あさま隠山岳ラリー2016


シリーズ名称&第?戦 JMRC群馬ラリーシリーズ 第2戦
日時 ’16 5/15
場所 群馬
クラス
参加車両 ランサーエボリューションIX(CT9A)
エントリー Dr:内田正樹 Nv:中山栄
Dr/Nv Dr
参加台数 C:23 B:20 A:9 CH:2 計54
天候 晴れ時々曇り
路面 舗装ドライ


 
群馬の第2戦

 今年の群馬戦の第1戦に参加です。第1戦からのインターバルでサスセッティングを見直し。フロントのロール剛性を上げるべくバネレートを1キロアップしました。ついでに車高と減衰も調整。第1戦時とはだいぶ違う感触になりました。さて、これがどう出るか。

 今回のナビはいつもの中山さん。今回Cクラスが23台もいます。台数多いなあ。ゼッケンは9番です。前戦で7位だったのに9番なのは速い人が参加していたから。エントラントリスト見ると「県戦なのになんで?」って人がいます。
 
来年用の防備録

 このイベントは土曜日の昼レッキ、日曜の日中に本番という構成。なので土曜日朝9時に八王子を出発。途中でガス入れて、お昼ご飯買っても1145にスタート会場に到着。関越道渋滞しているかと思ったけどGWの次週ってことで車少なかったんかな。

 今回のスタート、中継、ゴールは廃校になった旧岩島中学校です。駐車場は校庭、HQとかは校舎内。学校の校庭に車で乗り入れるのってなんかドキドキしますね。

DSC_0774.JPG
校庭が駐車場
 
レッキ

 受付をして早速レッキに出ます。道は3本、1本は去年と同じで2本は去年の逆走です。同じところも距離が伸びているので同じノートが使えません。どちらにせよ全部作成し直ししていきます。今回はロングのコーナーが多いので、ロングがきつくなるのか緩くなるのかを「クローズ」や「オープン」の補助語を入れて対応していきます。

 レッキ終わりで本番用にタイヤ交換して明日に備えます。
 
本番当日

 前日にあらかた準備しておいたので準備もさくさくです。車検も1,2番目くらいで完了。余裕があり過ぎて気が抜けているくらい。でもこの気が抜けているのが危ないんだよなあ。

 ラリーの構成はこんな感じ。3本の林道を各2回ずつ、2ループします。

 2種ラリーなのにアイテナリがありますw CPはすべてSSゴールからの時間走で申告CPです・・・全然時間に縛られないってことだな。こういう2種ラリーの緩さが好きです。

 時間になってドラミです。ドラミはエントラントが校舎に向かっての配置です。説明する人が校舎を背にして話す感じ。そこにスーツを着た町長のご挨拶が。なんだか懐かしい感覚だな・・・それもえらく前の・・・・はっ「朝礼!?」 幸い貧血で倒れるような人はいませんでした。しかし懐かしい感覚だったな。おかげで話があまり入って来ませんでしたw
 
1ステ

 時間になってスタートの列に並びます。で、ECUを本番用にするのをここで思い出しました(汗) やべーすっかり忘れてた。ECUは差し替えて即走れない(ちょっとアイドリングで置いておいてちゃんと学習させないとエンストする)ので・・・SS1の前の受けCPイン前でやるしかないな。

13164331_1002196843190001_3386540963938440919_n.jpg
募金してスタート

 SS1までの道中は移動用のECUなのでリエゾンが楽々です(汗)

 SS1前のCP手前で大急ぎでECU差し替え&アイドリングさせます。その間にヘルメットかぶって準備です。やはりスタート前に余裕ぶっこいていたのがアカンかったねえ。バタバタですよ。

SS1 古森堂
 スタートしていきなりインカットした落ち葉や泥が出ています。想定通りではあるけどなんだかへこみます。タイヤがまだ暖まっていない&路面温度が低く、想像よりグリップせず。1カ所盛大にブレーキロックでざざーっと。あぶねーなー。昨年とは距離が変わっているので去年のタイムと比較できず、速いのか遅いのかよくわかりません。

 走りはこんな感じ。ざざーっは1:08辺り。Cクラス23台中8位のタイム。

 受けがTCでなく申告CPが受けなので待たずに入れます。林道間の距離が短く、時間待ちで降りて情報収集の時間もありません。

SS2 万騎
 もともとトリッキーな万騎線ですが、逆走だとトリッキーさが上がっているような。やはりグリップ感が薄めです。フィニッシュしてタイヤを見てもあまり減っていません。今日はタイヤ交換なしでいけるかな?

 走りはこんな感じ。Cクラス23台中7位。

SS3 坂倉
 ちょっと日が出てきたのでサングラスを装着します。レッキの時よりも落ち葉や砂が出ていて気が抜けません。全体的にロングのコーナーで姿勢を作って入っても、フロントがアンダーでスキール音聞きながら待つ場面が多数。ここから踏んでいくとそのまま道からこぼれそう。なんだかおかしなグリップ感です。あれー?と思いながら10キロ走りきり1ステ終了です。

 走りはこんな感じ。Cクラス21台中7位。

ガスコン
 ガスコンで車からおりてタイヤを確認します。SS3の1本だけでフロントがえらい減りようです。フロントは5部山スタートとはいえこれはきつい。ガスコンでは10Lだけ給油。残りSS20キロないしね。
 
中継

 中継に入ったところでナビの中山さんに残り時間を確認します。・・・1時間半あるよ、さすが2種ラリー。ででもTCよりもこっちの方が性に合っているんだよなあ。整備メニューはブレーキエア抜きとタイヤ交換。リアに履いていたのをフロントに、リアに皮むきだけした9部山を装着します。エア抜きはなぜか左のリアだけたくさんエアが出ます なんで?

 トランクを開けて作業用の手袋を出そうと思ったら、工具箱とラリー用品(赤色灯とか牽引ロープとか救急箱とか)入れている箱が固定されていません。・・・・車検の時に用品確認で固定を外したのを戻し忘れていたらしい。こんなところにも余裕ぶっこきの弊害が。アカンなあ。

 お昼のお弁当食べて周囲の情報収集します。1ステ終了時でクラス6位。前が1秒差、同秒が1台、後ろが1秒差のとっても接戦です。さらに3秒後ろにはみくみく号の津田さんが。バネレート変えて調子上がってきているみたい。いつも競っているどんぐりの背比べメンバーの中では頭にはいるらしい。

 SS3の時点でだいぶ気温が上がってきて汗だくなのでTシャツも交換します。車の方はロングコーナーでフロントがバネに負けて浮き上がる感があったので、フロントの減衰を2クリック絞りまし。さて今日の道のコンディションに対してどう出るか。
 
2ステ

SS4 古森堂
 気温が上がって路面温度が上がってきたのかSS1に比べてグリップ感が上がっています。でもそれを生かせずSS1の速度感で走ってしまった感じです。フロントの減衰を上げた感触はいいのですがタイムは変わらず。グリップアップしているのにタイム変わらないのはヤバイぞ。

 走りはこんな感じ。Cクラス21台中8位。

SS5 万騎
 こちらもグリップ感アップしています。フロントの減衰変更の感触は悪くないけど、今度はアクセルオンの加速時にフロントショックを延ばすためにパワーが食われているような。タイム的には2秒ダウンです。あれー? タイヤの減り方見るとグリップが高いことは分かるけど、あまり前に出せていないような感じです。

 走りはこんな感じ。Cクラス21台中11位。

SS6 坂倉
 受けCP前でフロントの減衰を1クリック戻します。さてどうかな?グリップ感は高く、スキール音の出方SS3と段違い。できるだけ踏んでいくように心がけるものの、インカットの砂や泥の出ているコーナーがSS1より増えていてリスキーなのでやはり踏めず。うーん。結果はSS3と同タイム。あれー? 減衰戻したのは多少良くなったが、1ステのセッティングが正解だった気がしてならない

 走りはこんな感じ。Cクラス21台中9位。

 なにはともあれ無事完走です。中山さんと完走の握手です。

 ゴール会場に戻ってきて結果を待ちます。結果は・・・8位orz 前戦より下がっておる。1ステで秒差だったところに軒並みやっつけられています。そりゃグリップ上がっているのにタイムダウンではお話にならんわな。

 次がんばろー おー


結果表


参考:トップタイムとの差

セクション1
場所
距離
路面
備考
 
SS1
1.88km
舗装上り
古森堂光原線
 
SS2
5.69km
舗装上り下り
万騎線
 
SS3
10.26km
舗装やや下り
坂倉線
 
うちの減点95318573
クラスベスト減点91307560
順位8/237/237/21
キロあたり2.1秒負け1.9秒負け1.3秒負け
平均車速71.2km/h64.4km/h64.5Km/h

セクション2
場所
距離
路面
備考
 
SS4
1.88km
舗装上り
古森堂光原線
SS1リピート
SS5
5.69km
舗装上り下り
万騎線
SS2リピート
SS6
10.26km
舗装やや下り
坂倉線
SS3リピート
うちの減点95320573
クラスベスト減点89308556
順位8/2111/219/21
キロあたり3.2秒負け2.1秒負け1.7秒負け
平均車速71.2km/h64.0km/h64.5Km/h

各順位とのトータルの差
 1位まで3位まで6位まで
うちの減点197419741974
各順位の減点191919331959
キロあたり1.5秒負け1.2秒負け0.4秒負け

 1ステが6位、2ステが10位 トータル8位。

 前戦はトップとの差がキロあたり2.8秒だったので、タイム差自体は短縮傾向。

 しかし2ステがタイムアップしないのはなんとも。


 
ラリーが終わって その1


 とてもコンパクトな構成のラリーでした。榛名山上り下りが無いだけでこんなに楽だとは。
 
ラリーが終わって その2

 フロントのバネレートアップの効果は・・・どうだったんだろう? 順位的には前戦よりは下がっているものの、タイム差は短縮傾向なので効果はあったのかな? もうちょっと足周り煮詰めないとな。


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。