第49回チームif山岳ラリー


シリーズ名称&第?戦 2002JMRC埼玉群馬ラリーシリーズ第2戦
日時 ’02 6/15〜16
場所 群馬
クラス
参加車両 ミラージュ(CJ4A・ハッチ)
エントリー Dr:中山 栄 Nv:内田正樹
Dr/Nv Nv
参加台数 C:19 B:30 A:7 計56台
天候 雨のち曇りあちこちでかなり霧
路面 全線ウェット(最後の方でちょっとだけハーフウェット)


 
2週続けてのラリー

 今週は埼群戦の第2戦。2週続けてのラリー参加だ。交換条件というわけではないが、先週の東京戦とドラナビを逆にしたコンビでのエントリー。ナビ不足はどこも一緒ということで。もともとナビでラリーに出ることが多かったのだが、ふと思い起こして過去の参戦歴を見直すと最後にナビをやったのは2年前の海ほたるスタートのMASC−EASTまでさかのぼることが分かった。ここ最近ドラに力入れていたからなあ〜。さらに、いつものドラ以外と組むのはなんと’95以来‥‥‥‥‥。大丈夫かなぁ?

 受付開始は4時半〜で場所は赤城山の峰公園。家を12時に出て入間でサービス隊と合流。その後、関越の高坂SAでドライバーの中山さんとも合流。一路赤城山へ。でも高速も空いていて受付開始1時間ぐらい前には峰公園付近に着いてしまった。とりあえずガソリンスタンドを探してうろうろしても受付開始30分前には到着。やっぱり群馬って近いなあ。
 ちなみにラリーの参戦記なのになんでいつもこんな現地着までの行程を書くのかといえば、次に同じ(ような)場所がスタートのラリーがあったときに、どれくらい時間がかかるかの参考にするために書いてます。ある意味自分のための備忘録。

 受付までの間に他のエントラントの車両を偵察。なにせ埼群戦は初エントリーだし。今回はSタイヤがOKなイベントなのでBクラスは6割方Sタイヤ装着。3割はA036等のSタイヤっぽいラリータイヤ。純粋なダート用ラリータイヤはうちを含めて1割にも満たない感じだ。個人的にはSタイヤもA036も使ったことがないのでどんな感じなんだろう? 自分がドラの時はCクラスなので一応Cクラスの車両もぷらぷら見て回る(特にCD、CE9Aを)Bクラスに比べるとA036系がBよりも多めかな?中にはエボ3で205/65−15のA036を履いている人がいたけれど、フェンダーとか当たらないのかな?履けるなら自分でも履いてみたいなあ。
 
大量のコマ図

 なんてことをやっていると受付開始。受付を済ませて早速コマ図処理。サービス隊が最初から同行のおかげでタープの下にイスとテーブルを出してもらってゆったりコマ図処理。ありがたいこってす。コマ図は各セクション(SSとラリー区間)毎になっていて、さらにAVEや所要時間もコマ図中に印刷されているインターラリーちっくなものだった。しかもコピーじゃなくて製本っぽく印刷されていた。すげえ。でも枚数が多いよ〜。一部昨年以前の原稿の使い回しとおぼしき箇所が見受けられるよ〜。

 コマ図中にAVE等の指示がすでに書き込まれているので、ミスコースしないように行き先をなぞったりの作業が主になる。が、試走車を見てのけぞる。SW20のMR2だとぅ? しかも注意書きで「特殊な駆動方式につき思わぬ距離の誤差が生じる可能性があります。」と書かれている。かなりヤラれた気分。さすが群馬のラリーだ(汗)

 ちくちくとコマ図処理をしていると目の前で車検が。丁度中山さんのミラージュの番だったので、ちょっと手を止めて様子をうかがう。‥‥‥‥‥‥再車検(汗) バッテリーのテーピングってマイナスは必要ないんだよね?

 コマ図の量が多いので処理を終了から程なくしてドライバーズミーティング。途中から雨がパラついてくる。やっぱり降ってきたか。ドラミ終了後、薬を飲んだりつぼを刺激するアイテムを腕に巻いたりして酔い対策。ちったあ酔いに強くなっているといいんだか‥‥‥‥。
 
レッキな1ステ

 今回のゼッケンは26番。7時26分に峰公園をスタート。一路山の方へ向かう。1ステは4つのCPとSSが1つ。CPは全部オープンCPの秒計だが遅着10秒までは減点0とのドラミでの説明だったので、安全を見て全CP2〜3秒遅らせて入れる。コマ図には「親切区間」と記載されているが実質レッキ。2ステ以降に使う林道をローアベでぷらぷら。今回はペースノートを借りてきたので、1ステはその確認となった。ちょっと「long」の扱いに差異を感じたが大体は合っている。問題は中山さんがペースノートランが初めてということ。初めて使う時って大体遅くなるんだよね。

 1CPは大穴の下。ここでODも計測。2CPは湯之口。3CPは梨木の入口。で、梨木上りのSS1。スタート直後に降り出した雨は1,2CPくらいまで降っていたがこの頃にはやんでいた。でも移動区間でも霧が立ちこめたりでコンディションはいいとは言えない。路面もヘビーウェット。カウントダウンの後、SS1スタート。ハイアベじゃないのでペースノートの読み始めは楽。ただ久しぶりのナビでしかもBクラスの車も久しぶりなためか、自分の感覚と合わない。具体的には立ち上がりが遅くて突っ込みはきつい。ペースノート読みもちょっとタイミングが合わないか。それでもそこそこの走りでゴール。たまに立ちこめる霧が恐い。

 SS1終了後、1CPを逆から入って4CP。ここは申告CPなので安全に1秒遅らせて申告。ガスコンを経て(SS1本だけじゃあほとんど減っていないけど)一旦峰公園へ戻る。これで1ステ終了。
 
酔いはじめていた中継

 中継では夜食用にそうめんを買ってあったが2,3口手をつけただけでそれ以上は無理だった。SS1本しかやってないが、つなぎ区間で出る霧でやられてしまったらしい。先が見えないとダメなんだよね。それでもペースノート読みとかで集中している時は大丈夫だから2ステはなんとかなるかな?
 
酔いつぶれるか?の2ステ前半

 1時間ちょっとの中継のあと2ステへ。2ステからラリー本番って感じだ。まずはSS2相吉上り。2ステのスタートはフリーだったので受けの5CP前でゼッケン順に並び直す。その時、うちの前に後ろゼッケンのEP91がいた。道の脇にはもっと後ろのゼッケンの車が停まっていた。EP91がその車両の脇を抜けようとしたらゴトンと右のタイヤが側溝に落ちた(汗) おいおい、SS中でもないのに道塞がないでくれよ〜。牽引ロープ出して後ろから引っ張ってやるようかな〜?と思っていたらなんとか自力で出てきた。そんなこんなで5CPを通過しSSへ。ペースノートでは4とか5のほぼイケルコーナーばかりでごくたまに2とか3が出てくるハイスピードな道だ。最終SSはこれの下りをやるらしい(汗) とりあえず最終SSのことをこの時点で言っても始まらない。

 SS2スタート。ペースノートはそこそこちゃんと読めたか。上りの勾配が結構きついのでノーマルミッションの中山CJ4Aでは結構つらそう。ついでにハイスピードな道なので補助灯は是非欲しいと思った。ついでにペースノートを初めて使った時に陥る症状、「聞いちゃう」も例外なく出ていた。これは自分の読むタイミングがまずいというのもあるが、ストレート先のコーナーがちょっとタイトだった場合に、なまじ先が分かるものだから無意識にストレート中でタイトコーナーへの準備を始めてしまう。そういうのも2,3箇所はあったかも。

 SS2を走りきるとフリー区間をちょっと行ってSS3大穴下り。大穴はこれまた勾配のきつい道だ(道路脇の標識には12%と書かれていた)ただ、道幅は広い。で、SSスタート。勾配がきついので下っているというより落ちていくという感じがした。レイアウトとしては回り込んでいるコーナーが多く、脱出方向に速く車を向けられると速そうだ。でもブレーキで姿勢変化をさせると変化し過ぎる→ちょっと戻す→その後のコーナー後半はアンダーっぽくまわる、と言う場面が多々見受けられた。下りでもギア比は合なさそう。1速だとエンジンブレーキになっている。2速に入れるとす〜〜〜っと行っちゃう。そんな感じでゴール。ちょっとビビリも入っているのかな〜?まあ車ぶつけた直後だからその後遺症も多少影響しているのかも。大穴だけは借りたペースノートに無かったので有視界走行。だから走りを一番見られた場所でもある。

 大穴のあと湯之口へ。6CPを経てSS4湯之口下り。湯之口も狭いのにハイスピードな道だ。SS4のスタートで「途中で1台リタイヤ車両います」という話だったので走りながらちょっと気にしているとコーナーの先に見覚えのある車(森田アスティ)がコースアウトしていた。な、もんだからペースノートのコーナー途中で「森田号だ!」と入れてしまった。ナビやっている時でさえ、こういうのに影響されちゃうんだよなあ〜。

 SS4のあと、長めの移動を経て梨木へ。梨木への峠道は霧がすごくて視界が効かない。さらにくねくねなものだから一気に酔いがまわる。ちょっと手もしびれてきたか。7CP手前の時間調整で一旦車を降りて軽く体操。今日のラリーは霧のせいもあるが移動区間のアベが絶妙で車から降りてぼけっとする時間がない。テンポとしてはいいんだけど、ちょっとつらい。

 7CPを通過しSS5。梨木の下り。SS1の逆走だ。が、ちょっと問題発生。借りたペースノートは2年前のモノで、「舗装インから」になっていた。でも今年の梨木はオール舗装。この2年の間に全部舗装されてしまったらしい。なので最初1/3ぐらいは有視界走行で走ってもらい、ペースノートと合致するところを探す。なんとか復帰できた。走りながらなんか見覚えがあるな〜と思ったら以前ギャラリーに来た道だった。梨木もそれなりにハイスピード。ウェット路面のせいもあるがBクラス特有の「ウッ」と息の詰まるような」突っ込みがあまりない。

 SS5終了後、来た道を戻ってSS6へ向かう。同じ峠道は霧がすごくて視界が効かない。酔いがさらにまわる。きついのう。8CP手前の時間調整で同じ様に車を降りて軽く体操。うん、いい感じに足元がおぼつかない。ふらふらするよ〜。げっぷするとちょっとイヤ〜な感じが。うぷっ(冷汗)

 それでもラリーは進む。8CPを通過し、SS6鍋割の通し。SS2と3をそのまま通しでやる感じだ。だからペースノートは前半だけ。上り区間はSS2と同じ感じ。ハイスピードなので三停板が置いてあると緊張する。エントラントも心得ているのかきっちり道の上には居なかった。ペースノートは頂上までしかないので「‥‥‥R3、ここから先は有視界‥‥‥‥‥‥(どんっ!!)‥‥‥‥‥走行」 頂上でジャンプしたよ〜(汗) ここ飛べるんですな。で、下り区間。SS3よりは踏んでいるみたいだが、それが空回りする方向な気が。やっぱりクロスミッションが欲しいところ。下りきってゴール。
 
タイヤサービスはぐったり

 一旦峰公園へ戻ってタイヤサービス。時間は30分程度か。峰公園に着くとSS4でコースアウトしていた森田号はすでに戻ってきていた。とりあえず2ステ前半分のチェックカードをコントロールシートに貼ろうとしたが、ふらふらでままならない。チェックカード貼りをお願いしてちょっと横になって休む。これ、タイヤサービス無しの連続で最後までやられたらきっと終わっていたなあ。しばらく横になってほんのちょっとだけ回復。まだふらつくが、残り3本くらいはイケルだろう。

 タイヤサービスでサービス隊から「今日の走りはどおだ?」と聞かれ、「頑張って走ってますよ。でもちょっと乗りきれてないかなあ」と答える。「危ないところとかは?」「至って安全運転っすねえ」「そうか」この会話のあと中山さんはパッハをかけられたらしい。
 
はっぱが効いたか?の2ステ後半

 タイヤサービスを出て峰公園裏で9CP。湯之口へ向かう。入口で10CP、でSS7。SS7はSS4と同じ。ペースノートのタイミングは結構取れてきた。路面が少し乾きだしたのかブレーキポイントも少し奥になってきた。中山さんの走りはタイヤサービス前より気合いが入っているのか?そんなこと考えていたらL4のコーナーで不意にテールが出てタコ踊り。どこにもぶつからずに復帰。ん〜ぶつかると思ったんだけどなあ。車重が軽いっていいなあ。タコ踊りの後は気合いが抜けたのか突っ込みが甘めに。で、ゴール。タイムはSS4の1秒アップ。タコ踊りが無ければもう2,3秒は詰まっていただろうな。

 湯之口のSSが終わって大穴へ。入口の11CPを通過し、SS7大穴の上り。勾配がきつくノーマルミッションのミラージュは1速で吹けきり2速で失速を繰りかえす。コーナーのRも運転のリズムに合ってなさそう。でもハッパかけられた影響かコーナーでの踏みはこれまでで一番よかった。でも2キロくらい行った右コーナー進入。「お、ちょっとオーバースピード」と思ったらやっぱりアンダーが出てコーナーアウト側へ。間の悪いことにコーナーアウト側には落ち葉(泥かな?)が出ていて左2輪が乗ってしまう。落ち葉らしきところには車のスポイラーらしきモノが落ちていた。「あ〜前の方のゼッケンでも同じようにこっち側に来ちゃったのがいるんだな〜」なんて思いつつ車は左へスライドしていった。ドンっ、どさっという音がして車の左半分は舗装から外れた。舗装の端が高さ10センチくらいの山になっていてそこに当たって勢いは殺された模様。それでも車半分はコースアウト。道の外がぬかるんでいると出られなくなってしまうと考え、車が停止しないうちに「踏めえ!!」と叫ぶ。それがよかったのか、もともとぬかるんでいなかったのかすんなり舗装に戻れた。残り1キロは左コーナーはそれまで通りだが右コーナーは今までの半分くらいに抑えての走り。当たった左リアが気になって仕方がない様子。そうするとコーナーへのアプローチもおろそかになってきているのが分かったので「1速だけでもいいから踏んでいって」と叫ぶ。で、ゴール。当たってからはメロメロだったナ〜。

 次のSSまではフリーなので広くなったところで左リアを確認。ホイールに傷がついているが、タイヤはサイドカットも無さそうで問題ないだろう(ちっさい亀裂はあったけどあえて言わなかった) サスアーム類は無事っぽい。走ってみた感じ、変にハンドルが取られることもないということなのでそのまま行くことに。

 で、最終SS9の相吉下り。上りで走った時にかなりハイスピードなのは分かっているのでちょっと恐い。そんなことも言ってられずSSスタート。ペースノートもしっかり読む。全体的に4程度のイケルコーナーが多く、下りも相まってどんどん車速が乗る。後半辺りで4のコーナーで道一面に泥が出ていた。助手席から見ても「うわあ〜滑りそう」というのが分かる。よくわからないままにクリアー。Bクラスだとあの程度では何事もないらしい。ギャラリーの前を通過し、見晴らしのいいコーナー(こえ〜)も無難にクリアしゴール。完走だ。一応、お約束の握手。ふう、なんとか最後までもったよ。
 
なんとか完走

 ゴール会場のフラワーセンターで待っていたサービス隊から預かってもらっていた荷物を受け取る。サービス隊はそのまま帰っていった。サービス会場が狭いのを知っていたので、泊まらずに帰ったのだ。今度はちゃんと自分でチェックカードの処理(当たり前だ!)をして提出。大広間に陣取って風呂行って出てきてビール。うとうとしてきて一眠りしようかと思ったが大広間がいっぱいで寝るスペースがない。仕方ないのでロビーに行って長椅子で横になる。

 ちょっと時間がかかって暫定が出る。ん〜21位かあ。程なくして表彰式。中山さんは表彰式中も熟睡。終わったところで起こして帰ることに。帰りに初めて圏央道の青梅⇔日の出間を通ってみたがずっとトンネルでしかもトンネル内でコーナー。建築費かかってそうな道だ。

 今回のラリーはコマ図、林道封鎖のやり方(「ラリー開催中」の看板とか)コントロールシート回収時間の管理など感心させられるオーガナイズの多いラリーだがゴール会場が狭いのだけはなんとかならないのかな〜。他はばっちりなのに。まあ初めて埼群戦に出てみたが、やっぱりレベルは高いと思った。ラリーオーガナイズもそつがなくて見習うべき部分が多い。たまには普段出ないラリーシリーズに出てみるのもいいもんですなあ。
 
そういえば

 21位って過去最低位かな?と思って参戦記録を見返したら22位ってのがあったよ(汗)


結果表

1CP2CP3CPSS1
梨木(上り)
4CP1ステ合計
139139

5CPSS2
相吉(上り)
SS3
大穴(下り)
6CPSS4
湯之口(下り)
7CPSS5
梨木(下り)
8CPSS6
鍋割(上り下り)
9CP
211191131146525
10CPSS7
湯之口(下り)
11CPSS8
大穴(上り)
SS9
相吉(下り)
2ステ合計総減点
13019421917471886


参考:SS区間のトップタイムとの差(路面はウエット)

場所
地名
路面
距離
SS1
梨木(上り)
舗装
2.1km
うちの減点139
クラスベストタイム129
順位13
キロ当たり4.8秒負け

場所
地名
路面
距離
 
SS2
相吉(上り)
舗装
3.64km
 
SS3
大穴(下り)
舗装
2.915km
 
SS4
湯之口(下り)
舗装
1.98km
 
SS5
梨木(下り)
舗装
2.2km
SS1の逆走
SS6
鍋割(上り下り)
舗装
8.43km
SS2,3の通し
うちの減点211191131146525
クラスベストタイム193171120139477
順位1724201424
キロ当たり5秒負け6.9秒負け5.6秒負け3.2秒負け5.7秒負け
場所
地名
路面
距離
 
SS7
湯之口(下り)
舗装
1.98km
SS4と同じ
SS8
大穴(上り)
舗装
2.95km
SS3の逆走
SS9
相吉(下り)
舗装
3.7km
SS2の逆走
うちの減点130194219
クラスベストタイム119172200
順位212419
キロ当たり5.6秒負け7.5秒負け5.1秒負け

平均してトータル約キロ5秒の負け

それにしても得手不得手がはっきりしてる。
順位的には梨木がまあまあ。


Bクラス結果 結果表(pdf)

順位DrNv減点車両
1位石倉せいじんべんどう敬市1733AE111 レビン
2位夏目卓司夏目麻子1743EG6 シビック
3位岡本雄一朗松井博和1756JT191 ジェミニ
4位中澤信行橋本雅史1778CJ4A ミラージュ
5位藤田浩之白髪あきら1781DC2 インテグラ
6位久留島靖彦長谷川晃1782DC2 インテグラ
21位中山 栄内田正樹1886CJ4A ミラージュ

いやあ埼群戦って速いや。

BクラスってほとんどがSタイヤかA036系なんですね。
ラリータイヤだったのはうちと数台ぐらいだったかな。

相吉の下りはシビれた〜


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。