MSCC東京オータムラリー2005


シリーズ名称&第?戦 JMRC 関東イーストラリーツアー2005 第7戦
日時 ’05 10/8〜9
場所 栃木
クラス
参加車両 スターレット(EP82・NA)
エントリー Dr:加治秀一 Nv:内田正樹
Dr/Nv Nv
参加台数(イーストツアーのみ) C:15(2台不出走) B:18 A:12 計45台
天候
路面 ウェット


 
今年2度目&3年ぶり

 7月のFQRCラリーに参加してはや3ヶ月。前回はCクラス3位、その時と使用するフィールドも同じで今回はぜひその上を狙いたいところだが夏休み前に参加したミニサーキットでの練習会でタイヤバリアに乗り上げるという失態をやらかしてしまい、車のダメージはけっこう大きくて修理にそれなりに大きな金額がかかってしまった。そのため今年の残りドライバーでラリーに参加が難しくなる事態に。そんな状況の中、じゃあナビなら出来るんですよね?ってことで今回はナビで参加ということになった。

 今回の参加は同じチームで今年のイースト戦を追いかけている加治君のナビ。自分よりよっぽどちゃんとラリーに出て修行している将来が有望な選手だ。まだ芽は出ていないけど‥‥‥‥‥まあ継続は力ナリです。参加クラスは排気量1400cc以下のAクラス、車両はEP82スターレット1型(NA) ラリー初めてから結構な年数が経つけどAクラスは初めてだ。いろんな意味で楽しみ。

 で、ナビゲーターの方だが2002年の埼群戦で出たのが最後でなんと3年ぶり。その間に遊びで出たクローズドもラリーのオフィシャルも全部ドライバーだったからまともにコマ図見ながら走るってことをやっていない。大丈夫かなあ‥‥‥‥? もうひとつ不安要素は車酔い。元々車酔いする弱ナビだったので3年歳食って枯れてきてれば少しはマシになっているか?というのも気になるところだ。
 
次回以降の移動時間防備録

 当日の受付は足尾銅山観光で15時から。待ち合わせやらなんやらで福生を出発したのが12時過ぎ。現地着は15時半だった。久しぶりのナビでコマ図作成時間が少なくなったりで余裕がなくなるのはちょっとつらい。
 
すごいゼッケン

 今回の受理書に書かれていたゼッケンは106。受付時に公式通知が出ていてゼッケンが変更になって166。特認取って総勢200台? WRC並みだぁと思ったが実際は121番から始まっていた。どうもメーカーのロゴが変わる狭間でゼッケンが出なかったので残りゼッケンを使わざるおえなかったらしい。でも166ってゼッケンはダートラかジムカーナみたい。でもナビで参加するという点では3桁ゼッケンは覚えにくい。なのでポストイットにゼッケン書いてドアに貼っておいた。ちなみに後ろから2番目のゼッケン。

 ゼッケンがとんでもない番号だと「はて?スタート時間はどうなるんだ?」という疑問が生まれるがこれも公式通知が出ていてうちのスタート時刻は「6:45」 普通に考えてもゼッケンの分じゃないのか。混乱しそうだ。

 受付を済ませてコマ図の処理は‥‥‥‥‥まず何やるんだっけ? やはり考えないで手が動くレベルでは無くなっていたようだ。思い出しながらコマ図処理。今回はCPがあって直後に再スタートでハイアベという構成。再スタートなのでSSっぽい? つうかペースノートはすぐ読み始められるからその点では楽だ。

 スタートはラリージャパンばりに地元の方々の和太鼓の演奏に見送られて。でも雨のせいか最後の方のゼッケンはスタート時刻の10分以上前にスタートさせられてしまった。まあ雨の中では太鼓の皮も痛むだろうし。
 
ラリーの構成

 今回のラリーの構成は以下の通り。細尾峠と舟石を組み合わせた構成。同時開催のチャレンジシリーズが1ステだけのラリーなので1ステの方が圧倒的に長い。

今回のラリーの構成
足尾銅山観光 集合、受付、ドラミ
舟石線 1CP 2CP ハイアベ
細尾峠(足尾→日光) 3CP 4CP ハイアベ
舟石線 5CP 6CP ハイアベ
細尾峠(日光→足尾) 7CP 8CP ハイアベ
レストセンター湖月(中禅寺湖畔) 中継
細尾峠(日光→足尾) 9CP 10CP ハイアベ
舟石線 11CP (再スタート)
細尾峠(足尾→日光) 12CP 13CP ハイアベ
レストセンター湖月(中禅寺湖畔) ゴール
 
長い1ステ

 スタートしてまず銀山平に向かう。ここ最近のこの辺のラリーでいきなり舟石線はちょっとなかったかも。舟石線の入りで1CP。予想通りコマ図にCP。直後に再スタートでハイアベ59。ここはペースノートが無いのでナビは観客。Aクラスだと乗りにくいからファイナルだけちょっと気にすればいいかな。とりあえずAクラスがどんなもんか見る&距離が短い(2キロ)から足慣らしってところだな。

 で、Aクラスの感想。直線ではなかなかコーナーが来ない。でもコーナーが近づいてもなかなか減速しない。コーナーリングの速度自体は速い。ブレーキ踏んだら負けっぽい(きっちり曲がれる分だけ減速しなきゃダメ) もちろん普段乗っているCクラスとの比較の話。ブレーキのタイミングが合わないのだけはちょっと怖い。ハイアベ1本目は横に乗っていて「あ〜もったいない、減速しすぎ」という場面がちらほら。

 舟石線を出てきたところでレスコン20分。スタート直後の林道でなぜレスコンが必要なんだろう? スタート会場の都合と林道の通過時間の都合なのだろうか?

 レスコンの時間を消化して細尾峠へ。移動区間は時間走行扱いにしているので大きな減点の心配はない。細尾峠1本目、再スタート形式なのでスタートからペースノートを読む。上り区間はコーナー立ち上がってから次のコーナーまでに時間がちょっとあるから余裕を持ってノートが読める。頂上付近は霧が出ていた。頂上のラジオポイント近辺では道の脇にミラージュが変な方向を向いて止まっていた。直後のヘアピンをクリアしてみると頂上から落ちたとおぼしきインプレッサがこっち向いて土手に引っかかっていた。どうも一騒動あったらしい。そんな感じで下りへ。下りに入ると途端にペースノート読みのペースが変わった。車重が軽い分、早め早めに読まないとペースノートが追い越される。特にコーナーとコーナーが近いところでそれは顕著。走りに関してはヘアピンなどのきついコーナーへのアプローチで、減速のためのブレーキと曲がるためのブレーキが離れてしまっているのが気になった。車が軽いから曲がるためのブレーキはそんなに使わないのかもしれないが、もう少しブレーキ残してもいいかな〜と思った。頂上の霧の中での踏みは自分よりよかったかも。

 下りのゆるいコーナーが続く区間でペースノートを霧でロスト。復帰して読み始めたら林道より先にペースノートが終わってしまった。どうやら1行先から復帰してしまったらしい。それでも問題ないってのは似ているヘアピンが多いってことなのだろうか。でももう少しペースノートの精度上げないとダメだなあ。

 そんな感じで1本目の細尾峠を走破。また舟石線に向かう。船石線の入口のCPは予想通り1回目と同じ。ちょっと補正を入れたが1点食らう。そして同じ場所から再スタートハイアベ。1回目で道は分かっているけど1カ所大きくアンダーを出してしまい1秒のみのタイムアップに終わる。

 船石線を出たところでレスコン25分。これは次の細尾峠でのラップ対策だろう。頻繁にレスコンが入るとリズムが狂っていやだという人もいるだろうが、今回の自分には有り難かった。そう、3年歳食っても酔いやすい弱ナビは変わっていなかったのだ。

 レスコンの時間を消化して細尾峠へ。今度は逆走だ。(全然関係ないけどよくラリーの参戦記で「逆走」を「逆送」って書いているとこ多く見かけるけど字面が似ているせいか結構スルーされている気がするのは気のせいでしょうか?)雨、霧は相変わらず。頂上を過ぎて少し下った先の右コーナーでかつて自分がアンダー出してオーバーランしたコーナーがあった(コーナー後半になるにつれてRがきつくなってアンダーが出やすい)が、そこで前ゼッケンが刺さっていた。刺さりやすいところはクラスが違っても皆同じなんだなあ。2回目はペースノートもロストせずに最後まで読むことが出来た。でも霧で視界が悪いのでちょっと胃に不快感が‥‥‥‥‥‥

 1ステの競技区間はここで終了。ガスコン行っていろは坂上って中継へ。
 
食えません

 胃の不快感からか中継ではゼリー系飲料1パックしか摂ることが出来なかった。これ以上視界が悪くなると変なモノ食うのは危険。かつての経験からこの日は朝から脂、卵、等のしつこいものや消化に悪いモノは全部食わないようにしていたぐらい。コンビニおにぎりでさえ海苔は巻かないで食ってたし。

 1ステのコントロールシートを提出すると見た目では6位。でも正解表に間違いがあったらしく正確な順位は分からない。(実際は7位だった) 中継で2ステの再スタート時間が掲示されていてここで初めて2ステのスタート時刻が分かる。これだとなんかトラブルあってタイムスケジュール変わっても対応できるなあと思いつつその時刻を見るとあんまり時間に余裕がない。1ステが4時間近くで案外長めだったので休憩時間が短いのはきつー。
 
霧の2ステ

 掲示時刻の5分ぐらい前に中継をスタート、いろは坂を下って細尾峠へ。2ステの1本目は1ステの2本目の細尾峠と同じ。雨は多少勢いが無くなってきた感もあるがその分霧が1ステよりも発生している。この頃にはAクラスのペースノートの読むタイミングもなんとなく掴めてきた。上りは気分的に楽、下りは忙しい。下り始めて少し行った右コーナー。先ほど前ゼッケンが刺さっていたコーナーで「あ、この速度で曲がっていくとやばいな〜」と思った瞬間アンダーが出てざざーっと。幸い溝には落ちなかったが危なく同じところの餌食になるところだった。やはり誰にでも危ないコーナーだ。コースはもう全体的に霧、霧、霧といった感じでもう何がなんだか。いい感じに胃の不快感度がアップ。霧で視界がなくなると途端に来るんです。

 細尾峠を出て一旦銀山平方面へ。舟石線まで行かず、途中でローアベのCPがある。2ステの構成はFQRCに近い。ってことは補正の傾向も同じにした方がいいかな?と考えここのローアベCPは2秒遅れでのCPインを指示。結果がファイナル−1.6でCPインで1点減点。1秒遅着なのでオンタイムでも乗せても同じだったってことか。うーん。 ラップ対策の時間調整をして再スタートするのでここで20分ぐらいの休憩が入る。弱ナビには有り難い。車の外に出てちょっと運動して気分転換。あ〜ナビやっていた頃はこんなことしょっ中やっていたな〜。

 再スタート時刻になって再度細尾峠へ向かう。細尾峠の下まで来るとここで急遽レスコン10分追加。リタイア車両の排除の都合らしい。そういえばFQRCの時もここで20分のレスコンが入ったな。FQRCの時はぶっついたインテグラが積車の上に載せられて林道入口に置いてあったが今回はエボ9だった。それにしても林道入口にぶっついた車が置いてあると踏む気を削ぐなあ。

 時間調整後、最後のハイアベへ。霧はこれまでで最高潮。コーナー立ち上がってペースノートで「(ストレート)150」と言ってもそのストレートがどっちですか〜?な状態。胃のむかつきも同じように最高潮に。頂上過ぎた辺りから胃から食道へ何かがノックしているような気配さえ。でもドライバーが頑張って踏んでいるし、そんなことも言ってられない。なんとか最後までノート読んで完走。いやあ〜きつかった。

 これでラリーは終了。ゴール会場へ戻る‥‥‥‥‥が、最後の移動区間のいろは坂がつらい。いろは坂も霧で真っ白なので視界が無い状態は林道と変わらず。うーん。

 ゴール会場についてほっと一息。コントロールシートはレスコンの時に出来るところまで計算してあったので残りをちょいちょいと。酔いやすいのは相変わらずだったが、一応最後までもったのは経験から会得した対策が功を奏していたのかな〜?

 結果は6位。表彰式で前に呼ばれる順位だ。それにしてもイースト戦のAクラスはまとまりがいいなと表彰式までの大広間で思った。まとまりがいいから台数も増えるのかな〜?


結果表

1CP2CP3CP4CP5CP6CP7CP8CP1ステ合計
11−114010−2143309

9CP10CP11CP12CP13CP2ステ合計総減点
153175329638


参考:ハイアベ区間のトップタイムとの差(路面はウェット)

セクション1
場所
距離
林道
路面
2CP
2.005Km
船石線(銀山平→頂上)
舗装上り
4CP
9.185Km
細尾峠(足尾→日光)
舗装上り下り
6CP
2.005Km
船石線(銀山平→頂上)
舗装上り
8CP
9.247Km
細尾峠(日光→足尾)
舗装上り下り
うちの減点1114010143
クラスベスト減点11199
順位7/128/127/126/11
キロあたり3.0秒負け3.2秒負け4.0秒負け4.8秒負け

セクション2
場所
距離
林道
路面
10CP
9.247Km
細尾峠(日光→足尾)
舗装上り下り
13CP
9.185Km
細尾峠(足尾→日光)
舗装上り下り
うちの減点153175
クラスベスト減点99113
順位7/116/9
キロあたり5.8秒負け6.8秒負け

トータルではトップからキロあたり約5.0秒差
全体的には6〜8位をうろうろしていることが伺えます。

2ステはちょっと離され気味でしょうか。


Aクラス結果

順位DrNvSEC1
減点
SEC2
減点
総減点車両
1位島田 章渡邊 卓也226213439M112S
2位田村 哲也五十嵐 義昭242236478GA2
3位桝田 健一平野 聡254249503GA2
4位木下 聡加藤 功一252261513EP82
5位栗原 智子平井 孝文305321626GA2
6位加治 秀一内田 正樹309329638EP82

1ステ7位、2ステは6位 トータルで6位

実際は1ステで3位につけていたクルーが最終ハイアベでリタイアしたので
こういう結果になりました。
まあ、ラリーは完走してなんぼですよ。

がんばれ加治君、EP82クラスでは2位だ!!(笑)


結果表 (PDF 形式)


 
車載ビデオその後

 今回も車載ビデオを積んで走りました。で、前回の参戦記で、

 で、自分の車載ビデオなんですが残念ながら今は公開できません。今使っているPCのスペックが足りなくてDV→Webで公開できる形式への変換が出来ないのです。伊藤さんのサイトの車載ビデオも家のPCで見るとコマ落ちしてしまうので会社のPCで見る始末。こっちの環境は今年中にはなんとかしたいです。車さえ壊れなければきっと大丈夫だとは思いますが‥‥‥‥‥

 と、書きましたが、冒頭で書いた通りランサーの修理費のためPCの環境整備が大変遅れています(汗) 実現は来年かなあ‥‥‥‥‥‥‥‥


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。