FQRCスポーツラリー


シリーズ名称&第?戦 JMRC 関東イーストラリーツアー2005 第4戦
日時 ’05 7/9〜10
場所 栃木
クラス
参加車両 ランサーエボリューション(CP9A)
エントリー Dr:内田正樹 Nv:中山栄
Dr/Nv Dr
参加台数(イーストツアーのみ) C:20 B:21 A:13 計54台
天候 大雨
路面 フルウェット


エントラントリスト (PDF 形式)


 
今年初のラリー参加

 今年も昨年と同様、なかなかラリーに参加出来ずにもう7月。年の半分過ぎてるよ。まあ今年は春の花粉がひどくてGWぐらいまでまともに動けなかったから仕方ないっちゃあ仕方ないのだが。今年のこれまでのイベント参加はサーキットアタック3戦(しのい2回、富士ショート1回)と群馬サイクルスポーツセンターでの峠アタック1戦のタイムアタックイベント4回。この4戦ともSタイヤOKのクラスにラリータイヤやらラジアルタイヤやらで参戦して全部2位。なかなか勝てないがラリーでこの位置にこれたらウレシイよね。

 梅雨時期なので天気予報はあまりあてにはならないが当日の18時〜24時だけ降水確率が高かった。そのせいもあるのかラリー前は1週間前からなぜかやけに緊張。ラリー2日前には緊張からおなかを壊したほど。神経性のものなのか。細尾峠のラリーは過去何回も出ているのになんで今回に限ってこんなに緊張するんだろう?というぐらい緊張(この場合テンパっていた方が表現は合っている)していた。前日金曜日なんて仕事うわの空だったし。
 
車両規則に合わせて

 今年の参加車両は昨年と同じトミマキ顔のエボ5。ここ最近のラリーの傾向と舗装のタイムアタックイベント(notジムカーナ)がメインになりつつあるので手持ちのKYBのダートラショックを車高調加工してもらった足周りに変更した。べったりではないがラリーショック+純正形状ラリー用バネに比べてかなり車高は下がっている。乗った感じはあまり感じないがトラクションがアップしているのか同じ乗り方でタイムが上がってきている。今回のラリーも舗装ラリーなのでどこまで通用するのか楽しみだ。足周りの他にエアクリーナーを交換した。これまではサクション+むき出し型のエアクリーナーを装着していたのが、今年のJMRC関東の統一規則で「エアクリーナーボックスは純正のこと」という一文が追加されたのでそれに対応させるためボックスを純正に。エアフィルター自体は純正と同方式なら交換可なので社外品に交換。エアクリーナーボックスを純正に戻した時は

 ‥‥‥‥「遅せえ!」

 やはりターボ車で吸気量が減るとガクンとパワーが落ちる模様。かなりがっかり。でもルールだから仕方がない。
 
次回以降の移動時間防備録

 当日。受付は足尾銅山観光14時半〜。昨年のMSCCの参戦記を読み返して思ったより時間がかかることを見越して八王子を10時半に出発。が、16号と青梅街道の交差点周辺の渋滞にハマってタイムロス。入間から圏央道に乗って関越道に合流すると関越道も流れが悪い。むう。途中でCクラス林、中村組と中野、山田組。サービスの石川さんと合流して現地へ。現地着は15時ぐらい。結局去年のMSCCの時と同じだった。

 受付を済ませ車検を受ける。エアクリーナーボックス関連では一悶着あった模様。統一規則はちゃんと読もうよ。車検をすませてドライバーズミーティング。ドラミ中にぽつぽつと雨が落ち始める。ついに降ってきちゃったなあ。覚悟を決めて行きますか。
 
ラリーの構成

 今回のラリーの構成は以下の通り。昨年のMSCCに参加した人なら分かると思うがまったく構成が同じ。ゴール後、昨年のコマ図と照らし合わせてみたら面白いところまで同じだった。なのでこの表も去年のMSCCの時のコピペ(笑)

今回のラリーの構成
足尾銅山観光 集合、受付、ドラミ
細尾峠(足尾→日光) 1CP 2CP ハイアベ
舟石線 3CP(再スタート)4CP ハイアベ
細尾峠(日光→足尾) 5CP 6CP ハイアベ
レストセンター湖月(中禅寺湖畔) 中継
細尾峠(日光→足尾) 7CP 8CP ハイアベ
舟石線 9CP レスコン
細尾峠(足尾→日光) 10CP 11CP ハイアベ
レストセンター湖月(中禅寺湖畔) ゴール
 
何かに気づかないスタート

 ゼッケンは7番。Cクラスはポイント順に前から並んでいる。Cクラスの参加台数は20台なのでゼッケン7は比較的前の方。今年初参加のポイント無しなのになあ。スタート時には雨は本降り、道もフルウェットだ。スタートで旗を振ってもらっていざスタート。だがスタート時にラリコンのファイナルは+1分。まあスタートはちょっと早めに出しているのだろうと深く考えずに走り出してしまった。

 スタートして一路細尾峠へ向かう。1本目は足尾→日光側だ。細尾峠までの国道も結構な雨量で道はフルウェット。一般車のペースがガクンと落ちてノーチェック終わりであまり時間の余裕がない。わたわたとヘルメット、インカム、車載ビデオの準備をする。段々と前に停まっている車の数が減り、残り1台になった。ラリコンのファイナルを見ると2分以上残っている。1台しか残っていないのに2分以上余り?なんでだ?と話しているとファイナルが残り2分で前ゼッケンが走り出した。スタート直後で他車がミスしていることは考えにくい。え〜なんで〜?

 理由は簡単だった。ラリーコンピューターの最初の時計あわせの時に1分違う時間を入力してしまったいたのだった。スタートで1分残りだったのもこれが原因。これに気が付いたのがファイナルが残り1分ちょい。え〜っと?1分ずれているってことは?‥‥‥‥‥‥ファイナルがちょうど1分残りの状態でオンタイムということ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥やべえ!! 大慌てで車を発進させる。1CPは表示ファイナルタイムプラス1分で通過。時間合わせし直している暇はない。
 
フルウェットコンディションの1ステ

 1CPを通過しハイアベ区間へ。フルウェットの細尾峠は滑る滑る。びびりでブレーキポイントが自然と手前手前になってしまう。でも車重のあるCクラスでこれはある意味間違っていない。ちゃんとアクセルオンでコーナーに入っていければその方が安全だ。1本目でまだ体が慣れていないのかヘアピンの立ち上がりで1速でがばっとアクセルを開けてしまい立ち上がりでテールがずるっとすること多数。前にでねえ。ペースノートはナビの中山さんがCクラスナビは初ということでタイミングがなかなか合わない。途中、ゼッケン5番の井田君が停まっていた。もう少し行ったところでゼッケン4番も停まっていた。今日はサバイバルラリーか? 標高が上がるにつれて雨に霧が加わる。補助灯をちくちく点けたり消したりしてみるが効果なし。下り区間もフルウェット。ブレーキはやはりコーナーの遙か手前。あんまり乗れてないなあ。そんな状態で2CP通過。国道へ出て銀山平方面へ。

 3CP手前の時間調整でラリコンの時間入れ直し。銀山平上の舟石線入口で3CP。去年のMSCCと同じコマ図チェック。だから補正も出せず。オンタイムで入ったら4秒早着。相手(試走車)がFFだから短く出る可能性はあるが雨で上りだから相殺されるかと思ったがそうではないらしい。3CP先から再スタートでショートCP。昨年のMSCCのときは気持ちよく走って10秒先行で捕まったので今回は気を付けて走る。ここはペースノートが無いのでファイナルだけ読んでもらう。マイナスの時は読まないでプラスの時だけ読んでもらう。読まれていないときはとにかく頑張って踏めってこと。再スタートから全開。でもすぐに乗れてしまう。読み上げのファイナルが+5秒とかになると「さすがにあんまり先行するのもマズイ」と思ってちょっとアクセルゆるめて調節すると今度は走りがギクシャクしてしまう。なんとか+2ぐらいを維持しつつ次のCPを目指す。こういうラリー区間は難しい〜。全開で上り区間で掻いてるぶんを考慮してファイナル+2で4CPイン。オフィシャルから「早いねえ」と。早着らしい。ここでも4点を食らう。全開で距離が少なくなるってどうよ?

 ハイアベ後に細尾峠の時間調整のレスコン35分。雨がひどくて外に出られない。1本目の細尾峠のタイムを聞いてみる。ゼッケン3のナビ、伊藤さんに聞いてみると20秒やられてる。うわあ1本で20秒か。今日も厳しいなあ。

 時間調整後細尾峠へ。2回目は日光→足尾側、1本目の逆走だ。林道入口のオフィシャルからコース途中でユニックが路肩に落ちて立ち往生しているがコースは道は通れるとのこと。入りの5CPではまた早着で4点食らってしまう。厳しいなあ。5CPを通過しハイアベへ。雨と霧で視界は著しく不良。ナビのペースノート復帰が遅れてなかなか出てこない。なのでかなり長い距離を有視界で走る。そんな中、L2・R2のクランク状のコーナーの右コーナーでクリップから左前タイヤが落ち葉に乗ってしまったようでスカーっとアウト側に車が流れていった。あっと思う間もなく左前が溝にゴトンと脱輪。脱輪する瞬間クラッチは切ったのでエンストはしていないが出るか?こんなとこで終わるのはイヤだ!つうかこんな大雨の中で踊るのはイヤだ(そっちの心配かよ!) と思いつつステアリングを左に切って溝の縁と左前タイヤが直角になるようにしてバック。4駆のランサーは何事も無かったかのようにコースに復帰した。「よっしゃあ出たぁ!」4WDってステキ。でももう少し先まで落ちていたらダメだったかも。

 脱輪の影響かまだペースノート復帰が出来ない。少し上ったL2・30・L2ぐらいのところで一つ目の左コーナーを立ち上がり、次のコーナーにアプローチしようとちょいとブレーキを踏んだら急にリアがブレイク。車体の鼻を右に向け横に車が滑っていく。ここでも落ち葉に乗った模様。なんとか立て直してコースに復帰。「うひょ〜あぶね〜」

 だいぶ上ったところでペースノート復帰。でも脱輪とスピンで乱れたペースはなかなか戻せない。頂上のちょっと手前。ゆるい左コーナーを抜けてその先中速右コーナーというところでコース右側にユニックが路肩から落ちていた。想像していたのは普通のレンタカーにありそうなのを想像していたら群馬のラリーでよく見る4駆のユニックだった。またここでもペースを乱され走りがメロメロ。頂上のストレートはいつもは踏み切れないがフルウェットの今回も踏み切れる訳が無くすんごい手前からアクセルパーシャル、ブレーキ手前でコーナーへ。やっぱりへタレ。下りのギャラリーコーナーも特に何をするでもなくふつーにクリア。下りきって6CP。

 ここで1ステは終了。いったん足尾方面へ走ってガスコン。スタート直前にガス入れてガスコンで入れて燃費は4.6Km/l。ウェットだから全開でもこんなもん? いろは坂を上って中禅寺湖湖畔の中継会場へ。中継会場へ上るいろは坂も大雨。制限速度で走っていてもフロントタイヤが流れてアンダーが出る始末。中継会場も大雨。ウェットでブレーキも全然酷使されていないのでエア抜きもせず。幸いなことに脱輪時もスピン時もどこにもぶつかっていないのでエレガンスもOK。
 
大雨の中での中継

 サービスではあったかいシチューを頂く。うまい。2ステに向けて車の方はフロントの縮み側のショックの番手を2段ほど落とした。できるだけロールさせる方向で。リアは触らず。伸び側はスタート前から前後ともすでにやっこめ。縮み側だけちょっと気になったのでちょっとだけ触った。以前ウェット路で出したセッティングなので縮みも柔らかめの方が合うはず。

 中継での暫定結果。上から97,131,170,174,185(2台)。うちは174でなんと4位。今までのイースト(東京戦も含め)の中継での最高位は5位だったので4位はかなり調子がいい方だ。しかも上とは4点差、後ろは11点差。もしかしたら行けるかも。運転の仕方自体は以前とさほど変わった気はしないので、きっと舗装仕様の足のおかげなのだろう。よし、がんばろー。

 中継から2ステへのスタート時にライン上で公式通知が出ていた。2ステのスタート時間が1分早まるとのこと。ゼッケン5番がリタイアなので詰めたようだ。ということは07分スタートが06分スタートってことだな。
 
ラリーはメンタル

 いろは坂を下って2ステへ。いろは坂も大雨。下りでアンダーが出る。細尾の林道よりも路面ミューは低いのかも。下りきって細尾峠に突入。1ステの傾向からほんのちょっとの距離でも短く出る傾向があるので1秒遅らせて7CPにチェックイン。それでも足りなくて1秒先行。むう。そのままハイアベに突入。2ステの1本目は1ステの2本目と同じ日光→足尾側。1ステ2本目でなかなかペースノート復帰が出来なかった中山さんはCP処理を「=」「ENT」「=」「ENT」「C」だけで速攻で終わらせて早々にペースノートに復帰。そのおかげか1ステの時よりもかなり落ち着いて走ることができた。

 雨足は相変わらず強いのでブレーキングでは頑張らずにコーナー手前でブレーキ終了。アクセルを踏み込みながらコーナーをクリアするよう心がける。気を付けるのはコーナー進入はブレーキロック。コーナーリング中はフロントタイヤのグリップ感。立ち上がりはアクセル開度。ラフに踏み込むとテールスライドばかりして前に進まず横にしか進まないから。ユニックの脱輪現場も2回目とあって落ち着いて通過。頂上はやはり踏み切れないへタレ。下りもペースを維持するように走行。調子に乗って下りヘアピンでサイドブレーキを試してみるが不発。ラリー前にサイドブレーキ調整したんだけどなあ。やっぱりダメか、なんて考えながら8CP通過。

 8CPを通過して国道へ出て移動区間。銀山平方向へ向かう。道すがら今のハイアベの所用時間計算‥‥‥‥‥‥‥‥1ステから25秒アップ!? 1ステの時は脱輪1回とスピン1回あったけどそれにしてもアップしすぎだ。やはり落ち着いて走れればちゃんとタイム出るんだなあ。ラリーってメンタルなスポーツだ。

 銀山平下で9CP。ここは昨年距離が短く出て食らったところ。1ステの時も短く出たので今回はちゃんと遅らせてCPインしようとナビ中山さんからの提案。細尾峠を出たところでは「次のCPは3秒遅らせて」との指示。が、細尾峠から銀山平への移動区間で距離の出方の傾向が変わってコマ図間によっては長く出たところも。中山さんもこれには迷ってノーチェック終わりでは「やっぱ1秒遅らせで」との発言も。結局「競馬でも金曜日の予想が一番合っていたりするからやはり3秒遅らせで」と。今年のダービー取っている(飯おごってもらった)人の言うことなのでなんだか納得。9CPにはファイナル−2.9でチェックイン。それでも2秒早着。もっと遅らせなきゃダメなのか!きびしー。

 9CP直後でUターンしてレスコンの時間調整。最後の細尾峠のラップ対策だ。時間調整中、ナビ側から「前のハイアベどうでした?」と声が。「25秒アップでした(根がバカ正直なので三味線ひくとか出来ないのです)」「あ〜そうですか、こりゃ勝ち目ないなあ、どうも〜」 ナビの中山さんに「今の人知っている人?」「いや」 もしかしてマークされてた?慣れない上位にいるとこういうことも新鮮なのです。

 時間調整後、国道に向かって道を下る。再スタートから国道まではラリー区間(ノーチェックではない)が3km以上。置こうと思えば国道に出る直前で1個CPが置けるがドラミで小田切さんが「最終CPは11CPです」と言っていたのを思いだし、ここで1個CP置くと最後の細尾峠でのCP数が足りなくなると判断してそのまま国道まで下る。民家があるので静かに走行するためのラリー区間だった。

 来た道を戻って細尾峠、最後は足尾→日光側。ノーチェック終わりまで来てまた公式通知。リタイヤ車両排除のため20分のレスコン追加。レスコン時間も消費しいよいよスタートというところで車載ビデオの電源が入らない。なんで!? どうも2ステの1本目のハイアベのあとに録画を止め忘れてテープを使い切ってしまった模様。最終ハイアベはビデオ無し。それと残り時間が5分の時点で自分の前にいるエントラントが4台。え!計算が合わない。残り2分になるまでナビの中山さんは必死に計算の見直し。直前に再スタート(再スタートタイムはオフィシャルがカード発行)が入っているのでちゃんと1分間隔になっているはず。おかしい!

 結局、ゼッケン4番がリタイヤで居なかったこと、再スタートの時間がカード発行だからリタイアした4番の分は詰めてあるとばかり思っていたら実は開けてあったことが原因だった。でもこれだけでハイアベ前の落ち着きを失わせるには十分だった。

 10CPは傾向に従って1秒遅らせてCPイン。今ラリー初の減点0。ペースノートも2ステ1回目と同じようにCP処理をしてすぐに復帰。しかし落ち着かない雰囲気は運転がなんとなくラフになる。雨のコンディションには慣れてきたので危なくはないが速くもない。下り区間に入ってもそれは同じ。日光側の下の方は路面に落ち葉が広がっていた。それはライン上にも。大雨の時は見えなかったのでかえって踏めていた。なぜ見えるようになったか? 実は直前のレスコン20分が効いた。と、いうのはこの20分で雨がやみはじめたのだ。いかにも滑りそうなモノがライン上にあるとやはり踏み切れなくなってしまった。雨量が落ちて路面のグリップも上がりだした。それもリズムを崩してしまい1ステの同区間から4秒のタイムダウンに終わった。やはりメンタルなスポーツです。

 それでも完走は完走。お約束の握手をしてゴール会場へ向かう。ゴール会場へ向かういろは坂はすでに雨は上がっていた。ゴール会場に着く頃には星まで見える始末。
 
ゴール後もバタバタ

 ゴール会場でナビはコントロールシートの計算。サービス隊はざわざわ。同じサービスを受けていたゼッケン17番の小笠原君のサスペンションにトラブルが出ているとのこと。自走でゴール会場までは戻ってきた。サービス隊が調べてみるがこれ以上の自走は不可。積車呼ぶか?とかの話の中で「誰かこの部分のスペア持ってない?」という話になった。ウチの物置にはあるな、と思いついた。「ウチの物置にはあるけどね〜」なんて話をしたら「じゃあ持ってきてもらおう」とサービス隊の石川さんが言った。

 実は昨年の同イベントでウチの兄がミラージュで出場、ドライブシャフトを折ってリタイア。予備のドライブシャフトを石川さんに八王子から持ってきてもらったという経緯があった。なので同じことを兄にしてもらうことに。結果八王子から部品が来ることに。

 さて、サービス隊の方は部品が来るということで落ち着いた。が、今度は周りのエントラントがざわざわ。オフィシャルがだれも居なくてコントロールシートが提出出来ないらしい。指示書に書かれている提出時間期限は迫っている。ということで今度はオフィシャルの宇田川さんに電話。事情を話して来て貰うことに。なんでゴール後もこんなに忙しいんだ?
 
寝られない‥‥‥‥‥‥‥‥でもいい

 とりあえず問題もクリアになったので大広間でビール。完走おめでとう。いつもならここでばたんきゅーで寝てしまって気が付いたら表彰式のパターンだが今回は違う。暫定結果が出るまでは気が気でなくて寝られない。しばらくして暫定が出た。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥やった

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥やった〜

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥3位だ!!

 2ステで1台追い抜いて3位をゲット!! これまでのドライバーでの(速い区間のあるラリーでの)最上位は7位。初入賞どころか初メダルゲット!! うれし〜。

 暫定が出たら出たで今度は浮かれてしまって寝られない。結局一睡も出来なかった。久しぶりに完走印以外を貰って表彰式も終了。今年のこれまでの定位置(2位)からは一歩足りないが今回はメダルゲットでOKでしょう。
 
宇田川マジック炸裂

 表彰式が終わると外はピーカンの快晴。これもFQRCのラリーのお決まりだ。今回宇田川マジックの発生元の宇田川さんは先行のナビだったとのこと。ドラミからゴールまでの間だけ雨、しかも大雨という仕組まれたような天候がなんか納得できた。
 
完走の感想なんぞ

 考えてみれば苦手意識バリバリだった雨でも今までより上位にこれた。舗装用に組んだ足のおかげと峠、サーキットアタックでいろんなところを走るようになって経験値が上がっているのかも。でも大雨で成績があがるのは自分も特殊路面スペシャリストの素質があるんでしょうか?>特殊路面スペシャリストの諸先輩方。


結果表

1CP2CP3CP4CP5CP6CP1ステ合計
−158−4−4−4103174

7CP8CP9CP10CP11CP2ステ合計総減点
−178−262143317


参考:ハイアベ区間のトップタイムとの差(路面はフルウェット)

場所
距離
林道
路面
2CP
9.528Km
細尾峠(足尾→日光)
舗装上り下り
6CP
8.847Km
細尾峠(日光→足尾)
舗装上り下り
うちの減点58103
クラスベストタイム3853
順位3/197/19
キロあたり2.0秒負け5.7秒負け

場所
距離
林道
路面
8CP
8.847Km
細尾峠(日光→足尾)
舗装上り下り
11CP
9.528Km
細尾峠(足尾→日光)
舗装上り下り
うちの減点7862
クラスベストタイム6448
順位3/163/16
キロあたり1.6秒負け1.5秒負け

トータルではトップからキロあたり2.6秒差
その割には上位なのはトップがぶっちぎっているからなんですね〜

しかし見直してみると刺さったところ以外はみんな3位
これでトータル3位は今回のラリーで3番目ってことですな


Cクラス結果

順位DrNvSEC1
減点
SEC2
減点
総減点車両
1位堀江 正敏伊藤 一也 97118215GDB
2位後藤 英隆岩井 良祐131131262CP9A
3位内田 正樹中山 栄174143317CP9A
4位桜井 一裕犬貝 忠170155325CP9A
5位内倉 雄矢大山 裕史185173358CP9A
6位菅野 吉夫移川 智和185178363CP9A
7位小笠原 成昭内藤 雄樹194191358CP9A
8位山口 政志原田 直人210176386GDB
9位河西 晴雄石下谷 美津雄233196429CE9A
10位小西 亨三本 忠之229252481CN9A

1ステ4位、2ステは3位 トータルで3位

ドライバーで細尾峠のラリーに何回か参加したが
これまでの結果は7位,9位,9位,9位,7位。
やっと日の目をみた感じです。

さて今年は残りせめて有効3戦に届くぐらいは出たいなあ。


結果表 (PDF 形式)


 
車載ビデオ考

 この参戦記を書いている途中に、今回Cクラス1位ナビだった伊藤さんのWebサイトで車載ビデオが公開されていたので「トップはどんな走りしているんだろう?」とチェックしました。走りは確かにキレイ。ミスもない。下り区間でのヘアピンでのサイドもいい感じに決まっていてぶっちぎられたのも頷けます。要修行です。

 ただ上り区間はあまり差を感じない気がしたので2CPのCPラインから峠の頂上までのタイムを計ってみました。で、自分の車載ビデオを再生してこっちも同じ区間のタイムを計測。結果、上り区間だけだとほとんど同じタイムでした。つまり下り区間だけで20秒やられちゃっているワケです。車載ビデオはこういう弱点の検証も出来るんですね。便利〜。でも今回の参戦記の中にも出てきましたが車載ビデオの操作に絡んで走りの方に影響が出るようでは本末転倒です。電源とか工夫して影響が出ないようにしなければ。

 で、自分の車載ビデオなんですが残念ながら今は公開できません。今使っているPCのスペックが足りなくてDV→Webで公開できる形式への変換が出来ないのです。伊藤さんのサイトの車載ビデオも家のPCで見るとコマ落ちしてしまうので会社のPCで見る始末。こっちの環境は今年中にはなんとかしたいです。車さえ壊れなければきっと大丈夫だとは思いますが‥‥‥‥‥


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。