第16回八子ケ峰ラリー’99


シリーズ名称&第?戦 ’99東京ラリーシリーズ第2戦
日時 ’99 6/19〜20
場所 長野
クラス
参加車両 ミラージュ(CJ4A)
エントリー Dr:内田裕樹 Nv:内田正樹
Dr/Nv Nv
参加台数 C:11 B:24 A:3 計38


 やっぱり八子ヶ峰ラリー

 東京ラリーシリーズ第2戦「第16回八子ケ峰ラリー’99」。八子ヶ峰ラリーというとかつてのBC地区戦のイメージが強くて、いまだに東京戦という気がしない。が、昨年唯一メダルを頂いたげんのいいラリーなので、今年もなんとか上位に行きたいところ。でも昨年同様今年も雨。これまた昨年同様荒れた展開になればうちのクルーにも目がありそうだ。
 初のペースノート

 ラリーのスタート会場は諏訪から大門街道を登ったブランシュたかやまスキー場。例年だと八子ヶ峰ホテルなのだが、今年はスキー場内の林道を借りてSSをやる予定だったからのようだ。(木材の伐採作業のため実際にはSSは出来なかった)集合も13時といつもの東京戦に比べかなり早めだ。明るい内に林道をゆっくり走ってペースノートを作成し、暗くなってからそのノートを使って走るという設定のためのようだ。関東戦以上ではペースノート作成は一般的になっているが、東京戦では初の試み。もちろん自分もラリー中にペースノート作成したことはない。(一応ラリー2日前にドラと一緒に走りながらのペースノート作成の練習はしたんだけどねえ)

 ペースノートに関しては全日本の奴田原さんと小田切さんがゲストとして呼ばれていて、ドラミでも基本的なペースノート作成のレクチャーなんぞもあってなんとか行けそう。ドラミを経て15:28に第1ステージスタート。(今回は前戦の1位と2位がいなかったので、なんとBクラスラストゼッケン)ODを取って大沢に入る。

 ここでは林道中に1CPがあったが申告CPとなっていて、ゆっくりペースノートが作れるようになっていた。ドラミでレクチャーされたことを気にかけつつノートを作成。うちのドラはコーナーを行ける方に読んでしまう傾向があるので、その辺は注意が必要。1CPを無事通過し、一旦八子ヶ峰ホテルへ戻る。2CPは八子ヶ峰ホテルへ入る道の入口にコマ図CPとして置かれていた。コマ図CPは嫌いなのでちょっとイヤな感じ。

 そのままホテル駐車場に入って再スタート時刻を確認すると1時間半以上ある。再スタート待ちの間、トイレに行こうと思ってホテルへ入ると玄関の所に公式通知が出てた。今後第1ステージ内のアベが2カ所変更の指示だ。ここは再スタート待ちであって、中継ではないのでコントロールシートの提出もない。だから必ずホテル内の本部にエントラントが来る必要はないのだ。「駐車場に行って告知する必要はないのかな〜?」と思っただがトイレに行ったらすっかり忘れてしまった。このことは後々響いて来ることになる。あと、事前インフォメーションで「中継では夕食が出ます」という話だったのが、「中継では夕食が出ません。今この時間(再スタート待ち)の間にお願いします。」という話も出てきて、大慌てでドラを呼んできて夕食にありつく。今年の八子ヶ峰ラリーはなんだか連絡系統に穴があったような気がしてならない。
 暗くなってから再スタート

 18:28に八子ヶ峰ホテルから再スタート。1発目は大沢の下りアベ50Km/h。入りCPを無難にこなし、雨が降り出してウェットとなった林道を下る。下り始めるといきなり知り合いのシビック(タイプR)が道からこぼれているのが目に入った。それを見てドラはビビってしまい、まったく乗れず。ここは8秒の遅着。Bトップでは乗せるどころか先行してしまったクルーもいる。最近うちの関東戦主催の準備で満足に練習できていないのがその原因のようだ。こればかりは時間的制約もあってどうしようもない。

 林道を抜け、水沢に向かう。昨年は水沢でパスコンハイアベと予想したところCP−CPのハイアベで先行で捕まったので、今年は慎重にオンタイム走行で林道を登る。ところがいつまでたってもCPが出てこない。ここが今年はパスコンハイアベだということに気づいた時にはすでに乗れなくなっていた。結局5CPは6秒の遅着となってしまった。さすがにこの辺は設定の絶妙なところだ。

 この後ガスコンでのガソリン補給(あんまり林道走っていないからほとんど入らなかった)を経てまた再スタート。再スタート地点まで行って処理をすると30分以上余裕がある。ここまでですこしグロッキーな状態だったので、この30分をフルに生かして睡眠を取る。おかげで完全復活(笑)

 再スタート後はゴルフ場横から牧場脇を抜ける道に普通のCPがあり、(霧がすごくてミスコースするクルーが続発。オンタイム走行中にも10番以上前のゼッケンの車に2台も抜かれた。)通称ダンプ呼ばれるダート道に入る。ここも昨年は頂上にCPがあるだろうと判断して先行をかけていって、すぐCPが出てきて先行でつかまってしまったところ。でも今年こそは頂上にCPがあると読んで、10秒近くのせてノーチェック終わりをスタート。ところが頂上を越えてもCPは出てこない。しばらく下ったあたりで7CP。ファイナル上は+6.6。それでも乗せ足りなくて7秒の遅着。うーん。

 次は最初に作ったペースノートを使用しての大沢上りハイアベ。入りCPを通過し、急いでCP処理を済ませペースノート読みに入いる。最近ペースノート走行をする機会が多いせいか、ドラはそこそこな感じで走っている。大沢は両側から草が生い茂っていて道が狭く、しかも行けるコーナーと行けないコーナーがバランスよくあるのでペースノートはかなり有効だ。ペースノートを作った範囲からかなり手前でゴールCP出現。そこそこでは来ているようだ。そのまま林道を抜け、八子ヶ峰ホテル前の消火栓で申告CPで1ステ終了。
 中継

 1ステのコントロールシートを計算すると減点48。(申告の10CP除く)本部にコントロールシートを出しに行くとみっつ前ゼッケン宇田川さんところのナビ島根さんが待ちかまえていてBクラスのメンバーの減点を聞いてまわっていた。聞くところによると1ステは減点48のクルーがうちを含めて3クルーいて、3巴のトップ争いをしているとのこと。トップはうれしいのだが、かなりイヤな状況だ。しかも1ステのハイアベはことごとく宇田川さんに負け。これは2ステは気合いを入れねば。

 (この時点で申告CPでミスって11点も食らっていたことは知る由もなかった‥‥‥‥‥)
 気合いと根性の2ステ

 23時28分に2ステスタート。山を下って水沢に向かう。2ステの水沢は1ステの逆走。1ステはパスコンハイアベで引っかかったが、2ステは林道に入る時のアベと、1ステの時に2ステ用コーション看板を見ておいたおかげでCP−CPであるとの確信を持っていた。読みはばっちり当たって入りCPを0点で上がり、雨でスケートリンクのようになった林道を走る。μが低いのはナビからでも手に取るようにわかった。乗れないハイアベだったが、ゴールCPで宇田川さんのタイムを聞くとどうやら勝っているようだ。3巴のもう1クーはゼッケンが離れているので聞くことは出来なかったが、ドラは走りに自信があった様で満足げだ。

 そして大沢上り。2回目のペースノート走行。雨が激しくなってきたせいかつなぎ区間の距離も狂いがち。入りCPでは3点をもらってしまった。そして最後の大沢上りはアベ58Km/h。当然のごとく全開。ペースノートもかなり早い段階で復帰。完全にペースノートを信頼した走りとなっている。1回目の時は4(全開でいけるコーナー)と読んでもブラインドだとちょっとアクセルを抜いていたのが、完全にフラットアウト。こちらもそれに答えるべくできるだけタイミングを取りながらノートを読む。3カ所くらい「おっとっと〜」となる場面があったモノの、なんとかゴールCPにたどり着いた。1回目に比べ路面はさらにウェットになっていたのだが、踏みは完全に勝っていた。その後最後の申告CPを経てゴール。

 ゴールに着いて2ステのコントロールシートを提出すると、「お話をお聞きしたいのですが」と呼ばれた。今回のペースノートの件は雑誌のPDの方とも協力していたようだ。聞くところによると1ステの大沢上りの途中(入りCP過ぎてコマ図になったところ)で見ていて、ペースノートを上手く使っていたクルーを呼んでいるとのこと。自分で走りながらペースノートを作ったのなんて初めてな上、上手く使えていたというのはうれしい限り。一応取材の様な形で小田切さんからペースノートのレクチャーを受けた。ペースノートを作るとき、読むときの押さえ所を聞けたのが一番の収穫だった。でもこれってPD載っちゃうのかな?

(後日談)この時のペースノート取材の話はPD9月号に載った。問題は走りの写真よりもペースノートのレクチャーを受けている写真よりもおいらのペースノートが一番大きく載っていたこと。(右側のページの「大沢上りガードレールきれ目から」と書いてあるノートがそう。)でも本文中では林道名は伏せているのにしっかり「大沢上り」なんて出しちゃっていいんかな?
 久しぶりの‥‥‥‥‥

 ゴール会場でビールを飲んで風呂に入るといい気持ちで寝てしまった。途中、例のアベの変わったところがキャンセルとなったとの公式通知が出た。(エントラントに周知してなかったためだろう)でもうちはそれほど影響はなかったのと睡魔に勝てずにそのまま熟睡。次に目が覚めたのは暫定が出たときだった。なんと結果は‥‥‥‥‥1位!3年ぶりの金メダル。速さ勝負のラリーでは初。結果表を見ると今回もベストタイムは1本もなし。格好悪う。相変わらずコンビネーションのラリーだ。

 賞品にショック1台分の目録とその他に米とか味噌とか(笑)頂いて帰途につく。喜びという点では前戦の3位の方があったのがちょっと不思議だが。まあ昨年以上の成績が残せたのはよかった。

 さ、次は千葉だ。

1CP
大沢申告
2CP3CP
大沢入り
4CP
大沢下り
5CP
水沢
6CP7CP
ダンプ道
8CP
大沢入り
9CP
大沢上り
10CP
申告
1ステ合計
−2キャンセル−1キャンセル221146
11CP
水沢入り
12CP
水沢
13CP
大沢入り
14CP
大沢上り
15CP
申告
2ステ合計総減点
483688134


順位DrNv減点車両
1位内田裕樹内田正樹134CJ4A ミラージュ
2位宇田川賢島根和彦138CJ4A アスティ
3位岡田佳子長 直樹142CJ4A ミラージュ
4位河野 元安村啓映149CA4A ミラージュ
5位金井雅志高橋陽子150EL43 コルサ
6位栗原久男霜村 亮150CJ4A ミラージュ

 東京戦初優勝!なんとシリーズリーダー!さあどうする?(笑)
 前に金メダルもらったのは96年のフレッシュマン戦以来だから3年ぶりか。


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。