あさま隠山岳ラリー2018


シリーズ名称&第?戦 JMRC群馬ラリーシリーズ 第2戦
日時 ’18 5/13
場所 群馬
クラス
参加車両 ランサーエボリューションIX(CT9A)
エントリー Dr:内田正樹 Nv:郷右近孝雄
Dr/Nv Dr
参加台数 C:16 B:20 A:15 CH:3 計54
天候 曇り後雨
路面 舗装ドライ→ウェット


 
久しぶりの群馬戦

 久しぶりに速いところのあるラリーに参加です。最後に参加したのは2年前のイフでした。その間ほとんど走れていないので、完全にブランク期間です。やっとまた走れる状態になったので、出られるところから出て行こうかと。

 車の方は2年前の最終戦の時からセッティング的にほとんど変わらず。リアのバネのメーカー変更して、それに合わせて減衰のクリックをいぢった程度。車の方よりも人間の準備の方が出来ていない感じ。とはいえ人間の準備なんて何時になったら「できました」になるのか分からないので、本番を練習と思ってまずは参加です。

 エントリーリストを見るとCクラスは16台。ゼッケンは12番なので比較的後ろの方。間が開くそんなもんだよね。目標は半分より上と言いたいところですが、メンツを見ると難しそうなので完走&ゼッケン番よりは上、とします。

 今回のコドラはいつもお願いしている中山さんの都合がつかなかったので、同じチームの郷右近さんです。全日本経験者なので楽しみ楽しみ。
 
レッキな土曜日

 朝起きた時からやや緊張気味。朝飯があまりのどを通りません。こんな緊張久しぶりだ。

 いつもの中山さんがコドラの時は中山さんが神奈川県在住ということもあって、うちまで来て貰って一緒に群馬に移動のパターンなのですが、郷さんは群馬県在住なので現地集合です。ラリーへの移動で自分1人なのはなんだか違和感。群サイの峠アタックにでも向かっている気分です。道すがら郷さんからメールが「体調悪いんで病院寄ってから行きます」って。あら、マジっすか。とりあえずそのままスタート会場へ向かいます。

 来年以降の防備録 八王子を9時出発であきる野→駒寄経由で東吾妻体育館1150着。(途中ゴハン休憩あり)

 スタート会場でいつもの群馬戦の面々とご挨拶。出られてはいなかったけど、ちょいちょい冷やかしには来ていたので、ここでの完全ブランク感はそんなに無いか。でも冷やかしとエントラントでは気持ちが全然違います。にこにこ挨拶していても、緊張感でけっこういっぱいいっぱいでした。

 レッキ受付をすると周囲のエントラントはどんどんコースに出て行きます。うちはコドラ待ち。結局1時間遅れでレッキ開始です。

レッキは良い天気
 
レッキ

 今回使う林道は、北榛名線、坂倉線、吾嬬山(かずまやま)線の3本。走ったことがあるのは坂倉線のみ。残りの2本はお初です。北榛名線は榛名山の裾野をトラバースして走る道で勾配が少なく、道の感じは速くてちょっと広い坂倉線。ロングコーナー多めです。インカットして泥が出そうなポイント多し。坂倉線も勾配は少なめ、ロングコーナー多めでインカット泥がたくさん出る道。そしてタイヤがごりごり減ります。吾嬬山は急勾配で上って下っての道、前半はストレートが長く、後半はくねくね。グレーチングギャップも多く、狭い桟敷線という印象。

 本戦が久しぶりならレッキも久しぶりで走りながら「こういうところはなんて表現するんだっけ?」な場面多数。ブランク前に結構補助語を入れられるようになっていたのに、だいぶ忘れています。コーナーのベント判断はそんなにズレてなかったので、最低限コーションノートレベルにはなっていたかな。この辺も戻していかないとね。

 このラリーは土曜日レッキ、日曜日本番なので一泊します。宿で郷さんとノート合わせ。いろいろアドバイス貰ってちょっと修正。吾嬬山線で1カ所試しに「イン寄る」の指示を入れてみます。
 
天候不順な日曜日

 開けて日曜日。起きた時の緊張感が土曜日の比ではありません。普段あまり「パッ」と起きれる方ではないんだけど、予定していた時間の30分前に目が覚める始末。どんだけ緊張してんだ。天気予報を見てみると雨の降り始め予想時刻がどんどん早まっています。さらに緊張。うーん

 スタート会場で受付を済ませて車検の準備をします。一応事前にやれることやっておいたので特に問題無く車検通過。1カ所使っていない補助灯のハーネスが遊んでいて、ファンに巻き込みそうなので止めておいてね、って。見逃してたな。

 今回事前テストで久しぶりにECUをアンチラグありにしてみたところ、かえってタイムダウンしてしまったので、今日は封印です。せめてちゃんと使えるようなところまで腕を戻したかったところだけど仕方ありません。

 ドライバーズミーティングではあさま隠恒例の地元の偉い方のご挨拶。八ッ場ダムも案外もう完成近いのね。

ゼッケンも久しぶりだ

 時間になってスタートです。スタートラインに付く時が緊張のピーク。やべえ、早く終わってくれ。

ラリーの構成はこんな感じ。3本の林道を2ループします。
1ステ 距離 備考
SS1 2.22km 北榛名
SS2 10.46km 坂倉
SS3 6.27km 吾嬬山
2ステ 距離 備考
SS4 2.22km 北榛名 SS1リピート
SS5 10.46km 坂倉 SS2リピート
SS6 6.27km 吾嬬山 SS3リピート
 
1ステ

 SS1 北榛名線。まだ雨の気配はありません。路面はドライ。若干舞い上がり気味です。距離が短いこともあって「わーっ」て走ったら終わった感じでした。道はあちこちでインカットで出された泥にビビり気味。

 走りはこんな感じ。Cクラス14/16台。おせえ〜

 SS2 坂倉線 ここは距離長いところです。ちょっとぽつぽつは来ているけど、まだドライコンディションと言えるかな。SS1の反省も込めて落ち着いて落ち着いて。インカットの泥はここでもあちこちに。泥にビビって踏み切れない感じで、なんというかアクセルオンでコーナーを回れていないし、ブレーキの距離感が全然掴めていません。それでも距離は長いけどテンポが良いのであっという間に走りきった感じです。

 走りはこんな感じ。Cクラス11/16台。

 SS3 長いリエゾンの後、吾嬬山(かずまやま)線へ。この辺からほぼ路面はウェットです。でもこの道はほとんどインカットできるところがないので泥は出ないけれど勾配がきつい。「イン寄る」を入れてみたブラインドコーナーはドライバーからはずっと木の枝の中を走るんだけど、ノート通りに曲がっていって枝の中を抜けるとストレートが開けるという感じ。えらい速くするっと抜けられた。ペースノートすげえ。でも全体としては速くないんだよな。きつい勾配でブレーキの距離感が全然です。

 走りはこんな感じ。Cクラス12/16台。

 ここでレグ1終了。ガスコンして中継に戻ります。ガスコンでは10リッターだけ給油。午後は雨でそんなにガソリン減らないだろうし。
 
中継

 タイヤの残り山見てリアに履いていたのをフロントに、リアにはスペアを投入。多分午後はフルウェットだろうから安全策で山の高いタイヤを選びます。しかし履いていたフロントタイヤを見ると距離の割にはえらい減っています。坂倉線は例年タイヤが減るねえ。

 サービスゴハンはおいしいタコライスでした。ラリー中でたくさん食えないのが心残りなくらい。

 中継の段階では集計ミスがあったようで、正確な順位が出ていないみたいです。まあたいしたところにはいないからそんなに問題ではないんだけどね。実際中継の段階ではCクラス12/16台だった模様。

 時間になってちょっと前に再スタートです。第二種アベレージラリーのTCで縛られない感じは個人的には好きなんですよ。天候は雨、というか大雨。フルウェットです。
 
2ステ

 SS4 SS1リピートの北榛名線。ウェットコンディションだけどSS1の反省を込めて落ち着いて落ち着いて走ります。距離が短くあっという間だったけど、周囲とのタイム差はちょっとだけ詰まった感じ(それでも負けてはいるけど)

 走りはこんな感じ。Cクラス14/16台。

 SS5に向かう道すがら郷さんの「あ、トリップ動いてない」の声。ラリー前にラリコンのセンサー不調でたまに距離が出ない時があるのが再発した模様。まあレッキとレグ1走って道は分かっているから問題は無し。ラリー終わったらちゃんと直さないと。

 SS5 SS2リピートの坂倉線。フルウェットでインカット泥がびゃーっと路面全体に伸ばされていてさらにビビります。とはいえSS2は踏み切れなかったのでできるだけ踏んでみるが車が泥に乗ってつつっーっと流れれます。こええ〜 頑張ってはみたものの撃沈です。

 走りはこんな感じ。Cクラス14/16台。

 SS6 SS3リピートの吾嬬山(かずまやま)線。雨脚はさらに激しくなって、道には川も出来ている。さらに霧も出てきてコンディションは最悪。ビビりは相変わらずだけど出来る範囲で踏みます。で、ないと経験値にならないから。 

 走りはこんな感じ。Cクラス12/16台。

 とりあえず無事完走です。復帰戦でいろいろなコンディション走れたのは良かったのではと思います。無事完走で次回につなげられそうです。車に関しては破綻する感じがあまりなくホントに問題無かった(あ、ラリコンの距離の件はあるけど) 運ちゃんの問題だよなー

最終SSフィニッシュしてからゴール会場へ。真ん中のトリップが動いていません。

 とはいえタイム云々は別としても、やはりラリー楽しい。スタート前はえらい緊張して「なんで金払ってこんないやな感じ体験しているんだろう」なんて思ってたのになw


結果表


参考:トップタイムとの差

セクション1
場所
距離
路面
備考
 
SS1
2.22km
舗装フラット
北榛名線
 
SS2
10.46km
舗装やや下り
坂倉線
 
SS3
6.27km
舗装上り下り
吾嬬山線
 
うちの減点127603364
クラスベスト減点115574346
順位14/1611/1612/16
キロあたり5.4秒負け2.8秒負け2.9秒負け
平均車速62.9km/h62.4km/h62.0Km/h

セクション2
場所
距離
路面
備考
 
SS4
2.22km
舗装フラット
北榛名線
SS1リピート
SS4
10.46km
舗装やや下り
坂倉線
SS2リピート
SS6
6.27km
舗装上り下り
吾嬬山線
SS3リピート
うちの減点131631377
クラスベスト減点123593352
順位14/1614/1612/16
キロあたり3.6秒負け3.6秒負け4.0秒負け
平均車速61.0km/h59.7km/h59.9Km/h

各順位とのトータルの差
 1位まで3位まで6位まで
うちの減点223322332233
各順位の減点211721262164
キロあたり3.1秒負け2.8秒負け1.8秒負け

レグ1 12位 レグ2 12位  トータル12位でした。分かりやすい結果だな。

ラリー前の目標だった「完走&ゼッケン番よりは上」は一応達成です。ホント最低限だけど。


 
完走の感想 その1

 周囲とのタイム差や自分の車載見て思うのは、ちょうと3年前くらいの状態に戻ってしまった感じですね。「1年半のブランク」+「1年半分周りは進歩」=「計3年分のビハインド」です。ちょっとづつでも戻していかないと。自分の性格的に「パッ」とは戻らなさそうだし。

 車載ビデオを見返すと「なんでこんなにアクセルオフの時間が長いの」と思うことしきり。
 
完走の感想 その2

 今回からハンスデバイスを投入しました。どうせそのうち県戦でも4点ベルトのように義務付けされるだろうから今のうちから慣れておいた方がいいし、なにより安全に関わるものだし。事前テストで通常のHANSも試してみたけどどうしてもダメで、今回は借り物のシンプソンハイブリッドを使用しました。これはいいですね。WRCでも使っているのがうなずけます。


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。