ができる。ここは訂正入りそうなので気にせず。

 とりあえず3CPの結果で2ステの傾向を決めます。全体的にコマ図距離はずれていないけど10m以下のところでずれて居る模様。(今回のコマ図は10m以下は切り捨て)確かにm単位を5mとすると短い方向には出ている。全体的に20km程度のアベなのでそりゃ1,2秒は平気でずれるんだよね。3CPは唯一オンタイム+CPカードも同じ時間で出てきたので・・・・ここで2点早着で食らっているので・・・・・大体の傾向が見えた感じです。うん。

 お弁当付きのラリーなのでコントロールシート計算提出後はお弁当を頂きます。最近ラリーで出るお弁当は全体的にレベル上がっている気がする。今回みかんも付いていたし。お弁当の他にビックオンの山田さん特製のローストビーフもちょっと頂いた。うめー。 つうか山田さんもエントラントなのにサービスみたいだw

 おなかいっぱいになったところで1ステの暫定結果が出ました。見たところクラス7位。でも1,2CPが修正前なので実際はどうかなー? とはいえミスしていないのに7位とはレベルたけーなー。

 2ステのコマ図を確認します。ゲートの位置は1ステで確認できたのでコマ図で当たりつけ。この辺かな? あとは補正傾向の確認。市街地は距離狂ってないけど1m単位が微妙に5m以下が多いような・・・切り捨てだから合っていると言えるけど、減点は全体的に早着傾向。割合もなんとなく読めたので2ステは迷わず入れて行くことに。
 
2ステ

 中継の後は早めに車に戻ります。昨年は国道246号を交差するところで10分近く遅れてあわやレスコンカードの危機があったので、再スタートの10分前に中継を出ます。(フリースタートだからOK TCに慣れているとすごい違和感なんだろうな) 昨年ほどではないけれどやはり246の交差でファイナルがほぼ0に。最終的にノーチェックエンドでは10分の余裕があったのでトントンだけど精神衛生上よろしくない。

 中継から5CPへの道すがら、7kmのPCのゲートを通ることになっていたので再度位置確認。おーけー。道中のコマ図間距離はちょっと安定しない感じ。雨量が増えたからかな? でも傾向は変わらないので中継での決め事を実行する方向で。

 5CPも今年新しく使うところだった。病院?の裏の道。センターラインもあってそこそこ交通量あり。オンタイム走行中に1台一般車に抜かさせた。市街地でのラリーの難しいところだね。

 ちいさい丘を越えたところで5CP出現。ここは傾向通り補正を入れます。CPインファイナルは-2.3。貰ったCPカードも同じ時間。CP通過後。忘れずに1分レスコン処理。

 6CPまでの道中に7kmPCのゲートがあります。ゲートで距離控えを行っている間にドライバーにはGPSトリップを操作してもらいます。あとは7km地点を計算するんだけど、CPとかPCとかこなす度に残り距離をつど計算する必要があります。うーん、こりゃ大変だ。最悪はバックアップのGPSサブトリでなんとか、だな。

 そのまま進んで6CPへ。6CPは1ステの3CPへの林道の入り口にありました。設定上この林道の入り口に置かないと2個置けないのは分かっていたけどもコマ図からすぐに出てきたのでちょっと慌てた。手前のコマ図にPCがあってそこから135mしか無かったよ。ドライバーには「今CPが出てきたらファイナルはいくつね」とは言ってあったけど合わせきれず。うーん。とりあえず忘れずレスコン1分処理。

 6CPと7CPの間にPCの7kmが来るとやっかいなので慌てて距離計算。3.197km以下だと7CP前にPCがあることに。で、距離の確認。1ステの時の3CP置いてあった場所までは2キロぐらい。その先にCPが置けそうな場所は無かったので7kmのPCは多分7CPの先ではあるはず。ちょっと気が楽になった。

_DSC8424.JPG
 林道はこんな感じ。ゼッケン張って林道だと通勤車でもそれっぽく見えるから不思議w

 計算通り7CPは3.197kmより前で出てきたので一安心。補正傾向通りにCPイン・・・が合わせ切れずにもくろみよりファイナル1秒ほど遅着。まあ今日の傾向は迷ったら遅らせろ、だからそんなにまずくはないとは思うが・・・

 7CPを通過してもまだ安心できません。例の7kmPCまでの残り距離を再度計算します。なんとか数字が出たので一安心。この周辺のコマ図はドン付きが多かったのでドライバーには「ドンつきだからそのまま行って」と指示しておいたので慌てず出来た感じ。

 ゲートから7km地点で無事PCをこなし(補正無しのGPSは30mズレだった 補正なしでこれは立派だ)ゴール会場へ。ゴール会場へは1ステの中継へと同じ道です。ちょっとアベが違うけど補正傾向から1秒遅らせを決断。コントロールシートに書き込みます。
 
2ステ

 表彰式の会場へ行くと1ステの正解表修正の公式通知と1ステの4CP申告の結果が出ていました。1ステの申告はそのまま出して2秒早着・・・・むう・・・・はっ! ここは1ステと同じ場所だ! アベが2ステの方がちょっと高いけど・・・・ここは2秒遅らせだ! と何かが頭の中でひらめいたのでドライバーと相談して8CPの申告は2秒遅らせに修正(出すまでなら修正可能)さてどうなるか?

CIMG8655.JPG
 申告CPの申告時刻を書き直し。

 全車の2ステのコントロールシートが提出されたところで8CPの正解時間がお知らせされました・・・18:40 やった!0だ! 2秒遅らせで大正解だった!

 程なく暫定・・・・・・・・おうっ!1位だ! えらい久しぶりにラリーで勝ったな〜

 久しぶりにラリーの表彰式で前に立つ(しかも最後にしゃべる)ことが出来ました。いやー楽しかった。賞品の自然薯は去年「いーなー」と見ていたので貰えてほくほくですw


結果表


 1ステ6位 2ステ1位 秒差のとってもしびれる戦いでした。

 ちなみにもし8CPを1秒遅らせだけで申告していたら同減点が3台。0減点差などで3位になっていた模様。あぶねー

 勝因は3CPから傾向を判断して迷わず2ステで乗せていったことでしょうか。ラリータイヤにしたおかげか傾向が安定していたので、ぴったり合った感じです。あとはちょっとの運でしょうか。クローズドラリー常連組がちょいちょいトラブルとかで食らっているみたいで、それがなければやはり3位くらいだった模様。本当にシビアな時の計算ラリーはCP数>総減点の戦いだもんね。


 
ラリーが終わって その1

 調べてみたらナビでの1位は99年の東京戦まで遡る模様。16年ぶりか。通りで久しぶり&年食う訳だ。
 
ラリーが終わって その2

 今年は幸先のいいスタートを切れました。SSのあるラリーでもこの勢いで行きたいところです。


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。