第12回TSCCオータムラリー


シリーズ名称&第?戦 ’99東京ラリーシリーズ第4戦
日時 ’99 9/4〜5
場所 東京・山梨
クラス
参加車両 ミラージュ(CJ4A)
エントリー Dr:内田裕樹 Nv:内田正樹
Dr/Nv Nv
参加台数 C:12 B:9 A:1 計22


 台数の集まらないラリー

 1ヶ月半の夏休みも終わり、東京シリーズも後半戦。第4戦の第12回TSCCオータムラリー。事前の情報で、東京スタート、深静峡SS、あとはいつもの山梨の林道ということは分かっていた。まあいつものTSCCのラリーと思っていいだろう。

 集合は奥多摩の釜飯屋。時間は17:00集合だ。ってことはスタートは20:01かなと思っていた。ところが受理書を見るとスタート会場の都合でスタート時刻は19:01になったとある。おいおい受付からドラミまで1時間しかないのか。こりゃ忙しそうだ。実際受付からドラミまではかなり忙しかった。こういうときに限って各林道の前に再スタートが入っていてその時間を計算したり、コマ図間距離が通しで入っていて全部の区間距離を出さなければならなかったりで、めんどくさいことこの上ない。結局ドラミ中までコマ図処理をしていた。

 今回のゼッケンは11番。Bクラスラストゼッケンにもかかわらずこんなに前の方なのは参加台数のせい。「まあ完走すればポイントもらえるね」なんてスタート前に冗談混じりに話す。エントラントを見ると第1戦のFQRCで頭を取った山梨の末木さんと埼群戦を追っているBERGの鈴木さんがいたりする。うーん今日は難しそう。もし末木さんのところに勝たれるとポイント的にも厳しい。他は誰がいるのか見ようと思ったが、エントラントリストがない。聞くとエントラントリストを持ってくるはずの車両が故障でこれなくなったとのこと。何じゃソラ。
 深静峡SS

 19:11に釜飯屋をスタート。まずは27Km先の深静峡を目指す。ODは特に設定されておらず、各自適当に計測する設定。1ステは深静峡でのSSだけなので、ODは2ステ頭で取ることにする。まあ参考に深静峡までのODを取るとKは約1.04。試走車が同じCJ4Aで同じタイヤでなぜこうも違う?

 深静峡の入り口からダートの林道を4Kmほど入り別荘地でのSS。SSは1.4Kmの舗装を同方向から2本。まずはSS1。実はここはペースノートがあるのだが、途中のコマ図を曲がる方のノートしかなく、今回そのコマ図を直進する設定だったのでほとんど役には立たなかった。スタートしてコマ図までは下り。勾配がきつく、落ち葉やらで道は汚い。コマ図を過ぎて上り区間。雨で流れた土砂がコース一面に出てまるでダートのよう。こりゃ舗装とは言えんな。登り切ったところでゴール。ナビの目からすれば「踏めていない」まあ道の汚さからするとおいらが走っても踏めなさそう。結果は120秒でクラス2位。でもトップは末木さんの115秒。120秒にうちを含めて3台もいる。つづいてそのままSS2。道に関しては同じなので割愛。タイムは119秒で1秒アップ。でも4番手。トップは末木さんところで115秒。
 またやりやがった

 SS終了後2ステ。柳沢峠を山梨方面に下る。下る途中でODを取るとやっぱりKが約1.04。うーむ。ノーチェック終わりの時間調整後、早速ラリー区間へ。最初のハイアベは中部東山線。ダートの林道だ。受けの1CPを通過し、さあアベ58Km/h。雨のダートなのでCPカードを貰い、CP処理より先に窓を閉める。いや、過去にこれやらなくて苦い思い出があるのだ。窓を閉め、さあCP処理だと思った矢先ドラが「窓閉めて」と言う。「閉めたよ」と答えた瞬間そっちに注意が行ったのか左コーナーでブレーキロックして右フロントタイヤが「ゴトン」と側溝に落ちる。FFなんで出るわけもなく立ち往生。うわーまじかよ。もがいたところ出そうもないので車を降りて三停板と赤色灯を持って走る。Bラストゼッケンなんで後ろは全部Cクラス。左コーナー入り口に三停板を立て、赤色灯を持って踊る。雨のダート林道だと4駆勢は全部泥をかけていく。うひゃー。

 しばらく踊っているとドラがジャッキを使って車を溝から出していた。なんかうまくいったみたいで側溝からタイヤが出た。「よし、行くぞ」との声と共に車に飛び乗る。走り出しては見たモノの、ロアアームが下がっているようでギャーギャーすごい音がする。全開走行は無理なのでスローペースでゴールCPを目指す。途中、Cクラスの車が追いついたので左脇によけて先に行かせる。ところがそこでよけたエボ3は右2輪が側溝に落ち。そのまま50m近く側溝にタイヤを落としたまま走っていったが、止まってしまった。少し先まで行って車を停め、エボ3の所に行くが2輪ともはまってしまい出そうもない。そこで全車通過まで待つ。全車通過後エボ3のドラの方から「行けるようなら行っちゃって下さい」と言われ、先に行くことに。ごめんなさーい。m(_ _)m

 車が、がこがこ言いながらゴールCPを目指す。この時点でラリコンを見て気が付く。まだスタートのCP処理してねえ。とりあえず処理しておく。ゴールCPまで来て、ちょっと車を直してみて行けるようなら完走、ダメならそこでリタイヤ届け出しますと伝える。少し行ったところで道が舗装になり、ガードレールを見つける。足周りをチェックするとロアアームが下がってドライブシャフトがサブフレームに干渉している。タイロッドは大丈夫そうなので、ロアアームさえ戻せば自走は出来そうだ。で、車をガードレールに寄せ、ワイヤーの牽引ロープを出しガードレールとロアアームにかける。とりあえず2回ほどガンガン引っ張る。チェックするとドラシャとサブフレームの間に少し間隔が出来た。「もうちょっと」と指示を出し、3回目でロープが切れた。うーん過去のアルト10回、ランサー3回という経験からミラージュなら5回ぐらいは持つかなと思ったのだが意外と持たなかったな。

 牽引が切れてしまったのでとりあえずその状態で走ってみる。なんとハンドルがセンターになった(笑)自走できそうなのでとりあえず最後尾について中継までは行くことにする。完走すればポイントがもらえるからだ。まさか冗談がホントになるとは‥‥‥‥‥。ゴールCP(2CP)では1001点の減点を頂いた。6年間ナビやっていて4桁の減点は初めてだ。(泣)
 最後尾な2ステ

 そのまま水が森の3CPへ向かう。3CPでは1052点の減点を頂く。今回のラリーは各林道毎に再スタートを入れているので、遅れていると再スタートの度に大減点を貰うことになる。2回目の屈辱。水が森のハイアベもロアアームの状態がどうなってるかわからないのでゆっくり走行。4CPは195秒遅れ。

 つづいて小森川の5CP。ここのオープンCPで、最終ゼッケンに追いつく。オープンCPとはいってもうちのファイナルは再スタート後で10分以上遅れているので関係なし。前車がCPインした後適当にCPイン。またも大減点。ここからハイアベだがキャンパーが入ったかなんかで6CPはキャンセル。別にもう関係なし。

 7−8CPは海岸寺の上り。ここでも再スタートが絡んで大減点。8CPもハイアベをゆっくり走行したので68秒遅れ。途中前ゼッケン(本来の)が亀の子になって止まっていた。多分リタイヤだろう。期せずして順位がひとつ上がる。イヤなラリーの戦い方だ。8CPにて2ステ終了。ガスコンの後中継へ。
 まあぼちぼち行きますか、な中継

 中継でコントロールシートの計算。天文学的な数字が並ぶ。こんな屈辱はナビやってって初めてだ。ドラはサービス隊メンバーと足周りのチェック。曲がって戻した跡はあるけど、亀裂は入っていない。思ったより行けそうなので3ステは元のゼッケンのところで走ることに。
 まともに走った3ステ

 で、3ステ。3ステは海岸寺線の下りから。2ステ最後のハイアベの逆走だ。受けの9CPを1点に抑えハイアベに突入。中継でダート用にフロントタイヤをバリ山にしたので舗装の海岸寺線はちとつらいか。それ以上にドラがへこみまくっているのでその方が影響していそうだ。ゴールの10CPは47秒遅れ。Bトップからは10秒遅れの3番手。

 つづくハイアベもダート。受けの11CPを0点に抑えハイアベに突入。このダートが今回のラリーで一番荒れている。車高の低いミラージュではフロアをすりっぱなしだ。でもフロントタイヤを変えたおかげか車は前に出ている。ゴールの12CPは76秒遅れ。Bトップからは16秒遅れの4番手。

 最後のハイアベもダート。ここは昨年のRTOCのラリーで使用したところで、年間通して唯一ベストタイムだったところ。(その前の区間でタイヤバーストしてドライバーブチギレ状態だったんだけど)受けの13CPは0点。道はそれほど荒れてはいないががさっぱ(道の脇の草が生い茂って道幅の半分くらいしか見えない状態)がすごい。もちろん昨年ほどの切れた走りは望むべくもなくゴールCPで94秒遅れ。Bトップからは16秒遅れの4番手。
 結果&振り返り

 ここでラリー終了。ゴール会場の幸福温泉に向かう。昨年のRTOCの時もゴール会場が同じで、向かう道すがら非常に悔しい思いをしながら走った。今年も悔しい思いをしながらゴール会場に向かったが、今年は悔しさ以上に脱力感が大きかった。いつもなら最終CP通過後完走するとドラナビで握手するのだが、(WRCのビデオでやっているの見て格好いいと思ったのだよ)今回ばかりは完走しても握手はしなかった。はあ〜。

 ゴール会場にていつもならビール飲んでゆっくりするところ、ドラはビール飲まずにふて寝してしまった。自分もビール飲んですぐふて寝。気が付いたら表彰式も終わっていた。表彰式も寝ていたのは久しぶりだ。すくなくともミラージュになってから(’98シーズンから)は無かったことだ。

 結果表を見ると9位。Bクラス9台出走で1台リタイヤだから8位なはずだが、Aクラスが1台しかいなくてBクラスに入ったためらしい。まあたいした差ではない。まともに走った3ステの結果だけなら4位。もし何事も無ければそれぐらいには入れていたのかも。まあタラレバなんでどうでもいいことだ。次は因縁のRTOC。使う場所もほぼ今回と同じらしい。なんとか行っちゃった流れを引き戻したいところだ。

SS1
深静峡
SS2
深静峡
1ステ合計
120119239
1CP2CP
中部林道
3CP4CP
水が森
5CP6CP
小森川
7CP8CP
海岸寺(上り)
2ステ合計
10011052195746キャンセル727683791
9CP10CP
海岸寺(下り)
11CP12CP
岩下
13CP14CP
観音峠
3ステ合計総減点
4776942184248


順位DrNv減点車両
1位末木貴仁大山峰之603CA4A改 ミラージュ
2位鈴木 祐安藤正史603CA4A改 ミラージュ
3位工藤芳久野々垣修孝670KK4改 ヴィヴィオ
4位鷲頭正幸小笠原成昭760CA4A改 ミラージュ
5位島抜康夫川合秀樹842AE111改 レビン(トレノ?)
6位圓實裕幸折登文洋930CJ4A ミラージュ
9位内田裕樹内田正樹4248CJ4A ミラージュ

 前戦2戦の勝ちで気が緩んでいた結果です。まだまだ未熟っす。
 末木さんが勝ったことでシリーズポイント上でも尻に火がつく。チャンプに黄信号?


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。