RSCCラリーin房総’99


シリーズ名称&第?戦 ’99東京ラリーシリーズ第3戦
日時 ’99 7/10〜11
場所 千葉
クラス B2
参加車両 ミラージュ(CJ4A)
エントリー Dr:内田裕樹 Nv:内田正樹
Dr/Nv Nv
参加台数 C4:17 B2:20 B4:1 A2:1 計39


 SSはダートラ

 今日のラリーは千葉。距離的には長野より近いはずなのに、千葉のラリーはなぜか遠く感じる。やっぱり首都高越えなきゃならないからなんでしょうか。ラリー構成はダートラ場の千葉第1でダートトライアルSSを2本、そのあとバラバラに鹿野山まで移動して暗くなってから2ステ,3ステへ林道に出るという構成。

 昼間の明るいうちにダートラSSをやるということなので、朝早く家を出る。睡眠時間がいつものラリーより短いのがちょっと気がかりだが仕方ない。中央道、首都高、渋滞を避けて東関道を経て千葉第1に到着。10時半から受付開始。今回のゼッケンは21番。アクアラインシリーズ(千葉と神奈川の共同シリーズ戦)と東京戦とのダブルタイトルなので、後ろにアクアラインシリーズのポイントリーダーがいてクラス最終ゼッケンではなかった。SSの会場ではあるが、ここで2ステ、3ステ分のコマ図も配られたので、SSまでの間にコマ図処理を完了。コマ図処理が終わってSSドラミまでちょっと時間があったので、ドライバーと一緒に完熟歩行をする。千葉第1はドラナビとも始めて走るコースなんで、じっくり歩く。コースはスタートして左に折れて林間コースの外周に入り、ストレートから奥のヘアピン、ギャラリー前に戻ってきて広場の内側をなめて内周の林間コースからゴール手前の2本のスラローム(水入りドラム缶)でゴールというもの。

 SSのドラミ終了後順次ゼッケン順に並んでSSスタート。今回はダートラSSということでドラはMT−31を用意。でも用意してきたものの、一度も使ったことはなし。聞いたところによると「普通のラリータイヤよりかなりグリップするよ」とのことなので、結構楽しみ。順番が回ってきてSSスタート‥‥‥‥‥のはずがゼッケン18の井田ミラージュがパイロンタッチ(いや、ドラム缶タッチか)で、ちょっと待たされる。ドラム缶タッチしてもペナルティは取られないが、結構いたそう。
 修理〜(汗)

 で、SS1スタート。林間コースに入って最初の右ヘアピンをちょっと突っ込みすぎかな?といった感じでクリアして、テールを振りながらコーナーを立ち上がる。MT−31の威力のおかげか姿勢が崩れたままでも前に進む。そのままストレートに入り、あっという間に奥のヘアピン。ところが入り口でブレーキロック&アウト側の壁に左前をヒット。そのままステアリングを切ってアクセルを踏んでいたら出てきたのだが、なんかちぐはぐな感じ。よとよたと立ち上がって広場に戻り、内周の林間コースに入るが、ステアリングが遅れがち。ナビからすれば「?」なことばかり。ゴールしてパドックに戻ってくると「ステアリングが異様に重くなった、足曲がっているかも」とドラが言う。車を降りて確認してみるとヒットした左前からオイルがだらだら漏れまくり。’97スペック以降のCJ4Aはここにパワステのオイルクーラーがあり、そこから漏れているのは明白。思わず「リタイヤ」の文字が頭をかすめる。

ラリー終わってから13年後に動画がアップされてました

 ここからが修羅場。破損部分はオイルクーラーの配管の根本で、折れてしまったところからオイルがだらだら漏れている。とりあえずボンネットを開け、オイルタンクからオイルクーラーへ行く配管を外して、オイルクーラーへオイルが行かないようにバイパス。ところが配管に使用されているゴムホースが短くて1本ではバイパス出来ない。2本のホースの内径と同じくらいのパイプを差し込んでつなげようとするものの、そんな都合のいい寸法のパイプは見つからない。ちょっと悩んで、思いついたのがナビ道具のボールペン。ボールペンの芯を抜いてアウター部分を差し込んでみるが、ちょっと細くて使えない。そこでもうちょっと外径の太いサインペンをニッパーでぶった切ってパイプ状にすると、径はぴったり。ホースバンドで括ってなんとかバイパスOK。問題は漏れてしまったパワステオイル。さすがに持ち歩いてはいないので、パドックを走り回って持っている人を探す。幸い300mlのオイルを宇田川さんから貰うことが出来た。

 エンジンをかけドラにステアリングをまわしてもらって配管内のエアを抜きながらオイルを入れる。タンクをのぞき込みながら入れていたらオイルが吹いて思い切り顔にかかってしまった。めがねをしているので目には入らなかったが、顔中オイルまみれ。でもSS2のスタートが迫っているのでそんなことにかまってはいられない。300mlのオイルを入れたモノの、規定量にはほど遠くパワステポンプからうなり音が聞こえる。それでもパワステは効いているようなので、急いで車に乗り込む。すでに並んでいるSS2のスタートに割り込む形で列に並び、なんとかスタートには間に合った。そのまま慌ただしくSS2スタート。1回目のことがあるのでちょっとは抑えるかな?と思ったのに、同じコーナーでまたもオーバーラン。今回は壁手前で曲がれたのでタイムロスにはなったがなんとかコーナーはクリア。その後の広場とスラロームを無難にこなしゴール。タイムは1秒ちょっとタイムアップ。でも同クラスベストの5秒落ち。結局SSは計9秒落ちのクラス13位という惨憺たる結果。
 ここでのドライバーの言い訳
  1. MT−31はよく前に進むし、よく曲がるけど、ブレーキはダメだあ。
  2. ラリーはダートラじゃねえ。山で勝負だ。
 だ、そうな。
 鹿野山へ移動

 SS終了後遅れてきたサービス隊と合流してラリー区間のスタート会場に向かう。SSであまりにもばたばたしてしまい、ドラナビともかなりぐったり。そのため移動用の簡単なコマ図でさえミスコースする有様。今日はかなりまずいかも。途中の道沿いにあった金物屋で配管材を、カーショップでパワステオイル1Lを入手して鹿野山に向かう。

 鹿野山到着後、早速パワステ配管の本格的な対処。サインペンのアウターでつながってはいるものの、樹脂製なのでいつ溶けてしまうとも限らない。ところが途中で買ってきた配管材も径が違ったりで使えなかったので、以下のような対処方法を取った。
  1. オイルクーラーを外す。
  2. オイルタンク近辺でバイパスさせた配管を元に戻す。
  3. 折れてしまったオイルクーラーの配管のエルボの部分をヤスリで形状を整える。
  4. オイルクーラーに出入りする2本のゴム配管を3.で作ったエルボでつなぐ。
 というもの。

 これで樹脂パイプではなく、金属パイプでバイパスできたのでなんとかなりそう。まあ’96スペックのCJ4Aだと思えばなんとかなるか(笑)
 霧の2ステ

 通常のドラミを経て20:21にラリー区間スタート。雨が降ったりやんだりで、霧が濃く立ちこめるイヤな状況。ODは千葉第1からの移動中に計測してあるので、いきなりハイアベ区間。受けの1CPを減点0で通過して淵が沢1本目。アベは53Km/hだが、霧が深くて全然乗れず。(ドライなら楽に乗れそう)乗れないなりにドラは頑張っているようで、ガードレールがちょっとでも見えたらそこまでは全開。自分もナビ席から見やすい右コーナーでは「行ける、行けない」指示を出す。3kmちょっとで2CP出現。8秒遅れだが、Bクラスでは2位を3秒ちぎってのベスト。スタート会場でアクアラインシリーズCクラスポイントリーダーの三沢さんの言っていた「霧はみんなアクセル抜いちゃうから、ちょっとでも多く踏めたもの勝ちだよ」という言葉が思い出される。

 淵が沢から大福山へ向かう。が、霧の中で「右だ左だ行ける行けない」なんて言っていたらすっかりグロッキー状態になってしまった。こんなに酔ったのは久しぶり。でもラリーは進む。受けCPを1点に抑え、アベ55Km/hのハイアベ。前半の舗装区間はまだ良かったのだが、後半のダートに入るとかなりメロメロ。スタート前にコマ図から舗装3本、ダート2本と読んでフロントタイヤを山なしにしたのが効いているよう。ここは23秒遅れでトップから6秒落ちの5番手。まあ仕方がないか。

 このあとごくごく普通のCPをこなし、(1点,0点)再スタートをはさんで看板パスコン(制限速度標識で速度指示変更)3カ所。このころになるとグロッキーも最高潮に達していて、吐いてはいないものの、眠気がすごくて半覚半眠状態。3カ所のうち2つまではクリアしたのだが、3つ目を見落とす大ミスをやらかす。3つ目はドラが発見したのだが、発見してから500m以上行ってから「今のそうだった?」と言うような始末。さすがに500mバックはつらいのでCRTのトリップを−にしてUターン。で、パスコン地点まで戻ってパスコン処理。(看板PCは距離が不明なため後から計算で補正するのが難しい。)パスコン処理をしてまた先へ進む。が、半分寝ている頭では又ミスを重ねるもので、CRTのトリップを戻すのを忘れてしまう。もう一度戻るのも時間的に難しいところまで来てしまったので、とりあえず先に行かせる。距離がデタラメなので次のコマ図に気を付けてオンコース。コマ図パスコンをひとつこなし、次のCP。

 次のCPはオープンチェックなのでCP前に数台のエントラントが止まっていた。Uターンとかしている間に後ろゼッケン2台に抜かれていたのでここで順番を入れ替え。後ろゼッケンと順番を入れ替える際に窓を開け、「前のコマ図パスコンの正解通過時刻って何時ですか?」と、さりげなくいかにもちょっと確認に聞いていますというのを装って時刻を聞く。「えーっと、39分55秒ですね」「あ、そうですか。あんまり変わらないですね〜。ありがとうございます。」車を前に進めてもらい、窓を閉めて急いでスタートタイムに「38分55秒」と入力。これでOK(笑)手前が再スタートだったこと、周辺ゼッケンがアクアラインシリーズポイント上位でナビが信じられた、という条件が重なっていないと出来ないことだが、長いことラリーやっているとこういう悪知恵が働くようになる。(某Cクラスのナビも同じ事をしたらしい。でもうちと違って4台に聞いてその平均値を取ったというからさらに上手だ。)そのおかげで後ろゼッケン共に減点1。この場を借りてお礼 m(_ _)m

 7CPからは淵が沢の逆走。途中から支線に入る下りの道。当然ハイアベが予想される。入りCPを1点で抑えCPカードを受け取る際にオフィシャルから「アベ25Km/hです」との言葉が。CPカードを見るとアベが書き直してある。雨と霧のためと、林道内にキャンパーが入ってしまったとのことでオフィシャルの判断でアベが下がってしまったようだ。ローアベとなって林道をゆっくり下り、8CPは減点1。そのまま鹿野山に戻り、中継前で申告9CP。グロッキー具合も盛り上がっていて、申告はPCボタンを押して補正も何もかけずにそのまま申告。
 グロッキーな中継&役立たずナビ

 中継でテント内で横にさせてもらう。グロッキーな時は寝るに限る。ちなみに1ステ、2ステ分のコントロールシートの計算&提出はドラにお任せ。役に立たないナビだ(笑)

 1時間くらい寝て3ステスタートまで15分くらいで起こされる。寝ぼけた頭でも途中経過が気になってドラに聞いてみると3点差で2位にいるとのこと。トップはゼッケン18番のドラム缶アタックした井田ミラージュだそうだ。前々戦2位は伊達ではないらしい。ここに勝たれると今後のシリーズ展開が大きく変わってくるだけに3ステは気合いを入れないと。でも、寝てちょっとは回復したものの、気合いを入れられるまでには至らず。まあ吐かない程度に行きましょう。
 3点差で2位スタートの3ステ

 3ステは淵が沢上りハイアベから。入りCP(10CP)は1点。(なんか今日のラリーは減点1ばかりだ)アベは46Km/hに下げられていて、Bクラスでも乗れてしまう。11CP寸前のコマ図で距離を確認すると全然距離が狂っていない。ウェットでFFで距離が狂わないというのも気味が悪いが、数字が出ている以上信じるしかない。ドラには補正をかけずにそのままCPインの指示を出す。さすがにハイアベでオンタイムでのCPインは怪訝に思ったのか何度も確認してくる。どうやらグロッキー状態なんでめんどくさくてオンタイム指示を出していると思われたらしい。あんまりしつこく確認するもんだから最後の方は半場怒って「オンタイムでいいんだ!!」と怒鳴る。で、11CPにはオンタイムでCPイン。減点0。読み勝ち。

 つなぎ区間を経て12CP。大福山上り。2ステのダートの逆走だ。入りCP(12CP)が減点1。アベは55Km/h。前半のダートはフロント山なしタイヤのせいかなかなか登っていかない。舗装に入っても遅れは縮まらず17秒遅れ。トップからは5秒落ちの6番手。今日はダートがダメダメですな。

 その後は申告CP2個連続をこなし鹿野山に戻ってゴール。しかし今日のラリーはハードだった。つなぎ区間のアベ設定が絶妙で車から降りて休む暇もなかった。グロッキーナビにはきつかったっす。
 さて結果は‥‥‥‥?

 コントロールシート3ステ分はちゃんと自分で計算し(当たり前だ)提出。ドラはSSでオイルを貰った宇田川さんにお礼のビールを差し入れていた。あれが無かったら完走すら出来なかったのだからビールでは足りないくらいだ。

 コントロールシートを提出し、風呂に入ってそのまま寝てしまう。7時半頃起こされ朝食。グロッキーはほぼ解消したものの、なかなか胃が重い。朝食を取りながら「今日は暫定結果出るの遅いねえ」なんて話したら「え?もう出てるよ」との答え。どうやら寝ている間に出ていたらしい。

 大広間に戻って確認してみるとホントに暫定結果が出ていた。結果はなんと1位。SS1の時には完走すら諦めたのにまさか勝てるなんて‥‥‥‥‥‥。そのまま表彰式。頭がまだ寝ているらしく、なかなか締まらないコメントをしてしまう。恥ずかしい。

 表彰式終了後帰宅。去年はアクアラインを通って帰ったが、今年は予算の都合と「海ほたるも1回行けばいいっしょ」との判断で行きと同じルートで帰る。

 結果表を見るとSSは13位と劇遅。1本目の霧の淵が沢でベスト。その他ハイアベで早いタイムを残しているクルーがナビ区間で沈んでいるために勝ててしまったようだ。流れはこっちに来ているのか? 

SS1SS21ステ合計
70.769.3140
1CP2CP
淵が沢
3CP4CP
大福下り
5CP6CP7CP8CP
淵が沢逆走(ローアベ)
9CP
申告
2ステ合計
2336
10CP11CP
淵が沢
12CP13CP
大福上り
14CP
申告
15CP
申告
3ステ合計総減点
1721197.0


順位DrNv減点車両
1位内田裕樹内田正樹197.0CJ4A ミラージュ
2位福田剛士早川義和203.8CJ4A ミラージュ
3位河野 元安村啓映204.9CJ4A ミラージュ
4位井田憲蔵田中康好206.3CA4A改 ミラージュ
5位中井大巳藤村 浩219.3CA4A改 ミラージュ
6位高橋 誠下川晃一220.5EG6改 シビック

 なんと東京戦連勝!さあどうする?(笑)
 計算してみたらB2クラスナビ減点も1位。えっへん。


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。