NASCH&関東工大
フレンドシップラリー2011


シリーズ名称&第?戦 クローズド 第?戦
日時 ’11 10/29
場所 東京
クラス クローズド
参加車両 ランサーエボリューションIX(CT9A)
エントリー Dr:内田正樹 Nv:内田裕樹
Dr/Nv Dr
参加台数 クローズド:8台
天候 曇り
路面 ドライ


 
ラリー屋お休み中?

 車もエボ9になって今年はちょっとラリーに参加しようしようと思いつつもう10月。4月にナビで道からこぼれた以来、結局全然参加できずにもうこんな季節になってしまった。あれやこれやと理由を挙げればキリが無いが実戦勘がどんどん鈍くなっていくのが分かるだけにキツイ。車のメンテもほとんどしておらず、春にオーバーホールしたショックを交換したのとオイル交換したぐらい。雪シーズンに積んでいた長靴を積みっぱなしのていたらく。来シーズンはもう少し参加したいところ。(と、去年も書いたような・・・)
 
というワケでクローズド戦

 今回参加するクローズド戦は昨年も参加したラリー。NASCHのクローズド戦参加はここ最近の恒例行事になっている。この手の計算ラリーは好きだし、今年は全然参加出来ていないのもあって参加です。東京近郊で行われるクローズド戦はどんどん数が少なくなってしまってついにこの1戦だけになってしまってある意味貴重なラリー。
 
申込

 今回ラリー参加申込するにあたってちょっと実験的なことを。昨年契約している自動車保険会社を変更した。理由はラリー特約が付けられる会社らしい、ということ。ラリー前に問い合わせしてみると契約時と担当者が変わっていたり、滅多に出ない特約なので要領を得なかったり、申込手続きに手間取ったりで手間はかかったが無事にラリー保険を自分の保険に付けることに成功。保険会社と代理店との力関係なんてのも関連するらしいが、一度実績を作っておけば次回以降は通りやすくなるだろう。

 普通のラリーの申込は現金書留だが、事務局も知っている仲なので直接持参。最近のラリー主催事情から全日本のオフィシャル事情からチーム員の育成の話なんぞ雑談。しかし申込用紙渡す前に受理書貰えたラリーは初めてだ(笑) 受理書貰って申込用紙渡してひとしきり雑談して「じゃあ帰ります」となったところで「あ、エントリーフィー払ってない」と最後にエントリーフィーの払いという何とも不思議な申込になった。

 事前情報で使う道は許認可の関係で林道は無し、そうすると使えるところは決まってくるので今回は補助灯は外して行くことに。どうせ使えないのなら引っかけて落とすリスクを軽減だ。
 
当日

 受理書を見るとスタートは旧五日市町役場だったところ。いつもの公民館は他のイベントで埋まっていたとのこと。イベント事にはちょうどいい時期だからねえ。18時受付開始だったので1時間半ぐらい前に出発して途中でショップによってだらだらして大体ちょうどぐらいに到着。

 スタート会場に到着してオフィシャルやエントラントの知り合いにご挨拶。そして受付に行く前にまず車検。受付前車検はある意味NASCHラリーの名物だ。車検員が共催クラブの学生で練習ということらしいのであえて気を利かせずに学生オフィシャルの指示だけで車検を進めることに。ライトの点灯指示がとても緊張しているのが分かります。装備品の確認で「持ち物検査します〜」でほのぼの。タバコとか持ってないか検査される?(笑) 装備品も箱にまとめてあるので中身見せると「車検OKです」って。いや、消火器見てないぞ。消火器も確認してもらって車検完了。クローズドはオフィシャルも練習です。

 車検後に写真撮影があって受け付け。初めての建物なので受付の場所が分からずにうろうろ。ドアが開いていたので入ったらオフィシャル部屋だった。ぐるっとまわって受付へ。もらったゼッケンは1。例年1番貰っているなあ。ナビがドラミ会場でコマ図を作っている間に車に戻ってゼッケン貼り。JAFの短冊を左リア窓に貼ろうとしたらすでに貼ってある。「あれ?誰か貼ってくれたのか?」と思ったがそんなはずはなし。・・・・・昨年のこのラリーの短冊貼りっぱなしだったよ(汗) 同じゼッケンでラリー名が年号しかしか違わないから遠目には分からない。そのままでもいいか、と思ったがさすがにそういうワケにもいかないので交換。代わり映えがしねえ。

 ドラミ会場で作ったコマ図を見せてもらう。距離は短いがチェック数はけっこう多く詰め込まれている。コース作成の苦労がしのばれます。でも3km−10kmの規制が無くなったおかげで距離稼ぎの変な「回し」が無いから素直な設定だ。

 時間になってドライバーズミーティング。あれこれ質問するうちにCP計時の時計の合わせの電波時計についてや計測車のLSDまで話が及ぶことに。クローズド格式の練習ラリーとは言ってもある意味「ガチ勝負」ですから。目標はCP数よりも少ない減点です。でないと勝負になんない。
 
テンポの良い前半

 ドラミも終わってコースについてあーだこーだと打ち合わせ。大体の場所は分かるがそれよりも問題は計測車との相性。計測車はLSD無しのFFラジアルタイヤ。こちらは前後デフ入り4駆でラリータイヤ。この差はいかんともしがたい。とりあえずACDはターマックモードで行くことに。気休めだ。腕時計の電波時計の電波受信もやり直しして(最新の情報を取ってくる)スタート準備はOK。

 時間になってスタート。ODまで時間走で走行。1年ぶりのドライバーで試走用の走り方をすっかり忘れている状態。なので慎重に慎重に走る。ODまで残り3kmぐらいのコマ図の段階でファイナルがマイナス「え?何それ?」 理由はODまでのほとんどのの信号に引っかかってしまっていたから。OD直前は信号が無いのでそこで取り返せたがOD処理終了時点で残り2、3分。あぶねー

 で、ODから先を見通すと・・・1CPが見えるな。1CPはオープンCPなので手前まで行ってもいいのだがODからのアベがなんとアベ9km/h。久しぶりのオンタイム走行でこのアベでオープンCPは失敗する要素が満載なのでCPの手前200mぐらいで時間調整。200mの間に走りながらオンタイム走行の勘を思い出す、という作戦。時間になってスタート・・・なかなかファイナルタイムが安定しない。ぎくしゃくしながら1CPを通過。やはり200mで思い出すのは難しくて指示されたファイナル通りに入れません。(それでもプラスマイナス0.3秒以内には納めているんだけどな)

 CP処理をして2CPへ向かいます。つなぎ区間の一般道は全然距離がずれません。思ったより試走と相性がいいのか? 2CPはゴルフ場へ通じる道を使用しています。CPを置ける場所を考えるとノーチェックエンドからオンタイム走行に入った後に1カ所コマ図があるのでそこで補正が取れます。なんてことをノーチェックエンドで話ししているとすぐにスタート時刻に。案外時間に余裕が無いな。読み通りコマ図までにCPは出てこなかったのでコマ図で補正を計算。でも全然ずれていないのでここもオンタイムでCPイン。でもここも指示されたファイナル通りに入れずナビからぶーぶー文句言われます。年イチだから思い出すまで大変です。勘が鈍っていたのはナビも同じようで計時車に向かって「ゼッケン7番!」と叫ぶ始末。この時フリッカーしていたファイナルタイムが−0.7。ゼッケンとファイナルがごっちゃです。

 ここからノーチェック区間に入って3CPへ。コマ図を見ると3CPは工業団地を使っています。ここのノーチェックエンドも着いた時にはすでに1分を切っている状態。この工業団地は昨年まで自分たちがクローズドラリーを主催していた頃にもCPを設定していたので同じ辺りかと思ったら全然違う使い方をしていてオンタイム走行しながら「あれ?あれ?いつものトコに置いてないの?」とちょっととまどうことに。策士が策におぼれている感があります。でもローアベなのでトコトコ走ってラリー区間終わりで3CP。やっと指示されたファイナル通りに入れるようになった・・・かな?

 移動区間を経てトンネル上の4CPへ。3−4CP間は少し距離があったのでノーチェックエンドで2,3分の余裕が。ここはゴルフ場の脇を通る道でかなり狭いところ。補助灯を外してきた効果が出る道です。ここまで距離はほどんどずれていないのでCPイン指示はオンタイム。でもアベは20と低いので慎重に慎重に。4CPは狭いところの先に置かれていました。ファイナルはちゃんと合わせてオンタイムでCPイン。しかしその先のコマ図で距離を確認すると、ここだけ短く出ています。狭い区間が上りのクネクネで落ち葉や砂が出ているので試走車との差が出た模様。これは道によっては考慮する必要がありそうだ。

 短い移動区間のあと5CPへ。ここは2CPの逆走の道になります。ここのノーチェックエンドでも残り時間は1分程度。カツカツな感じです。ここはCPを置くとするとオンタイム走行区間中のコマ図の手前(2CPの時補正を確認したコマ図の逆走)かオンタイム走行の終了際のどちらか。ローアベなのでどちらでも対処できるようにオンタイムで走行します。道はキレイなので試走車との差はあまり考慮せず。結局コマ図手前に5CPが。ほぼ指示通りのファイナルでCPイン。さっき2CPで「ゼッケン7番!」と叫んだオフィシャルなので今度はネタで「ゼッケン7番!」とナビが叫びます。やっと余裕が出てきた感じ。

 少し長い移動区間を経て6CPへ。移動区間は距離ズレ無し。やはり一般道はずれない、汚い上りのクネクネで差が出る模様。6CPは採石場に向かう道なので道は砂だらけ。判断に迷うところです。結局ナビからの指示はオンタイムから−0.5秒遅らせ。カリカリの補正勝負になってきた感じ。

 6CPを通過して斎場前の申告7CPへ。7CPの申告ラインでPCボタンを押し、道中の距離ズレを考慮して1秒遅らせた時間を申告。ここで6CPまでの正解表をもらいます。すぐ先でUターンして再スタートラインに車を着けます。
 
中間集計

 ここまでの結果を見ると1,1,0,1,0,1の計4点。1点は笛吹きタイミングの差などもあるので仕方ないとしても今回はいい感じ。でもここまで計3点のクルーがいるようなので油断は禁物です。
 
油断した?後半

 再スタートは知り合いのオフィシャルが多く、再スタート1分前ぐらいまでドラナビとも車外で雑談。再スタート処理はすでに完了しているし、車はすでにラインにいる(ゼッケン1だからね)ので再スタート処理はトリップを0から+側に倒すだけ。いつもと同じ手順です。再スタート時刻になって再スタート。8CPはオンタイム走行中に病院前を通過するのでドラミで一番注意の指示が出ていたところ。手厚く「静かに」オフィシャルが配置されています。病院の前を静かに通過して時間調整。病院から先が細くてクネクネで道に落ち葉が出ていたので相談してここは少し遅らせてCPインすることに。時間調整して8CPへ。が、8CPのチェックインをちょっとミスって遅らせ切れなかった。ナビが計時車のところで1秒遅い時間を叫んだらその時間で書かれたカードが出てきた。言ってみるもんだ。

 そこから長めの移動区間で9CPへ。コマ図を見ると9CPは茶畑の中。茶畑内のどの辺かなあ?なんて会話をしつつファイナルを見るとずっと10秒ぐらいしか先行できていない状態。ここでも移動区間全部の信号に引っかかっていて、なんとも精神衛生上良くないどきどきの移動区間。9CP手前のノーチェックエンドで1分切っているぐらいしか余裕無しの状態。ノーチェックエンドからラリー区間の終わりまではコマ図が1個。そのコマ図に誘導オフィシャルの矢印が見えます。コマ図まで行って「止まれ」で時間調整。コマ図付近がダスティーだったので停まった時に土ホコリが誘導オフィシャルにもわーっと。ゴメンなさ〜い。時間調整してコマ図を処理して9CPへ。コマ図でズレもなかったのでオンタイムCPイン。ダスティーでも平坦ならずれないのか。

 また長めの移動区間で10CPへ。10CPへはあまり信号に引っかかることもなく移動ができた。手前のノーチェックエンドで3分ぐらいの余裕が。ノーチェックエンドが距離パスコンになっているのだが、その地点が狭くて「対向車来たらどうすんだ?」な場所だった。でも距離バスコンは早く処理しておきたかったのでその地点で3分ほど時間調整。幸い対向車は来なかった。10CP手前の道中はダスティーではあったが勾配がそれほど無かったのでオンタイムCPイン。しかしCP後のコマ図で距離が短い・・・・ちょっとくらったか?

 そこからなぜかセンターラインのある道を10km近くラリー区間の設定に。途中でまったくCPが置けないワケではない道なのでずっとオンタイム走行。当然ローアベなので途中で一般車を2台やり過ごす状態に。対一般車が一番気を遣うね。結局このラリー区間にはCPは無かった。

 時間走行区間を経て最終11CPへ。ゴール会場目前で申告CP。前CPから距離ズレはほとんど無いのでPC押してそのまま申告。
 
あれ?

 ゴール会場で正解表貰ってナビは計算。後半大きなミスはしていないのでとりあえず上位にはいるはず・・・・と思っていたらナビ席が変な雰囲気。8CPで9点も食らっている。きっと正解表が違っているのでは?と確認するが問題無し。じゃあラリコンがおかしかった? たしかに2年前のこのラリーでラリコントラブル(電源の配線に被覆むけがあったのが原因)があったけど、もう解消しているぞ。あれこれ確認していくと・・・・あ!

 使っているラリコンのCRT−4500はCPやPCの押し間違いをリカバーできるようにフリッカーしている間にCPやPCを押し直すと最初に押した地点で押したことにできる機能がある。中継手前の申告CPでPCを押したあと、フリッカーさせたままクリアせずにCPを押して再スタート処理したとすると・・・・計算が合う! Uターン分の距離がそのまま乗っているということ。8CPで時間叫んだのなんて何の意味も無かった。というこか。うはー
 
結果

 結果は8台中の4位。タラレバだが8CPをまともに走ってキチッと抑えていれば・・・・もったいねー。これまでラリー中にミスしてリカバリーは結構あったけど、ラリー後まで気がつかなかったは過去覚えが無い。どこかで勝負勘の鈍りや油断があったんですなあ。

 ナビはえらい凹んでいたけれど、計算ラリーはドライバーも都度確認入れてミスを無くさなければならないので、ドライバーのミスでもある。だからナビだけを責められません。まあ成績云々より年1回でもラリーに参加できたので今回は満足です。


結果表 (pdf 形式)


 
ラリーが終わって その1

 やはり出ていないと勝負勘は鈍くなるんですねえ。
 
ラリーが終わって その2

 クローズドなのにゴール会場であたたかいコーヒーのサービスして頂きました。郷さんありがとうございました。
 
ラリーが終わって その3

 来年同じラリーがあるなら絶対リベンジだ!


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。