春一番ラリー2006


シリーズ名称&第?戦 JMRC 関東イーストラリーツアー2006 第2戦
日時 ’06 4/15〜16
場所 千葉
クラス
参加車両 ランサーエボリューション(CP9A)
エントリー Dr:内田正樹 Nv:中山栄
Dr/Nv Dr
参加台数(イーストツアーのみ) C:14 B:17 A:4 計35台
天候 曇り時々雨
路面 1ステドライ 2ステの後半はウェット


 
今年の花粉は軽かった

 昨年の11月からだから約5ヶ月のシーズンオフを経ての今年の第1戦目。例年ならこの時期はまだ花粉症の余波でまだまだ活動停止状態なのだが、今年は飛散量が少なくかなり早い時期から活動再開することができた。珍しいことだ。

 参戦車両は昨年と同じエボ5。雪のシーズンでフロントバンパーの破損がさらに進行したが、欠けて部品がいなくなったワケではないのでヒビの入った状態のまま。なので見た目上でのボロさにさらに磨きがかかることに。自分ではもう少し車の外見に気を使う人間だと思っていただけにちょっと意外。車のセッティングで昨年からの変更点はリアデフのセッティングの変更(イニシャルを落としてロック率を上げた)ぐらい。ショックは同じ仕様のままオーバーホール。他にはリアのクロスメンバー交換やアーム類の交換なんぞ。これはセッティング変更というよりは修理。リアの足回りでピロ仕様のところにガタが出ていたので交換(アームごとになる)したのと、アライメントが出ない原因がクロスメンバーの曲がりだったから。クロスメンバーは外してみたら3次元的に曲がっていたらしい。ぶつけた覚えはないんだけどなぁ。さらにラッシュアジャスターからもカタカタ音が。これは今回手が回らなかったので次回以降に持ち越し。

 まあそんなこんなで進化といいうよりは維持するのが精一杯な感が出てきた。ホントならイーストで許されている吸排気系に合わせたセッティングとかやりたいんだけどソコまで予算が回りません。タイヤですら今回は昨年の最終戦で使用したタイヤをそのまま使用。貧乏人がCクラスでやっているところに問題アリかも。まあモータースポーツはスタートラインにつける環境を準備するところから競技は始まっているからこんな参戦記でぐちぐち言っても始まらないんだが。
 
車両規則に合わせて

 参戦するにあたって今年の統一規則書に目を通す。RB車両は消火器は1.5kgのモノでいいらしい。‥‥‥‥‥‥去年書いておいてよ。去年2kgの消火器買っちゃったよ。他に2008年からイースト戦ではリストリクター装着のこと。え〜〜〜まじかよ。これはさすがにちょっと考えちゃうな。あれ? でもこれってイースト戦だけ? 長野や群馬については言及してないんだ。ほほう〜
 
次回以降の移動時間防備録

 まあ少し先の話はこれぐらいにして今回の参戦記。今回は千葉の房総半島の先、館山や鴨川周辺で行われるラリーだ。この辺りで行われるラリーに参加するのはドライバーとしてはもちろんナビゲーターだったころにも無かった。当日は14時前に八王子を出発。多摩川沿いに下道を下っていって15時過ぎに川崎からアクアラインへ。館山道を経由してスタートの道の駅三芳には受付1時間前の17時には到着。土曜日の割に道は空いていた。ただ、ガスコンでも使うガソリンスタンドでガソリンを入れたらハイオク147円。よく行く会社の近くのスタンドが131円だからエライ差だ。
 
千葉のラリーのお約束?

 受付までは時間があるので道の駅のレストランで夕御飯。ドライバーで出ているのについ消化にいいものを頼んでしまう。夕食はとろろゴハン。サービスで来てくれた石川さんはかき揚げ丼の大盛り頼んで撃沈していた。ラリーじゃないときなら話のタネにイイかも。いい盛りでした。

 18時になって受付開始。どこのラリーでもいつも思うんだけど受付を3カ所ぐらいつくって、それぞれクラス毎に受付をする主催者って多いと思うんだけど、その際に受付の机の前の所に「Cクラス受付」とか書いてある紙を貼っていますよね。あれって受付で人が1組でも並んだ瞬間見えなくなっちゃうからあんまり意味ないよなぁと毎回思うんですがどうでしょう? 人が並んでも見えるところに貼ってもらえると有り難いと思います。

 受付を済ませて車検。そういえば今回もヘルメットは見られなかったな。受付で多少のトラブルもありつつ(去年の埼群最終戦でトラブッたのと同じトコ。直せよ、オレ)も無事完了。いつもはラリー前のこの時間帯はドキドキ感があるはずだが今回はあまり無し。むしろ平常心。いいのかわるいのか。今回はペースノートはなかったけれど某所よりお借りできたのでこの時間帯でナビの中山さんと手分けして手書きで写した。どこまで使えるかわからないけど。

 今回のCクラスは14台出走。ウチのゼッケンは8番。微妙な位置だ。スタートは18時08分。停めたパドックがスタートのコールをしている場所よりスタートライン寄りに停めてしまったため、スタートコールのところまで車をバックさせることに。スタート前に余計なところで体力使ってるよ。18時08分に無事スタート。ODに向かう。ODまでは距離の補正がまだ出来ていないので最初の分かりやすいコマ図でKのアタリをつけておく。特にこの周辺のラリーに出るのは初めてだから慎重に。ドラミで試走車のトリップがイマイチ調子が悪くて‥‥‥‥なんて言ってたしね。ODまで行ってKを算出。いい感じにずれてました。
 
ラリーの構成

 今回のラリーの構成は以下の通り。ゴール後にコマ図を回収するぐらい気を使っている主催者なので林道名は無し。でもそれだとラリーの構成が分からないので図を用意しました。この図は道の駅三芳の近くの林道の構成図です。林道中に使用したコマ図が2カ所。使用した入口出口が4カ所で、ラリーの構成はどこから入ってどっちへ抜けたかを表しています。
hotstaff_1.jpg

今回のラリーの構成
道の駅三芳 集合、受付、ドラミ
道の駅三芳近くの林道 1CP
道の駅三芳近くの林道 2−3CP A→1→2→D
道の駅三芳近くの林道 4−5CP A→1→2→D
道の駅三芳近くの林道 6−7CP B→1→2→C
道の駅三芳 中継
道の駅三芳近くの林道 8−9CP C→2→1→B
道の駅三芳近くの林道 10−11CP C→2→1→B
道の駅三芳近くの林道 12−13CP C→2→1→A
ゴール会場近くの林道 14−15CP
ゴール会場近くの林道 16−17CP
鴨川 ゴール
 
事前の確認不足な1ステ

 ODを通過してノーCPエンドで時間調整。1CPと再スタートの2CPの間隔がほとんどないので1CP手前からヘルメット装着。インカム接続‥‥‥‥‥‥あれ? 聞こえない? ボリュームをいじってみるが状況変わらず。電池のカバーを外してぐりぐりしてみるとたまに電源が入る。どうやら電池の接触不良の模様。ちょうどいい位置にしてなんとか。電源が入って一安心と思ったら今度はナビ側のマイクだけが死んでいるという症状が。今度はコネクターの接触不良か?とドラ側ナビ側のコネクターをチェンジしてみる。症状変わらず。こりゃマイク側だ。一番使うトコだからまいったなあ。この時点でファイナルは残り1分。対処としてはドラとナビのヘルメットごと交換だがもう時間がない。仕方がないので1,2−3CPはこのまま行くことに。

 車内の雰囲気が少しバタつきつつも1CPへ。このラリー中、唯一のローアベのCPだ。OD先のノーチェックエンドからでもCPの笛の音が聞こえる。そんなに遠くない。手前のコマ図の距離もずれていないのでナビからはオンタイムでのチェックイン指示が出る。でも今年1発目のCPインということでファイナル−0.7でのチェックインとなってしまった。オンタイム走行はやってないとすぐへたくそになっちゃうなあ。でも結果としてここは減点0。結果オーライ。

 そのまま再スタートの2CPからハイアベ区間。ゼッケン8だと前の方の速い人たちのスタートが見える。上位陣のスタートを見ての感想「パワー出てるなあ」ゼロ加速がハンパじゃない。こりゃリストリクター付けろってのもうなずける。そして自分の番。スタートしてすぐにペースノートロスト。やはり人のノートでは仕方ないか。それ以前にインカム無しだからあまり聞こえないし。道は上下左右にとてもトリッキー先の見えないクレストがあったり逆に凹んでいるところもあったり。それにコーナーが加わるので車の荷重位置を把握するのが難しい。道にリズムが合わないまま○1のコマ図地点手前。ゼッケン5番のインプレッサが左コーナーのアウト側にポロリと。コースはクリアだったので問題なく通過。○1のコマ図地点を通過して下りに入る。下り区間に入ってすぐにえらい高低差のあるクレスト+凹み。思わずビビッてアクセルとゆるめてしまった。下りに入って1kmぐらいだけペースノートが出てきた。インカム無しなのでナビは応援団状態。5段階のペースノートで3と4が多い。4は踏み切っていけるところも多いし、またそれがブラインドコーナーが多いのでペースノートが有効な道だ。でもそれも程なくしてロスト。○2のコマ図で左に折れる。ここから先はペースノートがないので有視界走行。○2のコマ図のところにはギャラリーがいたが何も出来ずに通過。○2のコマ図からも結構勾配のある下り。道は舗装が新しめなので走りやすい。だが、このハイアベ全体的にいまいち走りがぎこちない。なんだか気持ちよく曲がっている気がしないのだ。違和感を感じつつもゴールの3CPをクリア。

 県道に出てスタート会場前を通過して最初のスタート時と同じコースをオンコースで4CPへ。4CPまでの移動中にドラとナビでヘルメットを交換。アライとペルターでメーカーは違うがサイズはほぼ同じなのでかぶる分には問題なし。ただこれまでアライかショウエイしかかぶったことがなかった自分にとってペルターは違和感が‥‥‥‥‥。この遮音性はなんだ!? ロードノイズとかエンジン音とかかかなり軽減されてしまう。この方が集中できるらしいが、なんだか静かすぎて気持ち悪い。この状態で4CPへ。4CPは2CPと同じ場所だ。で、ゴールとなる5CPも3CPと同じ。同じところを2回走るワケだ。4CPからハイアベスタート。道はさっき通ったとこなので雰囲気は掴んだがペースノートは相変わらず出てこない。人のノートで、しかもスタート直前に手書き移しではやはり厳しいか。○1後のクレストはやはり踏みきれなかった。でも凹みの方は踏んで行ってみた。凹みのところで激しくガードを擦る音が。そんなに車高下げてないんだけどな〜。ギャラリーのいた○2のコマ図はまた何もせずに通過。気持ちよく曲がっている気はやはりしない。踏んではいるつもりなのだが‥‥‥‥‥‥。そんな感じで5CP通過。

 また県道で出てスタート会場前を通過して6CPへ。6CP前の時間調整でタイヤの減り具合チェック。表面がささくれ立つ程度の減りだ。これは踏めてない時のよくない減り方だ。踏んでいるつもりでも踏めていないってこと。回りのタイムを聞いてみるがてんでダメみたい。うーん。さて、6CPは○1のコマ図に反対側から入る道だ。だから道の感じも似た感じかな?と思っていたがそうでもなかった。なんかの果樹園みたいな中を駆け抜けて行く感じの道だった。○1のコマ図が近づくにつれて似た感じにはなってくるがそれまではちょっと変わった感じ。ペースノートはこちら側もロスト。○1のコマ図を通過し、ガードを擦りつつ凹みも通過。今回は○2のコマ図は直進。こちら側はあまり車が通っていないからか滑る滑る。1箇所左右どっちにも道がありそうな場所で判断付かずに一旦停止してしまった。しかも全然止まらない。土手の近くまでいってなんとか止まってそこから道を探して再スタート。乗れていない時はこんなのも結構あったりするもんです。

 3たびスタート会場(すでに中継会場)前を通過してガスコンへ。燃費はリッター3.9だった。ドライでこれは踏めていない証拠? そのまま中継へ。
 
凹む中継

 中継ではフロントのブレーキエア抜きと前後タイヤ入れ替え。タイヤはそのままでも大丈夫そうだったが雨が降ってきたときにフロントぺた山は危ないから。さらにリアのショックの縮み側の番手を10→12にしてみた。リアが出せれば少しは違うかな。中継での順位は8位。思ったよりも悪い。悪くても6位ぐらいには、って思っていたのが恥ずかしいぐらいだ。なんでこんなに今日はダメダメなんだろう?
 
ちったあ頑張らないとな2ステ前半

 AM1時に再スタートして第2ステージへ。第2ステージの最初の3本のハイアベは1ステと同じ山だ。8CPは林道をCから入ってしばらくのところにあった。ペースノートはやはり合わない。2ステの1本目はC−○2−○1−Bの構成。1ステの逆走だ。○1のコマ図手前の大きく凹むような箇所は逆走でもおっかない。コマ図をクリアしてBの方向へ。車はリアの減衰を上げたのでいく分リアが出せるようになった。でもコーナー進入ではなくアクセルで無理矢理コーナー中にケツを出している感じ。それにリアだけがちょっと浮くような感じも。‥‥‥‥‥これは車高のセッティングか? なんて思いながら9CP。

 県道に出て途中でゴール会場へ向かうサービス隊と対向して、中継だった会場前を通過して10CPへ。10CPは8CPと同じ。2ステの2本目は1本目と同じC−○2−○1−B。10CP前の時間調整でリアの減衰を12→13に上げてみた。こうなったらどうなるか実験だ。10CPを通過し、ハイアベへ。同じ道を2回目だけあってペースノートも半分ぐらい出てきた。リアの減衰を上げたのは今度は良くない方向でリアだけふわっとロールして行ってしまう感じが。こりゃダメだ。タイム的には1回目と同タイム。進歩ねえ〜

 県道に出て中継だった会場前を通過して12CPへ。12CPは10CPと同じ。2ステの3本目はC−○2−○1−A。最後の区間だけ違う方向へ抜ける12CP手前でリアのショックの減衰を13→12に戻す。12CPを通過してハイアベへ。前半区間はそこそこペースノートも出てきた。後半もそこそこ。13CPも無難に通過。なんか乗りきれない‥‥‥‥‥
 
「おやすみなさい」な2ステ後半

 林道を出て少し長い移動区間。鴨川方面へ。移動区間中に天候は雨に、路面はウェットに。鴨川の少し山に入ったところの林道で14CP。14CPからは舗装上りのハイアベ。数日前の大雨で路面には大量の砂が。道も細かいクレスト(ぴょこぴょこジャンプするようなの)が多くてとても道はトリッキー。全然リズムもつかめず。砂に乗って落ちかけることも多々あり。ここまで乗れないのは初めてだ。林道を上りきったところで15CP。この林道は行き止まりなのでUターンしてプールになる。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥zzzzzzz‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥zzzzzzz‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥zzzzzzz‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥zzzzzzz‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥zzzzzzz‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥zzzzzzz‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥zzzzzzz‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥zzzzzzz‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥zzzzzzz‥‥‥‥‥‥‥

‥zzzzzzz‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥はっ!

 気が付いたら前に車が1台しかいない! 寝てたらしい(汗) 大慌てでヘルメットかぶって16CPへ。16CPからは今来た道の逆走。ウェット+道トリッキー+砂+起き抜けの状態。スタートしてすぐ体が動いていないこと気づく。明らかに体が起きていない。テンションも上がらず落ちないようにナリで下るのが精一杯。ゴールの17CPに着くと程なくして後ろゼッケンが来る始末。乗れてないとこんなところにも弊害が出ちゃうんですね。

 2ステでハイアベ後の林道出口で何回もエレガンスチェックがあったがその度に左前のバンパーとフェンダーを見られて「これは今日やったところですか?」と聞かれた。2年前の雪でやぶれたフェンダーそのままなのを毎回指摘されるハメに。「今日やったんじゃないです」って書いたステッカーでも貼っておいた方がよかったかな。

とりあえず完走はした。ゴール会場へ向かう。ゴール会場手前のコマ図でナビの中山さんが「去年Aクラスのナビで出たときにゴール会場手前のコマ図でミスコースした」と言っていた。たしかに分かりずらいコマ図だ。そんなこと言ってたらウチもミスコース(汗) 緊張感が全然ありません。
 
ふて寝

 ゴール会場で軽くビール飲んで寝。気が付いたら表彰式。2位の一郎さんの表彰時のコメントの声で目が覚めた。

 結果は9位。最後のハイアベなんてもうメロメロ。今日はダメダメですな。

 帰りは鴨川から有料道路2本を使って木更津へ。そこからアクアライン−首都高−中央道で帰宅。道が空いていたので木更津から1時間ぐらいで帰ってこれた。


結果表

1CP3CP5CP7CP1ステ合計
524571168

9CP11CP13CP15CP17CP2ステ合計総減点
72721082109345513


参考:ハイアベ区間のトップタイムとの差

場所
距離
林道
路面
3CP
約5km
A→1→2→D
舗装上り下り
5CP
約5km
A→1→2→D
舗装上り下り
7CP
約5km
B→1→2→C
舗装上り下り
うちの減点524571
クラスベストタイム362751
順位7/137/139/13
キロあたり3.2秒負け3.6秒負け4.0秒負け

場所
距離
林道
路面
9CP
約5km
C→2→1→B
舗装上り下り
11CP
約5km
C→2→1→B
舗装上り下り
13CP
約5km
C→2→1→A
舗装上り下り
15CP
約3km

舗装上り
17CP
約3km
15CP逆走
舗装下り
うちの減点72721082109
クラスベストタイム53495871
順位9/1310/135/1310/1312/13
キロあたり3.8秒負け4.6秒負け1.4秒負け8秒負け12.6秒負け

路面は3CP〜13CPまではドライ 15CPと17CPはウェット
距離はうる覚えなのであんまりあてにはなりません
13CPはなんか計時がおかしいですね

泣きたくなるぐらいジリ貧な成績です
激しく凹みます‥‥‥‥‥‥‥‥


Cクラス結果

順位DrNvSEC1
減点
SEC2
減点
総減点車両
1位藤原 直樹保見 加織117266383CE9A
2位中村 一朗迫田 雅子126262388CP9A
3位岩井 雅樹高橋 良和130259389CT9A
4位田近 研一郎山中 和行139269408CT9A
5位野刈家 宏一丸山 高康146274420CP9A
6位草間 一朝藤波 誠一162287449CT9A
9位内田 正樹中山 栄168345513CP9A

1ステ8位、2ステは10位 トータルで9位

参加台数の半分より下の順位はかなり久しぶりです。
ここまで乗れないとはなあ‥‥‥‥‥‥


結果表 (JPG 形式)


 
車載ビデオから

 参戦記を書きながら車載ビデオを見返してみました。ラリー中、あれだけ頑張って踏んでいたつもりだったのにビデオで見てみると「なんでこんなにアクセル抜いているんだ?」というぐらい踏めていません。踏んでいる気になっていただけのようです。踏みが足らないのは確かですが細かく見てみるとコーナーの入口で姿勢が出来ていないのです。車の向きが変わっていないから変わるまで待つ。やっと向きが変わってから踏み始めるので立ち上がりがもたつく。この悪循環のようです。

 2ステに入るときに前後のタイヤを交換したのと(雨がふりそうだったでフロントに山アリをもってきた)リアのショックの減衰を10→12に上げました。特に減衰をいじったのは良い方向だったようでちょっとだけ踏んでコーナーを曲がっている感がありました。でもそれは入口で姿勢が出来たわけではなく、踏んでリアが流れる量が増えたので結果的にアクセルオンで曲がっていけただけのようです。実際ラリー中を思い出してみると2ステの最初の2本は姿勢は出来ていないけど怖いのガマンして踏んでコーナーを曲がっていたような気がします。

 車のセッティングはリアのデフのイニシャルを落としてロック率を上げました。不意なアクセルオンでテールがスカッと流れることは減りましたが、その分今の自分の技量では車を動かせなくなってしまっているようです。入口で姿勢をちゃんと作ってリアにトラクションをかけられればタイムは出るはずだけど腕がそこまで到達していません。デフのセッティングを変えたのに足のセッティングは前年のままってのもおかしな話です。腕の方は一朝一夕にはなんとかならないにしても足のセッティングだけでもなんとかしないとなあ‥‥‥‥‥

 で、今回の車載ビデオですが、いまだにキャプチャー環境が整っていません。(というか何ひとつ進んでません) PC買えるお金が出来たかな〜と思うと車が壊れるジンクスが続いています。いつになったら環境整うんだろう?


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。