Play-Stageラリー


シリーズ名称&第?戦 JMRC群馬ラリーシリーズ 第3戦
日時 ’12 8/18〜19
場所 群馬
クラス
参加車両 ランサーエボリューションIX(CT9A)
エントリー Dr:内田正樹 Nv:中山栄/TD>
Dr/Nv Dr
参加台数 C:9 B:11 A:11 計31台
天候 晴れ時々雨
路面 ウェット(一部ハーフウェット)


 
第3戦

 今年は第1戦、第2戦と群馬戦を追いかけてここで3戦目。前戦までの反省を踏まえて対処したのは車載ビデオ。ここ最近車載ビデオ用途ではメモリに保存するタイプのものが主流になってきていて、自分の使っていたDVテープタイプはほぼ死滅状態。DVテープはこれはこれで強制終了してもそこまでの分は保存されている、という利点はあるんだけどいかんせん画質とファイルの扱いで遅れを取っている状態。なのでここでカメラを新調。広角で撮れるのはいいけれど広角すぎてかえって設置場所に困る始末。

 前戦で車に不具合は無かったので消耗品類の交換ぐらいでいいか、と思っていたがラリー直前になって「なんか右前のドラシャからコキコキ音がする」と気づいた。そんなに大きな音ではないのでまあオーバーホールでグリス詰め替えぐらいで大丈夫かな?と開けてもらったら・・・・・

 うーん、こ、これは・・・・・ 明らかに欠けているよね(汗)

 これがラリー前日。さすがに部品が間に合わないのでバリ取ってもらってそのまま組んで貰うことに。まあ壊れちゃったらそれはそれで。しかし今年のラリーは何かしら心配事を抱えて走ることになっているなあ。(第1戦はクラッチとタイヤひび割れ、第2戦はスペアタイヤが山無しだけ)準備が間に合っていないといえばそれまでなんだがな〜

 今回のラリーは土曜日昼からレッキ、夕方スタートの深夜ゴールの構成。ナビは第1戦でも乗って貰った中山さん。赤城山近辺のラリーは実はすごい前にドラナビ逆で出たことがあった。道との相性と言う意味ではあまりよろしくなかったようで。

 事前に出たエントラントリストを見るとCクラスは前戦19台だったのが今回は9台。暑さで減ったか? シリーズポイント上では4位ということで今回のゼッケンは2番。随分前の方に来たもんだ。受理書を確認するとガスコンが無いので携行缶持参ときゅうり配布があるので調味料持参とのこと。携行缶は分かるが調味料とは・・・?味噌でも持参しますかね。

 SSで使う道はナビで通過したことはあるものの、すっかり忘れてしまっている。youtubeで車載動画見てイメージトレーニング・・・・・・この時期は草ががさっぽでよく分からん。どうもイメージが湧かないが、レッキもあるからまあいいか、で当日に突入。

 9時に八王子を出発して関越道がちょっと渋滞していたけど嶺公園に11時半には到着。12時のレッキ受付開始までお昼ご飯でまったり。気温はかなり上昇、でも空の上の方は「ゴロゴロ」言っています。天候的には不安定な感じ。実は嶺公園って墓地公園ってことを知ったのはつい最近。駐車場の向かいを見るとたしかにお墓がたくさん。でもお盆のこの時期は中身は帰っているはずなので問題なし・・・・なのか? そんな話をしつつ時間になってレッキ受付。
 
レッキ

 レッキ受付してコマ図を貰って確認。2種ラリーなのでCP設定はあるけれど「CPまで時間走」「CPは申告」「CPカードは発行されず、コントロールシートに自分で時間を書き込む」という超簡略型。前戦もそうだったけど、リライアビリティランな要素はどんどん無くなっているんですね。すでに指示書やコマ図も入っているのでSSの構成も分かります。

 今回のラリーの構成はこんな感じ
嶺公園 集合、受付、ドラミ、車検、スタート  
SS1 大穴上り 鍋割下り  
SS2 鶉山上り  
SS3 大穴上り 鍋割下り SS1リピート
SS4 鶉山上り SS2リピート
嶺公園 サービス  
SS5 鍋割上り 大穴下り  
SS6 鶉山上り SS2リピート
SS7 鍋割上り 大穴下り SS5リピート
富士見温泉 ゴール  

 レッキ可能時間になって林道に出発。指示ではSS1,3→SS2,4,6→SS5,7の順で回るとのこと。なので指示通りにまわります。ペースノート用のリングノートは新品を用意するのを忘れてしまったので第1戦の時のものを使用します。半分くらい残っているし。SS1入り口で通過時間を書いて貰ってレッキ開始。

 SS1の前半は大穴線上り。最初少しひらけたところがあるけれどすぐに草の生い茂る狭いくねくね区間に。L2、R2、L2、R2とひたすらくねくね上っていきます。後半はちょっとだけ広くなるもののL2ロング、R2ロング、L2ロング、R2ロングとやはりくねくね。それに勾配がきつくてレッキでもギア選択を間違えると途端にストールしそうになるぐらい。頂上のコマ図を通過して鍋割下りへ。こちらは・・・・大穴線が比較にならないぐらい草で狭くなっています。エボ9の車幅だと常にどちらかが草に触っている状態。しかも路面は一面泥。そういえば昔出た時も「滑りそう〜」という感想の道だったな。下りきってみるとSS終了の看板が逆向きで置いてあります。「見にくいなあ」と思いつつ場所を確認。

 ノートの作成自体は1,2戦でちょっとづつ成長しているのか判断に迷うことが減ったような。1戦ごとに使えるワードをひとつ増やしていこうという目標を立てていて、今回は「クローズ」を何カ所かで追加してみました。でも後で聞いたら一般的な使い方と違っている模様。奥で巻いているコーナーで使うのが普通なのだけど、自分の場合は短い間隔で同じ方向のコーナーが連続していて、2個目の方がきついときに使っていた。結局コーナー間距離のワードとして使っていたみたい。まあドライバーがイメージしやすければなんでもいいんですよ。

 一般道に出てもう一度SS1の道へ。ちょっと距離が違った気がするけどコマ図に目標物があったので問題なし。SS1の2周目は何カ所か修正はあったものの、前戦、前々戦に比べれば全然減っている。よしよし。しかし鍋割下りはCクラスの車重ではイヤな感じだなあ。

 一般道に出てSS2に向かいます。が、SS2の林道入り口コマ図が見つかりません。レッキ中はちゃんとラリコンを動かして距離を取っているのでそんなにミスコースはしないはず。Uターンして入り口を探します。結局対向してきた競技車両を見つけて再度Uターンしてコバンザメして付いていくことに。結局700mぐらいずれていた。第1戦もそうだったけどコマ図間距離の間違いって結構あるんだね。

 SS2の道は草は茂ってはいないけど舗装されている幅が狭めな感じ。2とか3で回り込むロングのコーナーが多いのでアクセルオンで回って行ければ速いけど出来ないとアカン道だ。SS出口でキュウリ配布。串に刺さっていてちゃんと塩味ついてました。汗かいているので塩味がイイ感じ。でも味ついているなら味噌いらなかったな。

 SS2の道も2周。修正はちょこっと。

 一般道へ出てSS5の道へ。鍋割上り→大穴下り。狭くて泥の鍋割は上りでも危険な感じ。頂上の飛ぶコマ図はCクラスだとホントにヤバイので自主的にコーション。大穴下りはキツイ勾配が効いて、なおかつ飛ぶとヤバ目のクレストがあるのでノートはしっかりと。そういうコーナーは他の競技車両がよく停まっていたのでみな扱いに困っているんだろうなあ。後半のL2、R2、L2、R2の連続するクネクネはひとつ間違えても分からないぐらい連続している。最悪はたまに出てくるロングのコーナーで合わせるようかな。SSゴールだけは100m以上の直線。でも道幅がせまい。これは・・・踏み切れなさそう。

 タイヤは前戦同様新品を付けてきてレッキで皮むきするイメージ。前戦はレッキ終了時にはグリップ感が出ていたけど、今回はその感じがない。一般道のコーナーでアクセルオンで車が曲がる感じが薄い。うーん、前戦との差はなんだろう?

 レッキが終わってガスコンしてスタート会場へ戻ります。戻りしなサービス隊と合流。スタート会場で場所を確保して車検の準備などなど。ハイビームのHIDが調子悪くてたまに点かなくなるので、あれこれ工作。要対応箇所だったけど対応しきれてなかったな。車検は無事通過して(ゼッケンの貼り位置間違いがあったけど)しばし休憩。貰ったお弁当で夕食。サービス隊は早速炭起こして焼き肉開始。何しに来ているんだよw

 しかし今回のラリーはスタート前の落ち着かない感がいつも以上にある。心ここにあらず、という表現がぴったり。何が原因だ・・・・? レーシングスーツに着替えて、着込んで慌てて上半身を脱ぐ。ダメだ、スタートまで長袖で居たらそれだけで熱中症になりそうだ。

 時間になってドラミ。道の説明と踊り方とゴール会場の説明とか。今回確保したサービス場所が本部の隣だったのでドラミ中にうちのサービスから鶏の炭火焼きのにおいがぷ〜んと。何しに来ているんだよw
 
セクション1

 時間になってスタートです。ゼッケンが早いのでせわしない。何か忘れているな、と思ったらスタートラインに並んだところでフロアマット外すの忘れていたことに気づく。取り去ってサービス隊に渡してスタート。慌てすぎ。

 まずはSS1。落ち着かない感じは相変わらずだが、1本走りきればだいたい収まるのはここ最近いつもそう。まずは1本走りきることを目標に。SS1スタート。今年2回目のコンビということもあってノート読みタイミングは最初からばっちり。でも道がせわしなくて乗り切れない感じです。前半のクネクネはアクセルで向きを変えるには勢いが足りない。後半の広くなったところでアクセルオンで曲がっていくように操作しても横にGが溜まってその場にどどまるだけで前に進まず。勾配がきついから?タイヤの皮むきがまだ終わっていない? そんな「???」な状態のまま頂上コマ図を通過して下りへ。狭くて泥はやはり踏めずで「へたれでごめんなさい」な走り。壊すよりはマシと思いつつ、残り2kmぐらいで正面がテープで仕切られています。行ける道はそこで逆トで曲がっていく方向。「??????」と思いつつ行ける方向に。当然コマ図から先はレッキしていない道なので「ペースノート無いよ!」「仕方ない、有視界で行くよ!」とのやりとりしてナリで走ってゴール。

 ゴールでタイムを見る・・・・・ゼッケン1との比較でお話になっていない。そして「レッキの時と道が違うよ!」とオフィシャルに申告。ゴールを通過して一般道に出てSS2へ。ここはレッキでコマ図間距離が違ったところ・・・・・・・・・「あれ?」林道の出口が違っているということは次のコマ図間距離も違うということ。コマ図を確認すると・・・・SS中のコマ図を見落としていたらしいorz なんだ、間違っていたのはウチの方だった。そりゃノートも違うしコマ図間距離も合わないワケだ。SS2の林道入り口はちゃんとコマ図の距離通りに出てきて確信に。「SS3のゴールで謝らないとなあ」

 SS2スタート前の時間調整で周囲のSS1タイム情報が回ってくる。全体と比較してもお話になっていない。さすがにここまでひどいのは久しぶりだ。(前2戦がそこそこ着に絡み始めていただけになおさら) 前戦4位だった鈴木さんとこも似たような状態らしくて2人して「今日は壊さないように完走でポイント確保ですね〜」なんて話になる状態。終盤有視界走行になってしまったとはいえアクセルオンで曲がって行けていないのが最悪だ。

 気を取り直してSS2。ここはSS中のコマ図もちゃんと把握しているし、ちょっとだけ道が広いからアクセルオンで曲がっていけるはず。ポイント確保とは言え少しでも上は狙いたい。スタートしてコマ図までは高速区間。相変わらずグリップ感が悪く加速がもどかしい。ドン付きコマ図で鋭角に曲がってアクセルを踏み込んでも加速感がいまいち。そんなにグリップしてねえか? コマ図後は2のロングコーナーが連続するつづらな道になる。入り口で姿勢を作ってアクセルオンで曲が・・・・・うお、視界が揺れる。なんじゃこりゃ。ハンドルの手応えからして路面の凹凸ではなさそうだが・・・・・メガネだけ揺れてる? 車に変な振動が出ているのがメガネの固有振動数に同期していて、メガネだけ揺れている感じ。うは、変な感じ。アクセルの踏み加減で振動が変わるのでメガネの揺れるところを避けるように走ってみるが、変なとこに気を取られるので走りにくくて仕方ない。振動の感じは車の前の方で出ている感じだが、何が原因か分からない。急に壊れるような印象は無かったのでとりあえずゴールまではそこそこのペースでゴールまで走る。

 SS2ゴールを通過して一般道へ。一般道でも不定期に振動が出る感じがある。ハンドル、アクセル、ブレーキ、ヨー変化、ロール変化、ピッチング変化のどれに連動するのかあれこれやってみるが不定期に出るのでよく分からない。可能性としてあるのは前日OHしたドライブシャフト。SS3スタート前の時間調整でフロントをジャッキアップしてタイヤを揺すってガタとかを確認してみる。多少ガタがある気がするが、折れていたりとか噛んでいる感じはない。うーん?なんだろう。ナビの中山さんと相談して、SSは様子見で走ってみて何か大きく壊れるようなことがあったらそこでリタイヤする方向に。

 SS3スタート。ポイントを少しでも増やす→壊さないように完走に目標がトーンダウンしたのでスタートもあまり気張らず。大穴上りのアクセルオンでテールを流せるコーナーではやはり前に進まない。センターデフ緩い?振動は不定期に出る感じ。デフかドラシャが暴れているのか? 鍋割下りは道が狭くて車のトラブル箇所診断している暇はなし。ナリで走って終盤は有視界走行してゴール。タイムは大幅ダウン。走った感じではそんなにペースを落とした感じは無いので車が遅くなってる?

 SS4への道すがらも故障箇所検討。やはり見当がつかない。SS4は道に余裕があるので、SS2と同じように走ってみる。タイトコーナーでアクセルオンすると巻いていかずにアンダーが出る。タイヤ1輪が泥に乗ると急に車が姿勢変化してしまう。デフが弱い? タイトコーナーは多少姿勢が出来て無くてもパワーオンでちょっとは巻くイメージがあるのだが、今日はそれが全然無い。なんでー? SS4はSS2比でタイムダウン。やはり車が遅くなっている。

 中継への道すがらあれこれ考えてみるがやはり原因は分からない。分かったところでラリー中に直せる箇所ではない気がする。リタイヤか完走目的で走るか・・・? 道に対する経験値不足なことを考えると完走はしておきたいところ。
 
中継

 中継で車の症状を説明。あちこち情報を集めてみる。ドライブシャフトが暴れているとすると対処方法は無い。でもドライブシャフトで読んでいる車速はACDの制御に使っている。完全に断線するとエラーでACDランプが3つとも点灯することがあるらしいが、その症状は出ていない。誤検出とかしているかも。サービスでセンサー周りを掃除してもらう。右前のセンサーとドラシャのクリアランスがやけに狭いのが見つかったが、その影響かは分からない。他には一度ACDのECUのコネクターを抜き差ししてみる。効果あるかな−? あとは1ステはACDをグラベルで走っていたがスノーを試してみることに。何か変わるかな・・・・?

 1ステの途中経過・・・・8台中8位w そりゃそうだろうなあ。8位でもポイントは付くよね?
 
2ステ

 ACDをスノーモードにして2ステに。SS5は鍋割上り、大穴下り。鍋割りは下りで使った時に泥が延ばされているのが上りではブレーキポイントになっていることが多くてブレーキで肝を冷やすこと数回。ナビの中山さんも数回「終わった」と思ったらしい。上りで車速が乗りにくいので助かっている印象。頂上コマ図を通過して下り。巻いているコーナーはタイヤのグリップだけでだらだら曲がっていくだけ。アクセルオンするとじわじわアンダーが出るので踏めない踏めない。ゴール直前のストレートは・・・やはり踏めず。へたれ〜

 続いてSS6 道は乾き始めてドライの部分が増えてきた。普通に考えればタイムアップできるコンディションだが・・・・とりあえずSS4と同じように走ってみる。巻いているコーナーはここでもアクセルオンでは回っていけない。ゴールしてみるとSS4から数秒タイムダウン。どんどん遅くなっている。

 SS7、SS5とタイム比較出来るが大幅タイムダウン。どんどんダメな方向になっている。こりゃアカンなあ。

 結局完走はしたけどタイム云々はボロボロだった。スノーモードにしてもアクセルが踏めない分かえって乗りにくくなった気がする。タイムはどんどん悪くなる方向だったので何かがおかしくなっているのは確かだ。
 
完走

 ゴール会場ではさっさと風呂に入って寝る。暫定が出ていたようなのでちらっと見たがやはり8位。そりゃそうだろうなあ。次戦までにはトラブルシュートして何とかしたいところ。


 
ラリーが終わって その1

 車載ビデオは1ステ分は撮れていました。2ステは撮れておらず。どうも中継で長時間放置でパワーオフが効いてしまった模様。もう少し使い方のクセをつかまないとアカンみたい。しかし撮れていた1ステ分も音声が入っていなかったのはなぜだ?
 
ラリーが終わって その2

 センターデフのトラブルは車速のハーネスのトラブルだった模様。結局ラリー中ずっとセンターデフフリーで走っていたということらしい。・・・・よく落ちなかったな。まあACDポンプとかACD本体のトラブルではなかったのは不幸中の幸いか。


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。