カーボンオフセット・ラリー 2014


シリーズ名称&第?戦 JMRC群馬ラリーシリーズ 第1戦
日時 ’14 4/26〜27
場所 群馬
クラス
参加車両 ランサーエボリューションIX(CT9A)
エントリー Dr:内田正樹 Nv:山田将行
Dr/Nv Dr
参加台数 C:19 B:13 CH:2 計34
天候 晴れ
路面 舗装ドライ(一部ウェット)


 
今年は2戦目

 今シーズンの1発目はクローズドラリーで開幕。最近にはないパターンだ。クローズドラリーの方の成績はちょっとイマイチだったので、早いところのあるラリーの方は幸先良く行きたいところ。

 今シーズンのトピックとしては車を乗り換えたこと。昨年までのエボ9からエボ9に乗り換え。別に不具合があったワケではなくて、むしろあれこれ手を入れてだんだんと思った方向に持って行けてきたところだった。最後の大きな改善点として箱の柔らかさがどうにも気になるのでシーズンオフに補強を入れようと画策していたところに補強済みの車が出てきてしまった。部品の入れ替えの手間とかあれこれ考えて乗り換えた方がよさそうとの判断で乗り換えです。色が同じ白なので近所の人は車が入れ替わっていることにきっと気づいていないと思われ。実は昨年のイフの段階ではすでに乗り換えの方向で決まっていたので、車壊せないプレッシャーの中でのラリーでした。結果は見ての通り。ラリーってやはりメンタルなスポーツなんですね。

 同じエボ9とは言っても中古競技車なのであれこれ手を入れるところが発生します。また、前のオーナーとセッティングの方針が違う箇所が多くて思っていたよりも手を入れる箇所が・・・・ひとつひとつつぶして行くも結局間に合わせの箇所が残ることに。まずはラリーに出られるようにすること優先したので仕方ないところではあるが・・・・まあ順次やっていくしかなさそうだ。結局半年かけてラリーに出られるレベルまでの準備となりました。前のエボ9は1年かかったことを考えるとまだマシな方か。とはいえ事前に走れたのは1回だけ。足の番手を調整しただけで終わってしまった。ここが今回の一番の不安要素か。

 一昨年、昨年の教訓を生かして近くに宿を取って前泊します。GWの入りで渋滞が予測されるのと、レッキ開始時間が昨年よりも早まったことの対策です。土曜日の朝に関越道が事故渋滞していたので効果はあった模様。遅れずに集合場所のサンレイク草木に到着です。 今回のナビはいつもお願いしている中山さんの都合がつかず、ビックオンの山田さんに依頼。BICCとかも出ている人なので安心です。
 
レッキ

 受け付けを済ませるとまずは・・・・ドライバーズミーティング? レッキ前に競技全体のドライバーズミーティングを済ませるスケジュールになっています。珍しいタイスケだな。

 まずはロングのSSから。雪解け直後なので道が汚いこと汚いこと。岩もゴロゴロです。1カ所見えない岩があったみたいで右前から「ゴイン」と大きな音が。ホイール曲がっている・・・・orz 

DSC_0625.JPG

 確認したところエアは漏れていないようなのでレッキ続行です。

 途中でサンレイク草木に戻って昼食。午後は5キロの往復と7キロの上りのレッキです。途中までは天気も良かったのに、途中で雨が。1本目と2本目の間で雨が降ったので、ダスティーって書いたところがマッディーになった。どちらにせよコーションだ。

 レッキが終わってスタート会場の草木湖ドライブインへ。タイヤを確認するとレッキだけでフロントタイヤ随分減った。ホイールも曲げてしまったので前後入れ替え。車検は例年カーボンオフセットラリーはしっかり見られます。お初な車なのでちょっと緊張したけど指摘されたのはバッテリーテービングがちょっと甘いことぐらい。しっかりメンテした甲斐があったな。

 今回のラリーのアイテナリーはこんな感じ。ロングの後半は初めて走るところだな。
 
セクション1

SS1 12キロのロングのSS
 なんだか無我夢中で走った感じ。車がどう動くがどうも分からないのでとりあえず一生懸命走る。スタートしてすぐ、前ゼッケンが側溝にハマってドラナビとも踊ってた。スタートしてすぐだったことを考えると行動が早いことに感心。ペースノートロストした区間が一部あって有視界走行になるが、あまりペースが変わらなかったような・・・・ 2/3ぐらい行ったところでちらっと後ろの方にライトが見えたような・・・ 結局ゴール前には後ろゼッケンに追いつかれることにorz 走り終わって振り返ってみる。どうもエンジン回転が高い気がすると思ったらこの車加速向きのファイナルが入っているんだった。前のエボ9と同じギアで走るとエンブレはかかるは車速は乗らないわの状態になるんだな。これに気がついたのはSS1ゴール後。うーん、全然車に慣れていないってことだったな。

 走りはこんな感じ。

SS2 下り5キロ
 SS1の反省を生かして出来るだけ1つ上のギアで走ることを心がけます。以前のエボ5と同じファイナルなので、その頃の走り方を思い出せばいいはず・・・だけどエボ9は車が重いのでついついギアを落としてしまう。路面が濡れてグリップ感が薄いのもあってビビリリミッター全開。

 走りはこんな感じ。

リグループ
 後ろゼッケンからの要望で順番入れ替え。これまでラリーやってきてラップされたのは初めてだ。
 
セクション2

SS3 12キロのロングのSS
 1回目の反省を生かして出来るだけ1つ上のギアで走ることを心がけます。でも勾配がきついのか加速しない場面がそこらかしこに。後半の砂も踏み切れず3秒のタイムアップにとどまる。

 走りはこんな感じ。

SS4 下り5キロ
 SS3の反省を生かします。下りなので高いギアでも加速感は鈍らないはず。あとはビビリリミッターをちょっと外して出来るだけアクセルを踏むように心がけます。そうすると2,3コーナーでテールスライドして慌てる。車の反応は良いので修正はそれほど難しくはない。あとは出来るだけコーナーリングをアクセルを開けていくように心がける。左右に沈ませたままデフで曲がっていくイメージか。そうするとSS2比で10秒アップ。これだけでキロ2秒か・・・伸びしろがまだあるってことだな。

 走りはこんな感じ。

ガスコン
 リッター4.3キロ 踏んでいる方の燃費なんだながー

中継
 車は全く問題無し。タイヤを見るとちょっと減りが早い。残り2本は距離もそれほどでもないし、雨も降らなさそうなのでそのまま。おいしい牛丼と栄養ドリンクの差し入れを頂きました。とってもありがたい。
 
セクション3

SS5 上り5キロ
 SS2.4逆走。前半は道もキレイでSS4のイメージで走るも後半道が悪くなるとすぐにビビってギアを落としてしまう。上りの加速感の鈍りもあって結局ギアが低いところで走っていたような。

 走りはこんな感じ。

SS6 上り7キロ
 道が狭いので踏み切れない。ギアの選択もまちまち。フィニッシュまで残り1キロぐらいで道がキレイになってきたので、ちょっと突っ込み気味でコーナーに入ってみる・・・・・何事もなく曲がるな。思い返して見るとアクセルオフで入っていくコーナーも全部ブレーキ踏んで入っていたような・・・・どれだけビビっているんだ。車に慣れていないとこういうところに出るんだね。次回に向けての教訓を得たところで完走です。

 走りはこんな感じ。

 結果は・・・まあ聞くな。

DSC_0627.JPG


結果表


参考:トップタイムとの差

セクション1&2
場所
距離
路面
備考
 
SS1
12.370km
舗装上り下り
小中西山
 
SS2
4.995Km
舗装下り
三境
 
SS3
12.370km
舗装上り下り
小中西山
SS1リピート
SS3
4.995Km
舗装下り
三境
SS2リピート
うちの減点14:00.05:04.313:57.04:53.9
クラスベスト減点12:34.04:28.712:36.04:25.5
順位14/1816/1815/1811/16
キロあたり7.0秒負け6.9秒負け6.5秒負け5.7秒負け

セクション3
場所
距離
路面
備考
 
SS5
4.995Km
舗装上り
三境R
SS2逆走
SS6
7.443Km
舗装上り下り
座間小平
 
うちの減点4:53.67:12.1
クラスベスト減点4:29.76:19.0
順位12/1513/15
キロあたり4.8秒負け7.1秒負け

ここまでひどいのは久しぶり。

全体的にけちょんけちょん。


 
ラリーが終わって その1

 今回は参戦記書くのやめようかと思うぐらいひどい成績です。しかし反省の意味を込めてアップ。文章量の少なさで察してください。
 
ラリーが終わって その2

 とはいえ次戦に向けて対策を考える必要があります。ドライバーの方は車に早く慣れること、車の方はホントに問題ないのか一度視点をリセットして考える必要がありそうです。さて、どこから手を付けるかな。


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。