第62回チーム if 山岳ラリー


シリーズ名称&第?戦 JMRC群馬ラリーシリーズ 第5戦
日時 ’16 10/8
場所 群馬
クラス
参加車両 ランサーエボリューションIX(CT9A)
エントリー Dr:内田正樹 Nv:中山栄
Dr/Nv Dr
参加台数 C:25 B:17 A:11 チャレンジ:3 計56台
天候 曇り時々晴れ
路面 ハーフウェット


 
最終戦

 群馬戦の最終戦です。全5戦だけど、出続けるのってけっこう大変。前戦と同様に嬬恋周辺でのラリーです。事前の噂では大前須坂線を使わないんじゃないか説が。稼ぎ所なのにそれは困るねえ。で、事前のエントリーリストを見るとCクラス25台。なんでこんなに多いの。しかも速いどころが増えています。これは厳しい戦いになりそうだ。

 受理書を確認すると当日のタイスケが去年より1時間前倒しになっています。レッキが去年よりも2時間長く取られており、ラリー総距離が100km長いけどSS距離が短い、どういうこっちゃな感じです。
 
来年用の防備録

 土曜日の朝が早いので金曜日前日移動で嬬恋に向かいます。19時半に八王子を出て、23時半に現地着。出がちょっと遅かったので23時に間に合わなかった。風呂入ってさっさと寝ます。
 
レッキ

 朝の7時レッキ受付です。昨年は8時だったんだけどな。

 レッキコマ図を確認すると、コースは自分的にお初な桟敷が4回、あまり好きじゃない干俣が2回、けっこう好きな門貝石津が2回の構成。前戦と同じとこは使わないようにしている感じですね。

 レッキはここ最近の傾向に則ってノートを作っていきます。基本毎戦作り直し。今回の追加補助語は「アウトから」。桟敷でうまいこと待避所があるのでそれを使ってラインを作っていきます。レッキ中は雨が降ったりやんだりのぐずついたお天気です。ウェットでノート作った方が安全な気がします。

DSC_1013.JPG
石津のレッキ待ち

 レッキ終わりでガスコンしてスタート会場に戻ります。車検は特に問題なく完了。今回はチェックが早くて車検待ちがほとんど無かった。車検の頃にざーっと雨が降ったけど、それ以降は降らず。でも湿度が高いから道は乾きにくいだろうなあ。

DSC_1015.JPG
車検待ち

DSC_1016.JPG
車検の10分後 天気がころころ変わります

 時間になってドライバーズミーティングです。ドラミは嬬恋村村長挨拶で「レディース&ジェントルマン」が聞けて満足w

 スタート前にタイヤのエアを確認します。去年ちょっと失敗しているので、心持ち高めにセットします。実際前戦のモントレーでパルコール嬬恋で合わせたエアのタイヤを東京で確認したら0.1ぐらい低かった。嬬恋のラリーでは標高も気をつける必要があります。

 時間になってスタートです。今回はゼッケン6、シリーズポイント順です。

 ラリーの構成はこんな感じ。桟敷が4回もありますね。

1ステ  
SS1 大前干俣 2.01km
SS2 桟敷下り 3.92km
SS3 大前干俣 2.01km
SS4 桟敷下り 3.92km
  中継
2ステ  
SS5 門貝石津 2.19km
SS6 桟敷上り 4.71km
SS7 門貝石津 2.19km
SS8 桟敷上り 4.71km
 
1ステ

DSC_1017.JPG
SS1前の時間待ち 路面はウェットですね

 SS1 干俣 1回目
 例年ここは道の脇の落ち葉に乗るととても滑ります。今年も例に漏れずまあ滑ること滑ること。しかも今年はコケがちょっと多いのと泥の出が多い。結局ひよったままフィニッシュ。

 走りはこんな感じ Cクラス25台中8位



DSC_1018.JPG
SS2前の時間待ち 標高高くてサムイ

 SS2 桟敷下り 1回目
 桟敷までのリエゾンが結構遠い。2ステはこれに苦しめられるのはこの時点では気づかずです。

 桟敷は高速区間と中速区間で構成されていて、高速区間が似たような高速コーナーが連続する感じです。また全開でいかないとアカンクレストがあって怖い怖い。上り区間はけっこう路面も乾いていたものの、下り区間に入るとまだウェット。そうすると青々とした苔が目に付くんですよね・・・ 心をやられつつ走りきります。距離の割にアベ速度が速いのか「あれ?もう終わり?」という印象でした。

 走りはこんな感じ Cクラス25台中13位



DSC_1019.JPG
SS3前の時間待ち まだ路面はウェット

 SS3 干俣 2回目
 リピートステージです。1回目で結構インカットの泥が出ていたので2回目も出るんだろうなあと思ったら案の定。自分では頑張って踏んでいるつもりだが、心のどこかでビビってしまい、勝手にギアを下げてコーナーアプローチしていた模様で遅い遅い。

  走りはこんな感じ Cクラス24台中14位 干俣はいつもリピートでタイムを落とすよな。ナビの中山さんからも「走りがバラバラだった」と評。



DSC_1020.JPG
SS4前の時間待ち 暗くなってきた

 SS4 桟敷下り 2回目
 桟敷下りのリピートです。ここでちょっとトラブル発生。ナビ側のパワーウィンドウが動かなくなりました。正確には運転席のボタンでは動くけど、助手席のボタンでは動かないというもの。とりあえずSSスタートとかはドライバーが窓の開け閉めの操作をします。ボタン壊れたかな? エボ9でももう11年落ちだからなあ。

 で、スタート。全体的に路面は乾きつつあるけど、すでに周囲が真っ暗で補助灯まで点ける必要があります。苔はあまり気にならなくなってはいたものの、イメージとブレーキ距離感覚が合わずぬるいブレーキ多数。うーん、今日は道によってブレーキ距離感が全然違うんだよなあ。

 走りは・・・・撮れてなかったorz Cクラス24台中15位。おっせえ。

 ここで1ステ終了 ガスコンして中継に戻ります。今日は移動区間が長く、ガス消費が多いのでいつもよりちょっと多めの15リッター給油です。
 
中継

 計算すると中継は約1時間。この辺は2種ラリーって感じですね。おいしいおでんを頂きます。ここまで道がウェットなのであまりブレーキも踏めていないこと、タイヤも減っていないことから整備メニューは増し締めのみ。あとはパワーウィンドウが気になるけど、部品も無いしなあと思っていたら
 「スイッチならあるぞ」
 「え?どこに」
 「黒いのと交換すればいい」
 「あ」
 サービスカーで同じ9GTが来ているのでした。でもスイッチ交換してみても症状変わらず。
 「パワーウィンドウのアンプが壊れるとこういう症状になることがあるらしいけど、アンプがどこにあるのか分からないので今日はそのままで。

DSC_1024.JPG
一応増し締め

DSC_1022.JPG
サービスご飯はあつあつおでん

 時間になって2ステに出て行きます。
 
2ステ

 SS5 石津 1回目
 手前受けCPの時間調整でパワーウィンドウがなんとかならないかボタンをぷちぷちやっていて、ふと「あれ?そういえば運転席に使ったことの無いボタンがあるな」・・・・・・・「これだ(汗)」 他の窓ロックのボタン押していましたorz 知らなかった。でも解除しても1押しで5センチぐらいしか上がらない状態に(押し直せばまた5センチ動く)運転席からの操作でもそうなってしまうので、おそらく設定の何かだろう。ってことでとりあえずそのままで。

DSC_1027.JPG
一番左のボタン

 で、SSです。今日の道の中で一番好きな道です。ちょっと頑張って踏んでいきます。でもギャップに煽られ感に面食らいます。去年はこんなにひどくなかったぞ? 距離が短いこともあって「あっ」という間にフィニッシュです。

 走りはこんな感じ。Cクラス8台中24位。トップから6秒差。自分の踏んだ感じに比べて差が付きすぎです。あれー?納得がいかん。

 SS6 桟敷上り 1回目
 SSまでのリエゾンが長い。しかもちょっと遠回りだし。

 で、SS6 桟敷の上りです。逆走で苔が気になった下り区間は上りになります。走っていくとやはりグリップ感が薄い感じ。どうしてもブレーキがぬるくなります。焦ってインカットしたら変なラインになったらしく、側溝に吸い寄せられます。ノー! なんとかクリアしてよたよたと立ち上がります。頂上をクリアしてそこから高速区間が連続します。危ないギャップは抑えて。どうも踏み切れない感がありつフィニッシュです。

 走りはこんな感じ。Cクラス22台中9位。

 SS7 石津 2回目
 また長いリエゾンを移動です。ちょうどサービス会場から国道へ出るコマ図(2ステスタートして出てくるところ)のところで時計を見ると約2時間経過。2ステは同じ道を各2回の2ループ構成なので、1ループに2時間かかる計算。もう1周するのか・・・ちょっとげんなり。

 で、SSに到着。SS5がどうも納得いかなかったので、目一杯踏んでいきます。スタートしてしばらくのストレート区間も踏んで、その先の左タイトコーナーのタイミングも比較的合わせて。そこからはインカットできるところはバンバンしていきます。インカットがうまく決まるとアクセル踏んだままコーナークリアできて気持ちいい。ギャップで煽られる車をなんとかねじ伏せてコーナーをクリアしていきます。フィニッシュは高速コーナーの先にあるのですがナビから「踏んで踏んで!」との指示が。普段そういった指示をしない人なので、そっちにびっくりしつつフィニッシュ。

 走りはこんな感じ。Cクラス22台中4位。トップとキロ1秒以内でちょっと頑張れました。

 SS8 桟敷上り 2回目
 また長いリエゾンを走って桟敷へ。

 結構まくられているっぽいのでちょっと頑張ろう。SSのスタートラインに並ぶと後ろに固定してあるバックの中の電話が鳴っています。なんでこんな時に? すでにベルト締めたあとなので無視無視。 

 で、スタート。1回目よりはちょっとグリップ感はあるかな? でも上り区間ではそこら中に三停板が立っています。で、そこらじゅうにリタイヤ車両が。1カ所待避所を使ってラインを取るようにしていたところにもリタイヤ車両が。ラインきついきつい。頂上を通過し、1回目は押さえたギャップは全開で。なんか「ガシャン!」ってすごい音がしたけど大丈夫かな? で、フィニッシュ。2秒しか上がってねえorz

 走りはこんな感じ。Cクラス22台中8位。

 
結果

 とりあえず無事完走です。ナビと完走の握手してスタート会場に戻ります。・・・・また遠回りのコース指示orz

 結果は10位でした。ギリポイント圏内です。上位陣に結構リタイヤがあったので、それが無ければ半分以下ですね。うーん。


結果表


参考:トップタイムとの差

1ステ
場所
距離
路面
備考
 
SS1
2.01km
舗装上り下り
大前干俣
 
SS2
3.92km
舗装上り下り
桟敷下り
 
SS3
2.01km
舗装上り下り
大前干俣
SS1リピート
SS4
3.92km
舗装上り下り
桟敷下り
SS2リピート 
うちの減点107157114165
クラスベスト減点99144103149
順位8/2513/2514/2415/24
キロあたり4.0秒負け3.3秒負け5.5秒負け4.1秒負け
平均車速67.6km/h89.9Km/h63.5Km/h85.5km/h

2ステ
場所
距離
路面
備考
 
SS5
2.19km
舗装上り下り
門貝石津
 
SS6
4.71km
舗装上り下り
桟敷上り
 
SS7
2.19km
舗装上り下り
門貝石津
SS5リピート
SS8
4.71km
舗装上り下り
桟敷上り
SS6リピート
うちの減点104203100201
クラスベスト減点9819298188
順位8/249/224/228/22
キロあたり2.7秒負け2.3秒負け0.9秒負け2.8秒負け
平均車速75.8km/h83.5km/h84.4km/h80.9km/h

各順位とのトータルの差
 1位まで3位まで6位まで
うちの減点115111511151
各順位の減点108211241139
キロあたり2.8秒負け1.1秒負け0.5秒負け

1ステ10位 2ステ8位 トータル10位でした。

しかしリエゾンが長い印象ばかりのラリーだ。


 
ラリーが終わって その1

 前ゼッケンの堺さんのセルのギアにトラブルがあってラリーが進むにつれどんどんセルの(もしくはフライホイール側の)歯が減っていくのがエンジンかける時の音で分かりました。最終SS前の受けCP前でついに全部のギアの歯がなくなったみたいでひたすら空回り。結局坂道を利用しての押し掛けでエンジンかけていました。そんなトラブルもあるんですね。
 
ラリーが終わって その2

 今回の自分的なハイライトは門貝石津でした。トップとキロ1秒以内に入ったのはここだけだし。でも例年に比べると車をねじ伏せる感じがかなり強かったような。で、去年のイフのラリーの同じ道のSSと車載を比較してみると、去年は全然ギャップに煽られて無いんですよね。足はこの時と同じショック、バネレート一緒(メーカーは違う)なのに、ギャップをいなしていない模様。去年のこのラリーからノーオーバーホールの使いっぱなしだから抜けてきているんでしょうね。前戦のモントレー辺りから乗り心地が悪くなってきていたし。
 
ラリーが終わって その3

 パワーウィンドウの件はフィニッシュ後にネットで調べたらやはり設定だった模様。一度全部閉めて、全部開けて、しばらく待って開け方向にボタン数秒押しっぱなしで設定が元に戻りました。キーレスのボタンも押し方でミラーが畳めたりとか結構いろいろな機能があるんですよね。
 
ラリーが終わって その4

 最終SSの電話はサービスからでした。2種ラリーでアイテナリが無くって戻り時間が分からなかったこと(目算して伝えるとかもしてなかった)、去年の2ステは9時半ぐらいに終わっていたこと、同じ感じだともう2時間以上遅いので「これはおかしいくない?」で確認の電話してきた模様。仕方ないところですね。
 
ラリーが終わって その5

 どうも全体的に今回はグリップ感が薄かったですね。ショック抜けが原因・・・なのかなあ?
 
ラリーが終わって その6

 これで今年のラリー参加は完了。シリーズ的には7,8,6,5,10位でトータル7位でした。目標の6着以内安定は・・・・まあ40%達成です。一応全戦ポイント圏内と無事完走ではあります。来年もがんばろー。


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。