あさま隠山岳ラリー2014


シリーズ名称&第?戦 JMRC群馬ラリーシリーズ 第2戦
日時 ’14 6/15
場所 群馬
クラス
参加車両 ランサーエボリューションIX(CT9A)
エントリー Dr:内田正樹 Nv:中山栄
Dr/Nv Dr
参加台数 C:23 B:17 A:7 CH:1 計48
天候 晴れ
路面 舗装ドライ


 
乗り換えてはみたものの

 前戦カーボンオフセットラリーから1.5ヶ月。群馬戦の第2戦のあさま隠。車を乗り換えてとりあえず1戦参加したものの、あれこれ不満な箇所がが多々あり。1.5ヶ月の間にあれこれ対策を施してさあ、どうかな?な第2戦です。ドライバーの走りの問題はさておき(一番大事なんだけどな))車の方の問題は主にABSと足まわり。同じエボ9でも箱が変わるとこうも変わるかねー あちこち相談にも乗ってもらって、第1戦よりは全然いい状態に。ただ確認の時間が取れなかったので本番で確認になってしまうのはどうしても否めない。それでも従来に比べたら随分準備にリソースを投入できたか。
 
気合いイマイチ

 ラリーウィークは大体月曜日ぐらいからスイッチが入って、1週間後にはラリーモードになる。が、今回は一向にスイッチが入らない。準備で疲れてしまったか? そんな状態でラリーに突入。

 あさま隠のラリーは例年土曜日レッキ、日曜デーラリーで本番のスケジュール。レッキは12時榛名湖湖畔集合なので9時に八王子を出て圏央道あきる野−関越道渋川伊香保経由で 途中ガソリンとか入れても受け付け15分前には到着(来年以降の移動防備録・・・)

 今回のラリー構成は 万騎線、坂倉(須賀尾)、坂倉(萩生)の3本を2回ずつ走る構成。坂倉線はこれまでも使っているが、今回は逆走。去年刺さった道なのでどうかな〜 万騎線は初めて。Webで林道ツーリング動画探して見てみると随分狭い感じだ。レッキは万騎線1回、坂倉は各2回。万騎線は先まで行ってUターン。林道内での対向はレッキがしにくい・・・・大丈夫なんか?

 レッキの道中、市街地を走っていると沿道の方々が手を振ってくれます。ずいぶん地元に根ざしたラリーだな、まだレッキなのに。と思ってたら対向にクラシックカーがぞろぞろ。スプリンドーレってクラシックカーイベントやっていたんですね。ラリー車も似たように見える・・・のかなあ?

 坂倉は逆走の方がリズムが取りやすい感じ。こっちの方が踏める感じだな〜。ガスコンしてスタート会場の榛名湖畔に戻ります。天気が良くて路面温度が高いせいか、榛名湖への上りでフロントタイヤが随分減ってしまった。まあ皮むきだと思えばいいか。レッキ中に足の減衰に違和感を覚えたのでフロントの低速縮みをちょっと落とす。今回のラリーは調整が多そうだ。他には車のオーティオに刺していたUSBメモリが死亡。ちっちゃいトラブルだけどラリーの時は気になるなー

 今回のラリーのコドラはいつもお願いしている中山さん。今年は初めてのコンビだ。前戦コドラをお願いした山田さんとは体格差があるので前日のうちにベルト合わせしてもらう。こちらも結構調整が必要な状態に。さすがに倍の差があると調整は必要になるね− ラリーの設定はSSありの第2種アベレージラリー。でもリライアビリティ区間は勝負影響しない設定に。TCラリーはどうしても時間に追われてる感じがあるのでこの方が好みです。

 近くの宿で一泊。翌朝6時半集合で受け付け開始。例年だとこのラリーは雨にたたられることが多いけど、今回は晴天で暑いくらいだ。車検は賞味期限のあるものが中心にチェックされた感じ。無事?に車検完了。ドラミでは万騎線のゴール付近のハイスピード区間が苔で滑りやすいので注意の指示が。そういうの聞いちゃうと踏めなくなるんだよなー

 足回りについてはスタート前にあれこれ相談に乗って貰ってリアの高速縮み減衰を緩めてみる。吉と出るか凶出るか。スタートまでの間、パドックをウクレレ持った人がうろうろしていましたが、あえてここでは触れませんw。時間になってスタートです。
 
ラリー構成

 今回のラリーの構成はこんな感じ。同じルート2周ですね。しかし2種ラリーでアイテナリーって?
 
セクション1

 山を下って406号を須賀尾方面へ。今日のラリーはちょっと移動区間が長い感じが。林道のレイアウト的に仕方ないんだろうな。万騎線でSS1。スタートして足の感触を確認します。道が狭くて触ったところがどうなのかイマイチ判断できず。他を気にしながらだと走りはちょっとぬるい感じになるな。ラジオポイントまで来ると黄旗が出ています。・・・・・黄旗? 赤ではないので止まるはないが気にしつつ走行。結局フィニッシュライン通過しても原因は分からず「????」と思ってフィニッシュの計時車まで行ってCPカードを貰います。「これ時間適当だから」「え?」 後で分かったのだがSS1のフィニッシュラインでコースアウトした車両があったそうな。運転席側からは見えなかったよ。結局SS1はうちの次ゼッケンまでは走ったところでそこから後はキャンセル。こういうこともあるんですねー

 ぐるっと回ってきて坂倉線でSS2。万騎線ではどうもよく分からなかったので車の挙動を気にしつつ走ります。ブレーキにした対策のおかげてコントロール性が上がって姿勢は作りやすい。でもコーナークリップでアウト側に沈み込み過ぎて前に出ない。また、ABSヒューズ抜き状態でのドライでの限界域が掴めなくてブレーキもちょっと甘め。この前に出ないのはマズイなあ・・・・

 SS2の走りはこんな感じ。

 SS2とSS3の間はちょっとしかないのであまり時間がありません。リアの沈み込みをちょっとでもなんとかしたい・・・・ 車をを脇に停めてリアの伸び減衰をちょっとだけ締め込みます。伸びを締めた方がいいと思ったからではなくて、トランク内にダイヤルがあってささっといじれるのが伸びだったから。縮みは車の下に潜る必要があるからね。さて、これでどうなるかな?

 坂倉SS3。リアを触ったのは感触的にはイイ方向っぽい。沈み込みのタイミングに余裕が出来たか。でもロングのコーナーでは結局沈み込んでしまって失速感はあるなー それでもアクセルを踏む方向には出来ているのはイイ方向か。SSの距離がちょっとあるので後半フロントタイヤがダレてアンダーの場面が多くなってきた。それでもコントロール下にはあるので恐怖感は少ない。これも傾向としてはイイ感じ。

 SS3の走りはこんな感じ。SS3フィニッシュした後、「今年は1ステ走り切れた」と喜んだのは秘密だw。

 
中継

 SS3終わって山を登って榛名湖畔の中継に戻ります。中継サービスの冷製のパスタが旨い。ごちそうさまでした。 車の方はタイヤの残り山と残りSS数と天気を考えてタイヤはそのままで。ぐりぐりアンダー出していた割りには減りが少ない。トラクションかかってないんかなー

 スタート前と同様に足回りの相談。SS2とSS3の状況から前後の高速縮み減衰を締めることに。リアはスタート前に緩めた分を越えて締め方向に。実際はバネが足りていないことが明らかになって来たのだが、現場ではどうしようもないのでとりあえず、というところらしい。でもちょっと触るだけで感触が随分変わるのが面白い。
 
セクション2

 時間になって2ステへ。SS4は万騎線。SS1のトラブルがあったのでペースノート1枚分距離が短縮された模様。SS1の時に比べて足のしっかり感が出た。狭い道だけど車を回せる感じが出てきたぞ? これは面白い。万騎線は坂倉線に比べるとロングのコーナーがそんなになく、ショートのコーナーでの感触は良い。

 で、SS4の走りはこんな感じ・・・・って撮れてなかったorz

 一般道に出てガスコン。奇数ゼッケンと偶数ゼッケンで違うガスコンのスタンドが指定されています。奇数ゼッケンのうちは・・・・持っているカードのポイントの付かない方のスタンドだったよ。万騎線は樹液が落ちるようで窓にぽつぽつと跡が。拭いて貰いたかったが窓ふきサービスなし。通りがかりの偶数ゼッケンのスタンド見たら窓ふきしてくれてた。いーなー。

 ガスコンでの燃費は5.3km/l。パワー系はみんなノーマルだしリエゾンが長いからこんなもんか。

 続いて坂倉SS5。SS4の感覚では感触は悪くないので前戦の反省を踏まえて高いギアで走ってみることを心がけます。イメージとしてはレッキでハンドル90度のコーナーを3速で回ること。ハイファイナルの場合は2速でいいんだけど、ローファイナルだとちょっと微妙。勾配も影響するけど坂倉線はそんなに勾配きつくないから。で、SS5スタート。ロングのコーナーで姿勢を作ってぐっと荷重を乗せることが楽になった。高速域の減衰は効くなあ。でも3速では全然立ち上がりませんorz。失速感は減ったけど失速自体はしている模様。足の沈み込み量にパワーが食われているんだろうな。それでもアクセルの踏み込みタイミングをちょっとでも手前にして、できるだけ3速で行ってみるが結果変わらず。このパワー食われているのは根が深いなあ。結局タイムもダウン。うーん。

 SS5の走りはこんな感じ。

 続くSS6。リエゾンでSS5の反省。さすがにパワー食われるのはどうにもならないのであきらめて2速に落とすことに。道の感じはSS5と大差ないのでよい比較になるだろう。で、SS6スタート。さすがに2速に落とすと前に出る感じはします。無駄にエンジン回転が高いだけな気もするが。SS3の時にあまりにもタイヤが後半きつかったのでちょっとだけ温存。後半のアンダーの機会が1,2だけ減ったかな?あまり変わらない気もするが。姿勢自体は作りやすいので走るのは楽しいし、何より恐怖感が少なくなったのはいいな。で、ゴール。タイムは・・・・SS3と同じorz 結局ギアを落としている分、車速の伸びを殺している&パワー食われる事実は変わらないってことか。

 SS6の走りはこんな感じ。

 完走の握手してゴール会場。去年は出来なかった完走が出来たのでまあそこはよしとしよう。前戦が19台中13位。今回は23台中14位。・・・なんだか定位置化してきてないか? せめてポイント圏内では行きたいところです。


結果表


参考:トップタイムとの差

セクション1
場所
距離
路面
備考
 
SS1
6.02km
舗装上り下り
万騎
 
SS2
3.98km
舗装上り下り
坂倉(須賀尾)
 
SS3
5.35km
舗装上り下り
坂倉(萩生)
   
うちの減点キャンセル217296
クラスベスト減点キャンセル204280
順位キャンセル14/2213/22
キロあたりキャンセル3.3秒負け3.0秒負け

セクション2
場所
距離
路面
備考
 
SS5
4.65km
舗装上り下り
万騎
SS1リピート
SS5
3.98km
舗装上り下り
坂倉(須賀尾)
SS2リピート
SS6
5.35km
舗装上り下り
坂倉(萩生)
SS3リピート
うちの減点264218296
クラスベスト減点246203278
順位13/2217/2214/22
キロあたり3.9秒負け3.8秒負け3.4秒負け

 ラリー中は全然順位とか気にしていませんでした。車の挙動の方ばかり気にしていた感じ。


 
ラリーが終わって その1

 周りを見回すとCT9AとCP9Aの台数比率が逆転してきた気がします。CTが随分増えましたね。
 
ラリーが終わって その2

 次戦までの時間があまりないので、足回りどこまで対応できるか・・・・


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。