春の大山街道 ツール・ド・伊勢原


シリーズ名称&第?戦 JMRC関東デイラリーシリーズ 第1戦
日時 ’18 2/25
場所 神奈川伊勢原
クラス E(エキスパート)
参加車両 ランサーエボリューションIX(CT9A)
エントリー Dr:内田裕樹 Nv:内田正樹
Dr/Nv Nv
参加台数 E(エキスパート):12 B(ベーシック):15 C:(チャレンジ):9 計36台
天候 晴れ時々曇り
路面 舗装ドライ


 
毎年恒例

 ここ数年シーズンインの初戦になっている、アッスルさんのクローズドラリーに参加です。神奈川で開催するようになってもう5回目、うちも5回目の参加です。普段はドライバーだけど、計算ラリーのナビもなぜかできたりします。

 参加車両は昨年同様に兄の通勤車のエボ9GT。最近走行距離が14万キロを超えて順調にボロくなっている感じです。でもこの頃の三菱車って丈夫だよね。

 去年はこのラリーでラリー人生初のパスコン転記忘れというミスをやらかしているので、その辺は要注意です。
 
当日

 スタート会場が近いので高速使わないでも八王子から1時間程度で到着。去年に比べて開催が1週早くてまだまだ気温が低いです。花粉症コンビのドラナビにはむしろ好条件。

 受付してコマ図確認です。コンセプトは1ステで練習して2ステ頑張ってねって感じでしょうか。1ステに簡単な看板バスコンとか距離パスコンを設定して、2ステは複雑な看板パスコンとか距離パスコンを設定しています。気になるのは100〜200m単位のコマ図がやけに多いこと。これは忙しそうだ。試走車も確認したところ例年同様のFF車。でもタイヤがスタッドレスなのが気になります。スタッドレスタイヤは距離が安定しないんだよねえ・・・

 ドラミでいくつか質問して疑問点は解消・・しきらなかった。まあ設定に関わるところは教えてくれないよねw

 今回のゼッケンは31番。全部で36台エントリーなので比較的後ろの方。クラスがE(エキスパート)、B(ベーシック)、C(チャレンジ)の3クラス。今年からラリコンあり/なしの分類ではなくてクルーの経験でのクラス分け。Eは誰でもOKで1秒1点で競うクラス、ただし去年のシリーズ上位6位までは強制的にEクラス。BはEを除く誰でも出ていいクラスだけどここも1秒1点で競う。Cは経験が浅い人向けで10秒1点のクラス。

 去年2戦しか出ていなくて条件的にはBクラスでも出られるけど、ここはEクラスにエントリーです。さすがに過去2回勝ってしまっているのでねえ・・・

 ゼッケンが遅いのでスタートまでちょっと時間があります。その間に看板パスコンの文字をググって大体の位置を把握します。あとはカーナビで該当する施設の位置を把握して、周辺の信号名とかから「このコマ図間にありそう」と当たりを付けます。2ステの看板パスコンが「2ステ全区間で有効」なもんだからそりゃ一生懸命調べますよ。あとは当たりを付けたコマ図のうち、1ステでも通過する場所にも当たりを付けて、余裕のある1ステ中に現物を確認するようにしておきます。もう少し時間があればストリートビューで確認までやっていたかも。

DSC_1718.JPG
 今回の仕事場。ポストイットが昨年のミスの痛感度合いを表しています。
 
レスコンカード様々な1ステ

 時間になってスタートです。例年ここのスタートはにぎやかです。

DSC_9467.JPG
スタート風景

 OMCPまでは積算距離指示で気をつけてコマ図を追いかけます。OMCPまでの距離が6キロちょい。短っ! OMCPで計測したkは大体1.03。去年のデータを見ると・・・去年も1.03だよ。一昨年も1.03だよ。傾向は同じなのか?

 1CP 時間調整して1CPへ向かいます。1CPはOMCPから1キロ程度で出現。間にコマ図が1個あったので出た距離を補正で入れるもm単位の記載されていない分しかズレていません。ファイナルタイム-0.9でCPインして1秒遅着。CPのオフィシャルからカードを貰いつつ「はい26秒ね、正解は25秒だよ」って。うーん1CPからさい先悪いなあ。1CPを過ぎて次のコマ図の先に2ステの看板パスコン地点があるのでしっかり確認します。進行方向逆なので振り返って確認です。でも2ステはここがドラマチックポイントになるんですよね。

 2CPに向かう道すがら、1ステの看板パスコンがあります。道路の上の方に釣り看板になっている「清川村」とかの自治体名の看板です。これも地図で市境を確認しておいたので、大体予想した位置に出現。問題なくクリアします。でも道の看板を見ながら走っていると「あ、あれは去年の看板パスコンの看板」とか「あれは一昨年のだっけ?」とか余計な情報が入りまくりです。ローアベのドライブみたいなラリーだとこういうのも楽しいですよね。

 2CPはスタート会場の方に戻ってきて、少し入った抜け道っぽい山道にありました。ここは狙った補正で-1.0秒、CPイン時のファイナルは-1.2秒。結果は2秒の早着。あれー?全然遅らせ足りてない? アベ16km/hとかの設定があるからコマ図に乗っていないm単位のところでちょこちょこ積算されているのかな? ただ、若干ひよって補正し切れていないところもあるのでそのせいかも。勝負勘鈍ってますね。

 2CPは道の感じと民家との距離を考えると「あれ?このラリー区間にはCP置いてない?」と思ってたらひょっこり出現した感じでした。自分たちがクローズドラリーを三多摩で主催していた頃なら絶対CP置かない民家との距離です。さすがアッスル。ということはCP位置の推測に民家のあるなしはあまり使えないということ。やるなあ。

 3CPへ向かいます。3CPは浄水場の近くのちょっと山の中です。ここは100〜200m程度のコマ図が連発する区間にあります。ローアベとはいえ忙しい忙しいこと。全部のコマ図で律儀に距離取って、律儀に補正計算しているからなんですけどね。そんなことやっていたら変則5差路の交差点でミスコース。このコマ図は一度通過してぐるっと回って逆走でまた同じコマ図に来ます。コマ図の形が特徴的なのでそれは分かっていたけれど、てっきり来た方向に戻ると思い込んでいました。ここは来た方向から1本左に入った方が正解。いやあ、思い込みって怖い。でもコマ図間が短い区間なので次のコマ図が280mしかなく、すぐにミスコースには気づけたのが幸い。

 目印決めてラリコンの距離スイッチを0にします。Uターンして目印のところで今度は距離スイッチをマイナスにします。ミスコースしたコマ図まで戻ってそこから再度距離スイッチをプラスにします。ちょっとズレているかもしれないけれど仕方ありません。後続ゼッケンが対向で来てしまったので先に行って貰ってラリコンを見るとファイナルタイムはマイナス3分ほど。おもむろにレスコンカードを取り出して3分と記入します。あとは-3分30秒近辺のファイナルタイムで3CPを目指します。レスコンカード様々ですよ。

 3CPまでの補正で狙ったファイナルタイムは+0.5秒。レスコンカード使っているので-3分29.5秒。CPイン時のファイナルタイムは-3分29.7秒。ほぼ狙った通りで入ったけど結果は4秒の遅着。ミスコースでズレたか? ミスコース周辺の距離を取り切れていないので、原因追いかけきれず。うーん。

 距離パスコンをこなして4CPに向かいます。4CPはスタート会場(中継会場)直前の申告CPです。道すがら、もちろん距離を取っていきます。申告CPなので最後のコマ図は距離が伏せらせています。多分そう来るだろうと思って去年の同ラリーのコマ図を持ってきてあって距離を確認してみたけれど、CPラインの位置が去年と変えてありました。そりゃそうだよな。3CP〜4CP間は距離の出方が多かったり少なかったりでやや安定しません。試走時にスタート会場に戻るだけだから油断してないか? そんな距離に翻弄されつつ4CPまでの補正での狙うファイナルタイムは+0.5秒。CPラインでPCボタンを押して出た正解通過時間に対して1秒早い時間を申告します。結果は2秒早着。あれー?逆じゃん。安定しない距離に翻弄され気味です。
 
中継

 ここでラリーは中継のお昼休みに入ります。今年のお弁当はホカ弁でした。

 若干眠くなりつつも2ステの準備です。1ステの結果を見ると手心を加えた(=補正をかけきれなかった)ところはその分食らっている感じ。なので2ステは出た数字そのまま補正を乗せて行くことに。吉と出るか凶と出るか。
 
補正勘掴めない2ステ

 時間になって再スタートです。スタートラインで「会場出たとこのコマ図の信号が渋滞しているので、遅れた時はレスコンカード使ってください」だって。再スタートしてそのコマ図まで行ってみると、3台前のゼッケンがまだ居ます。こりゃ遅れるな。信号をクリアしたところでうちもファイナルタイムが-2分半くらい。精神衛生的に良くないです。ただ、移動区間のアベが低めなのでノーチェックエンドではほぼオンタイムに戻ったのでレスコンカードを使わないで行くことに。2ステの距離の出方は1ステと同じで若干短め。でも10m以下での短め傾向なので、実質パン食い競争だよな。

 再スタートからのノーチェック区間中に1個目の看板パスコン出現です。ノーチェックエンドからラリー区間に入ってすぐ、2個目の看板パスコン出現です。1ステで場所は確認しておいたので特に迷わず。問題は2個目の直後のコマ図。けっこう細い道で逆ト字路左のコマ図で観光バスがUターン中。観光バスがおしりを入れている道はうちらの進行方向です。すぐにUターンできるかな?とちょっと待ってみたけれど、ドライバーが降りて後ろを確認しに行ってまた戻って、もう一度降りて確認しに行って、なんてことやってます。さてと、とおもむろにレスコンカードの準備です。何分にするかな。

 ミラーを見ると後ろはラリー車が渋滞中。みんなでレスコンカードだ。バスのUターンを待って、詰まっていた対向車をやり過ごしたところでファイナルはだいたい−2分。レスコンカードは○分30秒単位なのでコマ図でちょっと待ちます。ラリー区間中なのでレスコンカード書いているうちにCP出てきたなんてなったら目も当てられません。30秒ほど待って2分30秒のレスコンカードを作ります。結局5CPはそこからコマ図3つ先に出現。でも距離的には1キロも無かったので若干慌て気味。レスコンカードも落ち着いて書いたつもりでもCPのオフィシャルから「レスコンカード4CPって書いてあるけどいいの?」って。素で間違えてたよorz 慌てて書き直して提出します。

DSC_1724JPG
書き直し

 5CPはファイナルタイム-0.5秒目標でのCPイン。CPイン時のファイナルタイムは-2分29.7秒。いや、なんで遅らせる必要があるのに先行で入るの。ドライバー曰く「数字が大きすぎてどっちが早いか遅いか分からなかった」だそうな。レスコンカード使うとこれがあるんだよな。ラリコン上でもレスコン処理してファイナルタイム表示が0近辺にしておけばよかった。次回からは気をつけよう。5CPは2秒早着でした。狙ったところで入れば1点だったのに。

 6CPに向かいます。指示書で2ステのCP間は最低1キロと記載されていて、ノーチェック区間開始まで1キロ以上残っているのでCPがきっとあるでしょう。CP出のレスコン1分を入れたらファイナルタイムが+10秒くらいになったので、とりあえず5CPから1キロまで行って時間調整。間にパスコンが入ったけど5-6CP間は約1.3kmと超ショートCPでした。昔じゃ考えられんな。5-6CP間はコマ図2つしかなく、距離が全然ずれていなくて狙うファイナルタイムはオンタイム。CPイン時のファイナルタイムは-0.2秒でここは0点でした。やっと0取れたよ。今回は0取るのにえらい苦労するな。

 6CPでGPSのサブトリップをスタートします。「6CP先17kmでパスコン」なんていう距離パスコン指示があるためです。大体コマ図から追いかけるとほぼゴール直前、多分7CPよりも先、間にパスコンも結構ある感じです。CP間トリップが一つしかないCRT-4500殺しな設定だ。 以降パスコンの度に残り距離を計算し直します。ただでさえコマ図間距離が短いので忙しいこと忙しいこと。

 7CPに向かいます。7CPに向かうノーチェック区間内に普通の距離パスコンがあります。特に問題の無い指示なんだけど、距離パスコンを置くところは車が止まっても大丈夫なように比較的直線のところに設定されています。で、そういうところは指導を受けるための教習車が止まりやすいところでもある訳で。・・・・しっかり距離パスコン位置に教習車が止まっていますorz どいてくれる気配が無いので教習車の脇で大急ぎで距離パスコン処理します。町中のラリーだねえ。

 他に7CPへの移動区間中にはコマ図1区間だけの時間走行があります。しかもコマ図間110m。短っ! 110mを5分で走行指示なので仮アベは・・・1.32km/h? ここはRC-nono殺しですね。7CPへの移動区間はちょっと距離の出方が変わってきて、10m単位で短く出るところも。ノーチェックエンド時点で狙うCPファイナルタイムは-3.9秒。数字が大きくなるとちょっとビビりますね。コマ図を見ると7CPは1ステの3CPの近辺。ラリー区間への入り方は違うけど、出口付近のコマ図3つは同じです。3CPはその最後のコマ図のところにあったので・・・・まあ同じところだろうなあ、と予想。

 予想通り7CPはラリー区間の最後、3CPと同じところに出現しました。狙ったCPインのファイナルタイムは-3.5秒、実際のCPイン時のファイナルタイムは-3.4秒。狙い通りだったのに3秒の遅着。あれー? そういえば1ステの時も3CP後のコマ図の距離がやたら長くてそれまで短く出ていたのが精算されていたのが、2ステのコマ図でも同じことが起きていた。これは読み切れねえなあ。

 残るは最終申告CPの8CP・・・・の前に6CPから17kmの距離パスコンがあります。時間走行の入りと出もPC&CP処理するので距離の計算がめんどくさいことめんどくさいこと。なんとか17km地点を見つけてパスコン処理します。あとはゴール会場で申告CPです。ゴール会場までの距離の出方から2.2秒先行の補正。なのでPC押しての正解通過時刻の2秒早い時間を申告します。結果は・・・1秒早着。乗せ過ぎだった模様。うーん、当たらないねえ。

 これで無事ラリー完走です。距離は短いのに忙しくて休む暇が全然無いラリーでした。結果はエキスパートクラス12台中7位。半分よりは上に行きたかったけどなあ。まあ去年は8位だったので順位アップってことでw


結果表


 
完走の感想 その1

 今年はパスコン忘れしなかったぞ。
 
完走の感想 その2

 看板パスコンは1ステで位置確認しておいたので慌てなかったけど、スタート前のグーグルマップでの確認が効いた感じです。便利な世の中だ。
 
完走の感想 その3

デイラリーシリーズ共通規則のチェックポイントのスタートはチェックイン時刻の+1分はチェックシート要りますね。今回その部分のミスはしなかったけどラリー中ずっと「前のCP1分足した?」「足したよ」とか「あれ?前のCP1分足したよな?」「足したはず」なんて会話何回したことか。
 
完走の感想 その4

 去年に比べてコマ図間距離をコマ図にメモするのが若干やりにくくなった気が。ショック抜けてない? 来年はクローズドラリーのためにショックオーバーホールさせなきゃw
 
完走の感想 その5

 Bクラスだと2位に相当する減点でした。ただ、表彰式でBクラスの4,5位が全日本選手でいじられていたのを見て「Eクラス7位で表彰されない方がさらし者にならず、かえって良かったのでは?」と思ったのは秘密だw
 
完走の感想 その6

 やはりデイラリーシリーズも4,5年もやっているのでシリーズ通して出ている人たちの勝負勘&補正勘ってすごいな、と思いました。うちは年に1,2回しか出てないから、その辺が鈍いのかも。運が良くないと勝てないね。


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。