群馬アルペンラリー2002


シリーズ名称&第?戦 2002JMRC埼玉群馬フレッシュマンラリーシリーズ第4戦
日時 ’02 11/2〜3
場所 埼玉・群馬
クラス
参加車両 ランサーエボリューション(CD9A改)
エントリー Dr:内田正樹 Nv:内田裕樹
Dr/Nv Dr
参加台数 A:10(1台不出走) B:29 C:21(1台不出走) 計60台
天候 晴れ時々曇
路面 全線ドライ


 
伏線

 2ヶ月ほど前のこと。つまり前戦(GLMC)よりも前。街中を普通に走行中、交差点を曲がるとインパネ内のある警告灯がぴかっと光った。エンジンのオイル量の警告灯だった。帰宅後、レベルゲージを引っこ抜いてオイル量を確認するとレベルゲージのLよりも下までしか入っていなかった。いつもオイルは多め(レベルゲージのHを少し越えるくらい)入れているのでどこかから漏れているのか?と調べてみたがどこからも漏れは見あたらなかった。アンダーガードの裏側もきれいなものだ。考えられるのはエンジンがオイルを食っているということ。オイル交換してからのこの時点での走行距離は約3,000km。もしターボが逝っているならもっと派手にオイルを喰っているハズだ。とりあえずオイル交換時期に来ていたのでオイル交換し、レベルゲージのHを少し越える辺りまで入れておいた。

 そんなことがあった頃、ラリー仕様のエボ4に乗らせてもらう機会があった。改造レベルとしては自分のエボ1とそれほどの差はない。運転させてもらった感じでは「うん、ランエボの加速だ。でもちょっと車重を感じるかな〜」だった。ど、その直後自分のに乗ったところ「‥‥‥‥‥‥マイルドだ(汗)」とにかく加速Gが感じられない。普段乗っているとだんだん車が遅くなってくるのに気が付かないらしい。相当くたびれているな。よし、シーズンオフになんとかしよう。

 ここまでがラリー前の状況。前戦もこの状態で出場していたのだが、前戦はオールウェットコンディションだったのでパワー差が出にくかったようだ。
 
Sタイヤ比率高し

 スタート前の言い訳はこれぐらいにしてラリー当日。スタート、中継会場は富岡のもみじ平公園。受付開始は15時。なので余裕を見て12時に八王子発。が、3連休の初日ということで関越道の下りが渋滞。結局スタート会場には受付が始まった頃の到着となった。受付を済ませ車検の準備。前戦と違ってドライコンディションなのでゼッケン貼りが楽だ。今回、うちのチームからはうちらの他に中山さんのミラージュがエントリー。聞くところによると今回は67台近くエントリーがあったらしい。うちは一応前戦の実績(完走だけど)があったけど、中山さんところは上級シリーズの埼群戦完走が1回あるだけ。よく受理されたなあ。

 ゼッケンも貼って車検を受ける。さして問題もなし。あれ?そういえば今回ヘルメットチェックしかなったな?いいのかな? 車検のあと、パドックをうろうろ。敵状視察という奴だ。エントラントリストにはCクラスで「E−9113」(さて何の形式だ?)という形式の車両のエントリーがあった。楽しみにして探してみるが居なかった。不出走らしい。

 他にはCクラスの車両のタイヤを重点的に見て回る。昨年の同イベントではSタイヤが1台ぐらい。A036系の舗装向けラリータイヤが5台くらい、その他が硬質ダート用ラリータイヤの山を減らしたものだったのが、今年は半数がSタイヤ、1/4が舗装向けラリータイヤ、残り(3,4台)が硬質ダート用ラリータイヤの山を減らしたものだった。えらい去年と比率が変わっているなあ。気になったのはエボ1〜3にも舗装向けラリータイヤ装着車がいたこと。ホイールのオフセットによっては入るんだな。来年は自分も試してみようか。エボ1〜3のSタイヤ装着車には16インチでどう見てもこれはサスが動くと当たりそうだけどいいの?という車両もいたり。みんな結構無茶してるなあ。でもSタイヤ比率が高いのはちょっと気になる。特に今日はドライコンディションラリーだし。

 自分のタイヤは去年同様A035SS、前6部山190Kpa、後8分山190Kpa。調整が足りなくてちょっと山が高い。エアはこんなもんでしょう。

 ドラミも去年と同様。「ここは落ちるな」とか「ここは深い」とかが中心。SSは6本。1ステ3本、2ステに3本。6本中5本は去年も使ったところらしい。ラリーの構成はこんな感じ。

ラリーの構成
もみじ平公園駐車場 集合、受付、ドラミ
青倉 1CP SS1
橋倉 SS2
住居附 2CP SS3
青倉 3CP
もみじ平公園駐車場 中継
青倉 4CP SS4
道場 5CP SS5
大上 SS6
大上のキャンプ場 ゴール
 
気合い入れなきゃ

 1号車スタートは18時01分。ゼッケン12番の中山さんを見送り、43分にスタート。下仁田方面へ国道を走り南牧村方面へ。去年も走っているし、この辺は先々週の日本アルペンラリーのオフィシャルでも来ているのでお気楽。ミスコースも無く青倉手前でODと1CP。今回のCPは全てオープンCP、しかも前後59秒までは減点を取らないということで、分計よりも甘い設定だ。それでも一応正解秒で入ろうとするんですな。1CPを通過しSS1。

 SS1は青倉上り。去年に比べると距離が少し短い。スタート位置は同じだったので後半を切ったらしい。SSの後の道はかなり荒れていたのでそこを詰めたようだ。去年に比べるとSS1のスタートでも全然緊張感がない。慣れてしまった訳ではないが車が遅いこともあってあまり気合いが入っていなかったようだ。で、SS1スタート。今回はペースノート無し。スタートして2,3コーナーを過ぎたストレートから左カックンの橋。ストレートエンドでブレーキを踏んだら道の脇の砂に乗ってしまいブレーキロック。まっすぐガードレールに滑って行く。うひ〜っ(汗) 気合いが入っていないといつも出来ることが出来ないようでロックしているのにブレーキから足が離れない。なんとかガードレールには当たらず、手前で停車。これで一変に目が覚めた。車がどうであれ、気合いは入れないと危険だ。

 SS1はそのまま無難に走りきる。が、ブレーキロックしたあとフロントから変な周期的な細かい振動が出るようになった。ブレーキロックはしたがどこにもぶつけていないのでタイヤにフラットスポットでも出来たかな? ハンドリングに変化はないのでパンクしているわけではなさそうだ。SS1の後、車を停めてタイヤを確認してみるが外見も問題なし。ホイールナットも確認してみたが緩んでいない。なんなんだろう? まあスペアも1本しか積んでないし、ハンドリングも変わっていないみたいなのでそのまま行くことに。

 つづくSS2橋倉下り。ここも去年と同じところ。車は相変わらず微振動が出ている。ちょっと気にはなるがなんとかなるレベルだ。ここは下り勾配がきついのでブレーキに注意して走る。が、タイヤの山の前後バランスがまずいのか、走り方がそうなのかコーナー前半でインについてしまう。それに気が付いて意識してアウト側から入るようにしてみるがやっぱりコーナー前半でインについてしまう。なんだかタックインの強いFFのようだ。こういう挙動を示したことってあんまりないので、わたわたしているうちにSS2は走りきってしまった。

 ここから移動区間を経てSS3の住居附。ここも去年を同じところ。受けのCPもそこそこにSS3スタート。ここはSS2とは反対にきつい上り勾配の道だ。道の感じとしては行けるコーナーが多く、2,3箇所低速コーナー。でも見た目には一緒。というところ。去年は2,3速で行った道なのだが今年はなぜか1,2,3速。それも3速にあまり入らない。コーナー立ち上がりで全然加速していかないのだ。非常にもどかしい。もどかしいから仕方なく1速にたたき込む。なんだかクロス無しのミラージュ乗っているみたいだよ。車速が乗らないので少しブラインド気味の右コーナーでは「行ける?」「‥‥‥‥行ける!」とナビに聞いてからコーナーに突っ込んでも十分間に合う。なんでCクラスで上りの道でストレス溜めにゃあならんのよ?

 SS3を終了し、長い移動区間を経て中継へ戻る。途中、SS1の道を逆走で移動する部分があった。周辺のオフィシャルからは「途中でレッカーで車両排除しているから気を付けてね」という指示が。なのでゆっくり走っていると対向で足のもげたランサーを積んだユニックが来た。「どこでやったんだろうねえ?」なんて話していると、SS1でブレーキロックしてまっすぐ行ったコーナーのその先のガードレールがぐんにゃり。ここかぁ。もしかして変な跡付けて呼んじゃった?

 1CPのあったところで申告3CP。この設定も去年と同様だ。申告も前後59秒の余裕があるのでテキトウに。国道を下って中継へ戻る。
 
微振動の原因は?

 中継ではサービス隊に微振動の件を伝え、各部の増し締めをしてもらう。でもどこも問題ななるような緩みとかは無かった。何が原因なんだろう?タイヤにフラットスポットも無いしパンク(中のチューブも)していない。2ステもそのままで行くことに。中継時点での暫定は12〜14位ぐらい。落ち込んでいるなぁ。

 中継であったかい食事にありつき、2ステへ向かう。この時期の群馬は寒いや。サービス隊に感謝感謝。
 
砂イヤ〜ん

 11時43分、2ステへ。国道を走ってみて確認。微振動は相変わらず。1CPと同じ位置に4CP。そのままSS4。SS4はSS1と同じ青倉。SS1は慌てていたので出来るだけ落ち着いてスタート。特に過去同じところを使うSSはなぜかタイムダウンすることが多いので、出来るだけ踏むように心がけた。落ち着いて走るが1ステからの傾向のタックインみたいな挙動は相変わらず。SS1でブレーキロックしたコーナーはベタ落とし、危険個所はそれなりに。それ以外の箇所は出来るだけ踏んだつもりがなぜか1秒タイムダウン。の〜!!! なんで〜?

 SS5は道場線。SS1の青倉のあと、尾根を下らずにみかぼ林道を尾根伝いに走り南牧の集落の方に下りる。山を越える峠道より尾根を走る道の方がきれいだった。

 SS5手前の5CP手前の時間調整。車を降りて見ると路面に砂。しかも一面。普段あまり車の往来が無い道なのだろう。山砂が一面に乗っていて非常に滑る。なんかヤだなあ。コマ図場にも「砂多い、滑る」なんて書いてあるし。

 で、SS5スタート。コマ図には特に前半に砂が多い旨が書かれていた。特に危ないところにはコーション看板が出ているらしい。たしかにコーション看板が出ていたのでそこはベタ落とし。がその先にもコーション看板が。結局コース全体に何枚もコーション看板があった。その中で「砂で危険」せいぜい2,3枚。それ以外は「外側ガードレール無い」とか「落ちると深い」という箇所。でも全部「砂で危険」と思ってしまいその都度ベタ落としで走ってしまう。一番長いSSなのに一番納得のいかないダサ走りとなってしまった。くう〜くやしい。

 SS5を終わって最終SS6の大上。ここは去年も使ったところ。去年はノリノリで走れた好きな道だ。道のリズムが自分に合っているので楽しく走れる。なのでSS5のイヤなイメージは出来るだけ忘れて走った。この道が好きな理由のひとつに道が分かりやすいのがある。見た目で行けるコーナーは行ける、行けないコーナーは行けない(けれどドリフトし易い)のでダマされるコーナーがないのだ。案の定、行けないコーナーは「おりゃ!」とのかけ声と共にドリフトで走る。おもしれえ。でもコーナー後半で思った以上にインに切れ込む挙動は相変わらず。どうもコーナー後半でパワー不足で失速してイン側に寄っているような感じだ。まあ最終SSだしもういいや。SS後半、ある右ヘアピンは出来るだけきれいにドリフトで抜けた。なぜならここはギャラリーコーナー。ナビも「なんでギャラリーのいるところだけきれいにゼロカウンターで抜けるんだよ」とご立腹。いや、せめてそこだけでも決めないと。

 で、SSゴール。そのままラリーもゴール。結果は見るまでもなく惨憺たる成績なのでビール飲んで寝る。寝入りばなに「暫定出ました」と聞こえたがなんか見る気がしなくてそのまま寝ていた。起きた頃には表彰式だった。今回もリザルトと完走印のみもらえたラリーだった。う〜ん。
 
ラリー後に

 当日、八王子に戻ってきてから元全日本参戦車のミラージュ(CJ4A)に乗る機会があった。ぐお〜っと全開加速していってみると‥‥‥‥‥‥‥‥やべ、ランサーとあんまり加速感変わらないよ(汗)
 
なんだか

 参戦記といいつつ、言い訳しか書いてないなあ。


結果表

1CPSS1SS22CPSS33CP1ステ合計
178159121458

4CPSS45CPSS5SS62ステ合計総減点
1793351426561114


参考:SS区間のトップタイムとの差(路面はドライ)

場所
地名
路面
距離
SS1
青倉
舗装上り
3.345km
SS2
橋倉
舗装下り
2.727km
SS3
住居附
舗装上り
2.048km
うちの減点178159 160、157121 123
クラスベストタイム169153 156、153114 116
順位141111
キロあたり2.7秒負け2.2秒負け3.4秒負け

場所
地名
路面
距離
 
SS4
青倉
舗装上り
3.345km
SS1と同じ
SS5
道場
舗装・平坦から下り
5.327km
 
SS6
大上
舗装上り
2.394km
 
うちの減点179335142 143
クラスベストタイム164304135 140
順位131611
キロあたり3.9秒負け5.8秒負け2.9秒負け

 ※今回は昨年の同ラリーに於いて同じと思われるSSがあったのでそのタイムを赤字で参考に記入。
  コンディションは今回同様ドライ。


 なんと言っていいものやら‥‥‥‥‥。

 トップからトータルキロあたり約3秒差。昨年はキロあたり約1.3秒程度だった。
 自分のタイムは現状維持程度。車がへたった分と道に慣れた分が相殺されたのかな?

 でも上位陣のタイムアップはめざましい。つまり離されているってこと。
 Sタイヤ使用比率がぐっと上がっているのとランサーのヤレ具合もあるがこの差はきつい。

 相変わらず同じところ(SS1と4)は遅くなるなあ。

 SS5はもう全然ダメ、ごめんなさい。砂とコーション看板に惑わされました。

 でもSS6はとっても楽しかったです。
   自分の場合、ここを走れるだけでエントリーフィー分の価値があります。


Cクラス結果 結果表(pdf)

順位DrNv総減点車両
1位桜井 一裕近藤 政雄1052CP9A ランサー
2位鈴木 崇生多田 友子1059GC8 インプレッサ
3位藤川 勝行中島 優1062CP9A ランサー
4位壱岐 諭田巻 明宏1066CE9A ランサー
5位門間 朋之石原 淳1068GC8 インプレッサ
6位足立 由夫原 靖治1070GC8 インプレッサ
7位今井 啓介菅野 総一郎1076CP9A ランサー
8位武井 秀雄平野 靖1081GC8 インプレッサ
9位浜田 康明小林 大佑1082GC8 インプレッサ
10位濱岡 卓也上原 進1108CE9A ランサー
14位内田 正樹内田 裕樹1114CD9A ランサー

今までの最低順位。
ん〜こんな形でシーズンを締めくくるのかあ〜。

CDクラスは1位‥‥‥
これもどうでもええな‥‥‥


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。