SATYRUSムーンライトラリー2000


シリーズ名称&第?戦 2000東京ラリーシリーズ第3戦
日時 ’00 7/22〜23
場所 東京
クラス
参加車両 ミラージュ(CJ4A)
エントリー Dr:内田裕樹 Nv:内田正樹
Dr/Nv Nv
参加台数 C:15(1台不出走) B:20(2台不出走) A:3 計38台
天候 晴れ
路面 ドライ


 
暑い中でのラリー

 今日は東京ラリーシリーズ第3戦、「サテラスムーンライトラリー2000」。昨年まではフレッシュマン戦を主催していたチームサテラスが東京戦主催に上がったラリーだ。事前情報で、使うコースは東京都内の林道ばかりということらしく、熾烈な地元勢の争いが予想できた。(うちも一応含まれるのかな)だが、ラリー前の木曜日の時点で使用する林道のうち1本が工事通行止めになってしまい、直前で使う林道が変更になった。で、その変更になった林道はいつものドライブコース‥‥‥‥‥。違った意味でプレッシャーですな。

 スタート会場はあきるの市公民館。家から車で30分くらいのところだ。スタート会場へ到着すると、知った顔ばかり。受付を済ませコマ図のチェック。今回のラリーはとてもコンパクトに出来ていて、2本の林道を順走、逆走で使って計4本のハイアベ区間が設定されていた。総距離も130Km程度で中継がない。テンポはよさそうだ。

 コマ図を見る限りでは知ったところばかりで、ミスコースの心配はまずない。ナビとしては楽させてもらえそうだ。距離が短いこともあって、コマ図の処理はすぐ終わってしまった。暑さでだらける中、馬鹿話なんぞしてドラミを待つ。

 ドラミでは、道を知っている地元勢からのちょっと困るような質問がちらほら。主催者としてはやりにくそう。注意事項として、ラリーと同じ時間帯に、秋川周辺で夜明け歩き大会が開催されているので歩行者に注意とのことと、その関係でスタート会場を早く空けてくれとのことで、フリースタートの時間を前倒しでお願いしますということだった。同じ道路を使うイベントなのに、ラリーの地位は低い。
 
暑いハイアベ

 夜になってもむっとするような暑さの中、くそ厚いレーシングスーツに身を包み、20分ほど早めにスタート。今回のゼッケンは27番。Bクラスのちょうど真ん中辺り。ゼッケンは前からポイント順なので、今年の不調さ加減を象徴している。でも先頭ゼッケンに比べて気楽でいい。ちょっと渋滞の市街地を抜け、ODへ。約2%のずれ。距離の傾向が一定しないので、補正には苦労させられそうな予感。

 ODを過ぎて奥多摩方面に向かい、1CPの神戸(鋸山)へ。奥多摩側から林道に入り、ノーチェックエンドで時間調整。早めに出たので時間が余り気味。暑いので出来るだけ車の外にいるようにする。それでも暑い。時間調整後1CPへ。

 1CPはノーチェックエンドから約300mぐらいで出てきた。減点0。ここからハイアベAVE57Km/h。ペースノートはないので、助手席から右コーナーだけ読む。上りの前半は思ったより行けるコーナーが多くハイスピード。このラリー前にミラージュはフロントのバネを交換したのだが、それが結構いい方向に効いていて、リアがいい感じで動いている。どちらかといえば初心者でも扱いやすいセッティングといったところか。上りの後半に入ると道が狭くなり、行けないコーナばかりになる。ここでふとメーターパネルを見ると水温計の針が上の方を指していた。ドラはまだこのことに気が付いていない。「ん〜言った方がいいのかな〜」と思い、とりあえず「ねえ、ヒーター入れていい?」と聞いてみる。この言葉でドラは水温計をちらと見た。「おう、入れてくれ」「あいよ」「でも下りに入ったら切ってくれ」「わかった」 以前乗っていたマーチRのときは水温が上がることが日常茶飯事だったので、2人とも落ち着いたもの。でも、ヒーターを足元に出していたのでドラから「あちい、靴が熔ける、上に出してくれ」とのリクエスト。ナビは吹き出し口を避けられるかドラはそうもいかない。

 頂上を通過し、水温が少し下がったようなのでヒーターを切る。でも車内にはうだるような暑さが残る。頂上時点でのファイナルは−9。上りは長いストレートが多い分遅れも少ないようだ。林道中には何人かギャラリーの姿もちらほら。ギャラリーが見えると明らかにコーナーアプローチが変わる。ちょっと多めに姿勢をつくったり、オーバーな振りっ返しを使ったり。でも、ほとんどは失敗。ギャラリー慣れしていない証拠。苦手な下り区間で、遅れが増えて2CPでは44秒遅れ。CP通過後窓を全開にして林道をゆっくり下る。今日は暑さとの戦いになりそうだ。
 
ここは取らなければ?

 つなぎ区間を経て五日市側から盆堀林道にはいる。道を荒らさないように設定されたと思われるローアベ区間をゆっくりと走り、林道頂上付近まできた。頂上はコマ図になっているのだが、コマ図間距離上ではとっくに出てきていいはずのコマ図が出てこない。「?」と思いつつそのまま行くと300m近くオーバーしてからやっとコマ図が出てきた。この時のAVEは30Km/hなので、オンタイムだと約30秒近い遅れになる。「やべえ!!全開!!」と指示を出す。頂上コマ図からちょっと行った舗装入口で3CP。計算上では15秒近く遅れてしまった。やられたあ。

 ここからハイアベAVE57Km/hの下り。ハイアベの前半区間は結構砂が出ていたり、巻いているコーナーも多くガマンな走り。助手席からでも無理をしていないのが分かる。半分あたりまで来て、いつもドライブに来るとUターンする広場から人が変わったように走りが変わった。コーナイン側に草が茂っていて、先が見えないようなところでもコーナー手前で姿勢をしっかりつくって斜めに走りながらクリアしてゆく。イン側に砂利が出ていても同様。地元の利ってところか。下りきったところで4CP。ドラの鼻息も荒い。

 林道を出て、和田峠頂上へ向かう。和田峠頂上の駐車場で40分のレスコン。周囲の情報を集めてみると上位2台は異次元なところで争っていて、それ以降はドングリの背比べ状態。とりあえず背比べしている中にはいるみたいだ。レスコンのあと和田峠を下り、3−4CPのあった林道の逆走へ。

 逆走の上りは入口からの距離PCでAVE57Km/hに上がる。PCからすぐにCPも考えられるので大きく乗せてゆくのも気が引ける。とりあえず10秒ほど乗せてスタート。距離PCの地点で先行が5秒程度に減り、ハイアベの林道を駆け上がる。どうもここは単純にPCハイアベのようだ。そのまま全開指示。逆走なので、いつもドライブに来るとUターンする広場までは攻め攻めな走り。それ以降は道を見ながらの全開走行。舗装の終わりで5CP。なんとかベスト奪取。ここは取らないと怒られちゃう。

 5CP通過後、頂上付近の荒れたダートをAVE30Km/hで走る。荒れているのでAVE30Km/hでも遅れ気味。次は3KmでCPが置けるので、荒れているがオンタイムにするよう指示。ドラは「こんなところでアベに乗せたら車が壊れる。」とぶーぶー文句を言う。「もし3KmですぐCPが出てきてら、AVE30Km/hに乗れなかったドラという汚名が残るぞ。」「え〜」「まあでもできるだけ乗せるよう努力してくれ。」「分かった。」こんなやりとりをしているとCP通過後2Kmぐいらいで舗装になった。舗装に入った時点でファイナルは−30秒。3Km地点ではオンタイムに戻して一安心。結局6CPは林道の入口のコマ図直前にあった。コマ図直前のきれいなダートを荒らされないようにするにはいい設定だ。ここは減点0。CPがコマ図直前で補正が出来なかったので、オンタイムで入れた結果。結果オーライ。でも直後のコマ図は50m近く距離がずれていた。何で?

 盆堀林道を出て、つなぎ区間。林道を出ると夜歩き大会参加者が道にわらわらと。大体の人はこっちを見て「なんだこいつら」という視線を浴びせる。そりゃあこんな夜中に車の中なのにヘルメットかぶった2人組が乗ってりゃ怪しいと思うわな。でもそんな視線は気にしない。長いことラリーやってるとこんなことも多々あるからね。特に市街地に近いラリーではよくあることだ。
 
暑い最終ハイアベ

 つなぎ区間を経て最後のハイアベ、神戸(鋸山)逆走。つなぎ区間の距離の出方と、林道に入ってからノーCPエンドまでの距離を考慮して6秒乗せて7CPにイン。乗せすぎて3秒食らった。今日のラリーの距離傾向はどうもよくわからんなあ。7CPから最後のハイアベ。AVE57Km/h。順走の時の経験から上り始めてすぐヒーター全開。あちい。ドラも疲れが出てきているのか多少ハンドルの切りが荒くなって、車のテールスライドが多めになっている。頂上を通過し、ヒーターを切る。でも今回は下り区間に入ってもあまり水温が下がらない。踏んでる証拠か? 順走で多かった上りのストレートが今度は下りになる。ドラの側からも行けるコーナーが見えるようで行けるところまではガンガン踏んでゆく。長いストレートではミラージュで4速に入ってまだ踏んでいった(クロスミッションではあるけれど)ナビとしても面白い。ゴールCPまで残り1Kmぐらいまできて、ドラが「目が痛い、目が痛い」と言い出す。どうやら汗が目に入った模様。でも助手席からタオルで拭ってやる訳にもいかず、「あとちょっとだからガマンしろ!」「え〜」「え〜じゃない!」鬼のようなナビだ(笑)

 ブレーキから焦げのような臭いが立ちこめる頃、最終8CP。CPインするとドラは待ちかねたように顔を拭いていた。8CPは37秒遅れの5番手。下りで頑張った割にはあまり良くない。上りでのテールスライドの多かった分が響いたか。ここでラリー終了。距離は短かったが、走りごたえのあるラリーだった。まあ予想通りナビはあまりやることが無かったけど。でも久しぶりにきっちり完走できたな。
 
結果

 ゴール場所の奥多摩のダムサイトの駐車場まできて、コントロールシートの計算。今回Cクラスのナビで出ていたIRT萩原さんが「公式通知出ているよ」と教えてくれたので確認。大幅に距離の違った3CPはキャンセル。その他に4CPの正解時間の訂正。車に戻って計算し、コントロールシート提出。提出し終わって車に戻るとドラはもう着替えていて旨そうに缶のお茶を飲んでいた。他のBクラスの面々と点数の探り合いをしてみる。レスコンの時から状況はほとんど変わっていなくて上位2台は異次元の世界。それ以降は団子。その団子の中にはいるようだ。

 程なくして暫定発表。団子の中で串の先頭になれたようで3位。メダルだあ。前2戦がけちょんけちょんだっただけにうれしい。でも上との差が開いているのはまだまだな証拠。まあ、でも復活の兆しが見えただけでも収穫だったかな。


結果表

1CP
神戸(鋸山)
奥多摩側
2CP
神戸(鋸山)
五日市側
3CP
盆堀
頂上
4CP
盆堀
八王子側
5CP
盆堀
頂上
6CP
盆堀
五日市側
7CP
神戸(鋸山)
五日市側
8CP
神戸(鋸山)
奥多摩側
合計
44キャンセル1637103


参考:ハイアベ区間のトップタイムとの差

場所
距離
林道
路面
2CP
8Km
神戸(鋸山)
舗装上り下り
4CP
3Km
盆堀
舗装下り
5CP
3Km
盆堀
舗装上り
8CP
8Km
神戸(鋸山)
舗装上り下り
うちの減点441637
クラスベストタイム191211
順位


Bクラス結果

順位DrNv減点車両
1位石村喜一横田地裕之 50AE92 レビン
2位吉澤 誠戸倉恭子 65CJ4A ミラージュ
3位内田裕樹内田正樹103CJ4A ミラージュ
4位西岡佳紀関口 宏110CA4A ミラージュ
5位八嶋政宏安藤正史114CJ4A ミラージュ
6位朝倉 健高島有紀119AE111改 レビン

久しぶりのメダル。

上との差が大きいのがまだまだ要修行な部分。

とりあえずこれで今年の前半戦終了。まあいい形で締めくくれたかな。


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。