カーボンオフセット・ラリー 2013


シリーズ名称&第?戦 JMRC群馬ラリーシリーズ 第1戦
日時 ’13 4/27〜28
場所 群馬
クラス
参加車両 ランサーエボリューションIX(CT9A)
エントリー Dr:内田正樹 Nv:中山栄
Dr/Nv Dr
参加台数 C:19 B:10 A:6 計35台
天候 晴れ
路面 ドライ


 
今年はどうかな?

 昨年は群馬戦を1年間追いかけて4,6,8,10位でシリーズ7位という結果に。初めてシリーズを追いかけたということでは全戦完走はいい方だろう。(と思う) さて今年はどうすっかな、ということで同じシリーズを追いかけてみることに。多少は道も知ったのでちょっとは上位に行きたいところ。

 昨年の最終戦のイフ以降はサイクルスポーツセンターでの練習会に参加。その後の峠アタックに参加するための練習会だったのだが、ここで走り込んだ時に「あれ?この走り方だと楽にコーナー曲がれるぞ?」という曲がり方を見つけた。何というか左右方向のヨーを使って車を振り回す感じ。走っていても楽しい。一番振り振りで走れたあさま隠のSS7みたいな感じ。でもタイヤはえらい減るけどね。一緒に参加していたショップの社長を横に乗せたら「なんだ走れるじゃん」だって。これまでお褒めの言葉を頂いたこと無かったのでまあ珍しい。で、峠アタックは上位勢のパイロンタッチに助けられて1位獲得。しかもオーバーオールのおまけ付き。路面が泥と葉っぱでラリータイヤ向きだったことも幸いしたかな。その時の走りはこちら

 さて年が明けても腕を上げることを考えます。冬は雪ですね。でも仕事が忙しくて2,3月の土日はほとんどつぶれることが確定していたので1月中にちょこっとだけ。調子に乗りすぎていたせいか車の左側を破損&ミラー落としてハンドルがもげるという事態に。なんとか自走で帰ってきて小細工修理。落としたミラーはいい機会なのでセディアの白にしてニセGSR化進行。でもパールの白だったのでボディと色が違うw フェンダーとドアは叩いてドアが開くようにして完了。ちょっとべこべこ。自分の車らしくなってきたw

 ラリーの開幕戦は4月末。なのでそこに照準を合わせて車も準備。でもランサーやミラージュの弱点、リアアッパー付け根補強してもらったぐらいで車の仕様は昨年とまったく一緒。純粋に腕の向上分を確認する意味でも今回はそのままで。
 
ラリーウィーク

 ラリーウィークは仕事が一番厳しい時期で帰れない日も。1ヶ月前から「この週末は居ないから」と言い続けてなんとか休みを確保。ラリーの週末は3連休だけど案の定3日とも出る可能性がある状態だった。ラリー終わりの3日目は出ることを約束して前2日は勘弁してもらった。でも携帯のメールは開けておくことに。普段のラリーウィークはラリーのことで頭がいっぱいになって仕事が手に付かないことが多いのに、今回は仕事が詰まりすぎて逆にラリーモードになかなかならず、不安ばかり募って大変だった。

 仕事は忙しいけど寝る時間削って準備は進めます。昨年と今年のアイテナリーとルートマップを確認して、同じトコ使う場所は昨年のペースノートと自分の車載見て照らし合わせします。タイスケ上レッキは1回なのでSS1,2,3は昨年のノートを使うことに。手直しもしたのでレッキで再修正だな。SS4,5,6は初見になるのでイチからの作成になるが、逆走の道も含まれているので雰囲気は分かる。そして危ないことも分かる。また不安要素だよ・・・・

 ラリーの日程はゴールデンウィークの初日。昨年は前日に渋滞予測見て青くなって慌てて前泊宿取ったので今年は早めに動きます。近くて安い宿が取れたので当日は楽々でした。昨年の教訓が生きてます。
 
ラリー前日

 今回のコドラは昨年3戦乗って貰った中山さん。行きしなは中山さんの次の車の話とか。中山さんCJ4Aミラージュを新車で買ってワンオーナーで現在も乗っているけどさすがにそろそろキツイ(通勤にも使っているから)ということで何がいいかね、なんて話に。もう競技車はいいけどつまらない車はイヤ(ATもイヤ)とのことであーだこーだと。そこそこいい年なんだからちょっとは伊達な車に乗りましょうよ、という話に。でもそういう選択肢だとホント今の日本車に該当するのはないねー。
 
ラリー当日

 そして当日。前泊宿から小一時間でスタート会場へ。見知った顔に挨拶なんぞしつつ受付へ。で、受付に並んだところで書類を車に忘れたことに気づく。最後のラリー参戦から半年とはいえボケ過ぎだ。受付でゼッケンとかも受け取る。BICCみたいな全部ステッカー式なのは初めてだ。ドラミが始まるまで会場で待ち。貰ったロードブックとか見ているとTCの入り方とか書いてある。そこを去年のイースト戦チャンピオンコドラと中山さんで「この看板の中は停まっていいの?」とか「入っていいのは1分前?」とかやっている。つうか貴方たち去年も同じようなことやってたよね。CPラリーはすんなり出来るのになんでTCになると毎回ドキマギするんだか。まあこういう雰囲気が県戦っぽくでいいのだがw

 程なくしてドラミ。今年から変わったラリー規則の話なんぞ。A3になった「OK/SOS」ボードだが、車内ですぐに取れる場所に設置すること、とのことだが車にA3そのまま置いておけるとこなんてあまり無い。WRCで天井にガムテープで貼っているをyoutubeで見たので同じでいい、と某JAFの技術の方の弁。いいのか?そんな情報源でw

 ドラミ後昼食。そこで自分がラリー始めた当時の先輩に声を掛けられた。会うのもほぼ20年ぶり。いやあびっくりした。後でエントラントリスト見返したらたしかに名前が。事前に見ていたはずだけど全然気づかなかったよ。あちらもラリーは20年ぶりとのこと(今回はコドラ)「20年ぶりにラリーに出たけどまさか知り合いがまだ居たとはね」だって。たしかに年数だけはだらだら続けているなー。で、この驚きを中山さんとかかつて先輩や自分が所属していた旧チームに現在所属の津田さんとかに話ししても「はぁ?」な反応。同じ時期にはまだ居なかった人たちなので当たり前なんだけど。仕方がないので兄にその旨をメール。やっど驚きを共有できる奴がいたw

 さて、お昼をかっこんだ後はレッキに出ます。レッキコマ図に沿ってレッキに出て最初の林道入り口でコースオープンを待ちます。何台か競技車が停まっているので皆コースオープン待ちかと思ったら前の方から「オフィシャル居ないんだけど入っていいのかな?」って。自分の後ろを見るとすでに車が追い越せない車列が。しばらくするとオフィシャルが走ってきました。ご苦労様です。

 今回のラリーの構成はこんな感じ。
サンレイク草木 集合、受付、ドラミ
レッキ  
草木湖ドライブイン 再集合、車検、スタート
SS1、2  
草木湖ドライブイン リグループ
SS3 SS1リピート
草木湖ドライブイン サービス
SS4,5,6  
水沼駅温泉センター ゴール

 アイテナリーはこんな感じ

 レッキはSS2、SS5、SS1&3、SS4&6の順。2と1&3は昨年のノートがあるので新規作成のところと交互に出てくる感じ。久しぶりのレッキにはちょうどいいか。さすがに去年の自分のノートが基準なのであまり修正はなく、補助語が増えた感じ。昨年のノートで肩慣らしできたのか新規のところもあまり迷わずにノートが出来た。昨年に比べると補助語の数が増えたのでノートへの書き方を決めるのが次の課題だな。いちいち全部書いているとレッキで間に合わない。ただでさえウチのレッキはスローペースで他の車に追いつかれることが多いのに。

 SS1&3はに「この道のリズムだと去年より踏めるかも」とちょっと感じた。こういうことは珍しい。SS2はあまり感じず。SS5は距離が短いが新しくてキレイな道。差はつかなさそう。SS4&6は下り区間が長くて細くて汚れていてくねくね。ヤバイ、ここは走る前から道に負けている感じが。

 レッキ終わりでガスコンしてスタート会場へ。ここでゼッケン貼ったりとか車検準備とか。夕食のお弁当をもらって早速食す。かしわ弁当うまいね。群馬戦のお弁当は全体的にレベル高い気がする。

 車を停めたところがちょうど車検スペースの目の前なのでちょっと見ていたら県戦なのに結構厳しい。そりゃ見ている人が全日本戦の技術の方々だもんなあ。とりあえず装備品類を見やすいところに出して車検に望みます。A3の「OK/SOS」ボードの他に今年から変わった規定で三停板の設置位置がある。工具などを使わずにすぐに取り出せる場所に設置とのこと。ランサーのようにトランク付きの場合はトランクに入れておくとひっくり返った時に取り出せないので車内に設置とのこと。なのでリアのサイドバーにベルクロテープで固定。これで問題ないようですんなり車検OK。よかったよかった。

 スタート時刻の30分前にはスターティングエリアに車を入れないとアカンとアイテナリに書いてあるので準備していたら携帯にメールが。仕事のトラブルメールだったorz イヤなもの見ちゃったな。放置するワケにもいかないので返信。スタート前に気分が沈んでしまった。テンション高めに行きたいんだけどなー

 今回のゼッケンは14番なのでスターティングエリアに入れるのは何台か入った後でOKなのだが、なぜか前の方のゼッケンの津田さんがうろうろしている。30分より少し前にスターティングエリアに入ろうとしたら「ちょっと確認するので待ってね」と言われたらしい。去年の同ラリーは県戦なのにえらい厳格なパルクフェルメ管理していて驚いた覚えがあるが、今年はイイ感じに県戦っぽくなったなw

 スターティングエリアに無事に自車を入れ、スタート時刻の少し前にTC0へ。TC0でスタートフラッグ振られるのだが、先頭の方はちゃんと1分間隔で出していたのに自分の辺りになるとTCカード貰って準備が出来たら即スタートだった。うーんはしょられてるなあ。スタートフラッグ振っていたのがお年を召した方なのでその辺りに配慮したのだとは思うが。まあ県戦っぽくて(略
 
去年よりはマシ?なセクション1

 さて辺りが少し明るいぐらいでTC1を通過しSS1(TC1は2人して「入っていいのは1分前だよね」ってしつこく確認し合ったのは秘密だw)。

 SSスタート前、久しぶりな緊張感の中なぜか心が落ち着かない。レッキの時に「去年より全然踏めそう」とどこからともなく感じていたから。少しヤバイ精神状態かも。前ゼッケンが環境に悪そうなスタートを切る中、いよいよ自分の番。スタートは失敗気味。そろそろクラッチがアカンか。でもグリップ感はある。とりあえず怖くても我慢して踏んで行くがまだ限界の範囲内。去年のイフ以降に走り方の変化があって、コーナー飛び込みが幾分楽になった。(タイヤは減るようになったけど)

 上り途中でインカム切れる。「大声で!」とオーダー。ひどいドライバーだ。頂上少し手前でペースノートロスト。頂上が近いのは知っていたので「頂上で復帰して!」とどなり。数コーナーで頂上に出てそこからノート復帰。下りの方が道が広くてキレイなので余計に踏んで行ける感があり。スキール音がいつもの3割り増しといったところ。そこそこ下ってもう少しでフィニッシュという右コーナーを調子に乗ってインカットしたら「カン!」って。うわ、終わった。ちょっと様子見で走るがハンドリングには影響は・・・なそさそう。大丈夫かな〜と思いつつゴール。

 ゴールでベスト聞いてみる・・・・15秒離されてますがなorz 去年よりは全然踏んでいるはずだったんだけどなあ。後で調べたら去年とスタート、ゴールが同じだけど15秒UPしていた。大体キロ2秒アップ。道のコンディションが幾分良くなった感はあるけど1年間の成果はあった模様。周りはもっと速くなっていたということか。

 SS1を走りきった時に思ったのは「いつもの自分の走り比較だとオーバーペースだ」ということ。最後まで同じペースは危険だ。

 とはいえ今は気になるのは右前のタイヤ。コントロールゾーンを出て広くなったところで確認。タイヤは大丈夫、ホイールのリムがぐんにゃり。のー!! おそるおそるエアを測ってみるが漏れはなさそう。まだ1本目だしとりあえずそのまま行ってみるか。しかし中古の安ホイールなのに割れなかったのは評価できるな。さすがエンケイ。

 SS1はこんな走り。

 2:57 インカムが故障して大声でのノートリーディング要求
 7:44 インカットして右前ホイール曲げ 幸いエア漏れ等はなし

 ちなみに去年のSS1はこんなだった。計測してみると上り区間で5秒。下り区間で10秒差がついていた。下りは苦手意識があっただけに意外。

 続くSS2 ここも去年のノートがある道。でもSS1で気になったオーバーペース感が気になって少し踏みがぬるくなった感あり。この道は勾配がきつくてエボ9のノーマルミッションではちょうどギア比の狭間になってもっさり上らない感がある。アクセルに連動して車が動いてくれない感じ。それでも去年よりはタイムアップはしている。相対的な順位は下がっているけど。他にはロングコーナーで荷重が左右片方に乗り切ったところからアクセルを踏んでも足にトラクションがかかるまでにタイムラグがある感が。トルクが足りないか、ボディが吸収してしまっているか、バネが柔らかいか、なんだろうけどこの時は減衰が足りない、と考えてしまった。

 SS2の走りはこんな感じ。

 
引け気味なセクション2

 SS3までの間にリグループあり。ここでフロントの縮み側の減衰を2クリック上げてみる。

 リグループアウトで2セクへ。2セクはSS3が1本のみ。SS3はSS1のリピート。走り出してすぐ足が動かない感を感じる。「え、うそー」荷重を乗せたままコーナリングが出来ない。やべえ大失敗と思っても後の祭り。SS3はナリで走って完走。タイムを見るまでもなく遅いのが分かった。やっぱりラリー中に憶測だけでセッティングいじるのはよくないねー

 SS3の走りはこんな感じ。SS1と比べて12秒もタイムダウンしている。

 
自分も周りもバタバタなサービス

 SS3の後はサービス。今回は事情によりサービス無しなのでセルフサービス。タイヤを見ると残り距離は走りきれなさそうなので前後入れ替え。サービス時間が30分しかないので慌てて交換。天気が良くて助かった。ついでにフロントの減衰も戻す。減衰以外のところに問題があるのだが、今はやりようがないのでまだ走れる感のあったSS1の状態が今はベターだろう。

 タイヤ交換終わりで残り時間10分。コンビニおにぎりで栄養補給しつつ携帯を見る。なんかメールが来てるな。・・・・・・仕事のメールだったorz トラブルが解消していないというかさらに悪化している模様。げんなりしながらも返信して携帯を仕舞う。見なきゃいいのに・・・・

 時間になってサービスアウト後のリグループへ。タイヤ交換でバタバタしたよりも仕事のメールでどんよりしたことの方がメンタルに効いている。ラリーって普段の生活から全部影響するスポーツですね。改めて実感。

 リグループ前のTCはサービス会場からすぐそこなので5分ぐらい前にTC前へ。周りに待っている車が居ないのでTCまで少し間隔を開けて待つ。自分たちのTCエリアインまで残り1分のところで3台がどどどーっとTCに入ってきた。え?台数多くない?

 1台は正しい時間にTCイン、他2台は遅れてのTCイン。やめてーTC慣れしていないんだから惑わすのは。時間になって自分たちもTCエリアに入る。3台同時に来ちゃったもんだからオフィシャルも慌てている。計時の脇まで車を進めて時間になったのでTCカード出そうとするが、オフィシャルから「ゴメン、ちょっと待って」だって。ちょっと待ってみるが1分越えそう。いや、マジ勘弁してください。幸いオフィシャルは複数人居たので、「47分提出でお願いします」と言ってTCカードを強引に渡す。実際時間記入された時は次分に入っていたけど書かれていたのはちゃんとした時刻。ちょっと肝を冷やした。こんなトコでペナルティはイヤ〜。

 リグループで時間調整して3セクへ。いきなり前2台が違うエントラントになっちゃったよ。3セクはガスコンから。ここではCT系ランサーの効果を発揮。最近のCクラスの中では珍しく給油口が左側側なので混むガスコンではすっと前に出られちゃう。でもこの後のSS前で結局ゼッケン整列があるからあまり意味はないんだけどね。ここでの給油の燃費は3.8km/l 燃費からは踏んでいる方かな。
 
身内バトルのセクション3

 SS4 最長の12kmのSS 後半はSS2の逆走になる。道が細くてクネクネで道の脇に落ち葉沢山の苦手意識ばりばりの道だ。ペースノートも3ステは今日作成のノートになる。前半はやはりリズムに乗れず。コーナーをアクセルオンでタイミング良く回れない。減衰を戻したのはイイ方向になっているが、やはり前に出ない感と、苦手感が先行してしまっている。SS2以降のオーバーペース押さえ感も効いてしまっている模様。中間地点を過ぎて下り区間へ。こっちはもっとリズムに乗れず。ドライブだ。でも下りでブレーキを使いすぎて走りながら車内にまでブレーキの焼けるにおいが。これは車にもキツイ。

 SS4の走りはこんな感じ。

 ぐるっと回ってSS5へ。道中でちょっとハンドルががたつく。どこかゆるんだ? 気になるが今日のラリーはあまり時間の余裕がないので見ている暇はない。悪化しないことを祈りつつSS5。 距離が短いので勝負区間にはなっていないが、道が新しくてキレイなので走っていて気持ちのいい道だ。コーナーで押さえる感じが抜けないみたいでタイムも垢抜けない感じに。最後のトンネル飛び込みはちょっと怖い。

 SS5の走りはこんな感じ。

 続くSS6 SS4のリピート。SS前のTCインでの時間調整で知り合いの調子を聞きに行く。いつも身内で争っているメープル鈴木さんとCRT津田さんのタイムを聞きに行ってみるが津田さんはゼッケンが離れすぎていて聞きに行けず。でも鈴木さんに話を聞いてみると津田さんがSS4でウチを20秒引き離すタイムを出しているとのこと。津田さん得意そうな道だもんなあ。鈴木さんとウチはどっこいどっこい。去年の傾向からウチと苦手な道の傾向が同じなのでまあそうかな、と。

 車に戻って中山さんと↑の話を共有。苦手とはいえちょっと頑張らないとね、という話に。ラリー全体では今日は箸帽な成績だけど、せめて身内では上に行きたい。 

 SS6スタート。気合いは入っているもののスタート失敗。今日のラリーはスタートで失敗ばかりだ。苦手な道だけど怖いの我慢してできるだけ踏んで行く。2回目ということもあって危ないトコはなんとなく覚えていたのかちょっとだけペースが上がったか。下り区間はペースが上がってもブレーキの焼けるにおいが入ってこない。車には負担かけない走りになっているということか。下りながら某イースト戦に出ている某お方の細尾峠の走り方を聞いたのを思い出す「ランサーでつづら折れの走り方は上りは1速使っても下りは2速のまま。立ち上がりでもっさりするけど結果速いよ」と。なのでやってみる。たしかに立ち上がりもっさりだけど次のコーナー進入速度は速くなったような・・・・? フィニッシュ手前でリタイア車両が出てきてビクつきながらもゴール。パッとラリコン見ると15秒アップ。うは、随分上がったな。

 SS6の走りはこんな感じ。

 お約束の握手をしてゴール会場へ。

 結果は9位。昨年比で同じ道でタイムは上がったものの、相対的な順位では下がる結果に。でも昨年との比較が出来るのはデータがあってこそ。1年シリーズおいかけた甲斐ははあったもよう。とはいえ順位的に見るものが無いので次の手を考えないとなー


結果表


参考:トップタイムとの差

セクション1&2
場所
距離
路面
備考
SS1
7.738km
舗装上り下り
座間
SS2
6.327Km
舗装上り
沢入
SS3
7.738km
舗装上り下り
座間
うちの減点7:21.06:42.07:33.6
クラスベスト減点7:06.06:19.37:05.1
順位8/199/1812/17
キロあたり1.9秒負け3.6秒負け3.7秒負け

セクション3
場所
距離
路面
備考
SS4
12.113Km
舗装上り下り
小中
SS5
1.850Km
舗装上り
花輪
SS6
12.113Km
舗装上り下り
小中
うちの減点13:25.71:33.913:10.9
クラスベスト減点12:38.61:28.412:30.6
順位10/177/1710/16
キロあたり3.9秒負け3.0秒負け3.3秒負け

SS1はキロ2秒以内で押さえているものの、他はまるでアカンです。

最低限SS1と同じレベルで1ラリー走りきらないと着にも絡まない


 
ラリーが終わって その1

 結局SS1のオーバーペース感が最後まで効いてしまい。後半はタイムが押さえられる結果に。SS6のタイムアップはオーバーペースにならない範囲で頑張った結果なので、これまでの走りの範囲からは出ていない。SS1の走りがオーバーペース感を感じずに出来るようになると1つ上に上がれるような気がするんだけど、こればかりは本番でないと練習できない領域なんだよな。知っている道なら出来ることが多いのでもう少し経験値を上げる方向で考えよう。
 
ラリーが終わって その2

 車載ビデオを交換しました。昨年は前半はDVカメラ、白飛び調整がうまく行かないので後半はDRIFT HDに交換。解像度とかはいいのだけど、映像が赤かぶりするのと、撮っているんだか撮ってないんだかが分かりにくいのと、これも光量調整がめんどくさいので後継のDRIFT HD GHOSTに交換。比較的イイ感じになったかと。車載の右上で赤く点滅しているのはリモコンのアンサーバック機能です。


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。