’98東京ラリーシリーズ第1戦

第9回TSCCスプリングラリー

日時場所Dr/Nvクラス結果参加車両
’98 11/28〜29東京山梨Nv7位ミラージュ(CJ4A)


 最終戦でも開幕戦

 今日のラリーは今年最後の東京シリーズ第1戦「第9回TSCCスプリングラリー」。なんでこの時期のラリーに「スプリング」がついていて、しかも「今年最後」なのに「第1戦」なんだ?という突っ込みが入りそうだが、本来なら4月に予定されていたラリーが雪で延期になってこの時期に来ているのだ。まあ延期されても雪には苦しめられたが。

 スタートは武蔵村山市の公民館。この主催者ではいつもの場所だ。スタート会場の駐車場に車を停め外に出ると風が強くてえらく寒い。とりあえずそそくさと建物の中に入り受付を済ませる。普通受付ではゼッケンやら指示書やら道路使用許可証のコピーやらの入った封筒が渡されるのだが、今回は受付前にそれらの書類がだぁーっと並べてあって「1部ずつ持っていって下さい」とのこと。手間省きすぎ。ついでに封筒も無し。封筒がないとラリー中に使用しない書類の入れ場所に困る。使わなさそうな書類を両面テープで貼って封筒を作る。なんだかなあ。

 今回のドライバーはうちの兄。車も兄のミラージュ(CJ4A)で当然自分はナビゲーター。もらった指示書を見るとドライバーよりナビゲーター主体の計算ラリーのようだ。去年までならこういった性格のラリーは大得意だったのだが、今年から車が変わってなかなかうまく行かなくなった。特に前戦はナビミスで順位を落としているだけに今回こそはと気合いを入れる。とは言っても前戦で補正をしたらその分全部食らったので今回は何もしないことに決めただけ。

 指示書の処理を終え、ドライバーズミーティングに望む。守友さんから「雪のないところを選ぶので実質800mぐらいしかありませんがSSはやります」とのこと。本気か?
 1ステは申告CPな前半と氷の後半

 19時15分に公民館をスタート。今回のゼッケンは15番。シリーズポイント順なので周りは知った人ばかり。1CPは奥多摩街道の青梅からちょっと行った辺り、2CPは奥多摩街道の神の戸林道入り口辺り、3CPは奥多摩湖ダムサイト駐車場入り口だった。ダムサイト駐車場に車を停め、周りのクルーのナビの方々と相談。ドラミで1〜3CPは1分につき減点5ということが知らされていたので、周りと相談し3CPとも同じ所用分を申告。とりあえず3CPとも正解。減点0。まあまわりも同じだが。

 24Km近い移動の後一ノ瀬林道へ。林道入り口から速度指示変更で50Km/hの指示。ストレートが長めの林道なので50Km/hはそれほど苦にならない。途中の橋のところがアイスバーンになっていてゆっくり通過したら4CPがすぐに出てきて2秒遅れでCPイン。むう。そこからアベは29Km/h。この先には民家があるはずなのでそのためのローアベレージだ。4CPのオフィシャルから「この先アイスバーンになっている部分があるので注意して下さい」との指示。ふうん。

 民家前をゆっくり通過し、さらに林道を進む。このローアベレージだと完全にナビラリーだなあと思いながら走っていると、アイスバーンが出始める。んーアイスバーンというより20〜30ミリぐらい積もった雪が中途半端に解けてまた凍って道全体がてかてかになっている最悪の路面だぞ。アベ29Km/hでも遅れ気味になってきたので兄をせかす。でもホイールスピンはさせるなという注文もつける。見た感じそれなりにいいペースで走ってはいるようだ。

 だが、ある右コーナーの入り口でブレーキロック。そのままアウト側につつーっと滑る。ブレーキを離してもハンドルを切ってもまるで効かずガードレール代わりのコンクリートブロックに真正面から衝突。「ごんっ!」とも「ぐしゃ!」とも何とも言えない音とともに結構な衝撃。4点式シートベルトが肩に食い込む。「うわーやっちまった」と言う兄の声。とりあえず止まってしまったエンジンをかける。かかった。煙等が出ていないところを見るとラジエーターやエンジンは無事のよう。よし、遅れた分を取り戻すぞとアクセルを踏み込んでいるが、回転ばかり上がって前に進まない。上り坂でてかてか路面でしかもFFでラリータイヤではホイールスピンして前に出ないのだ。車を少し下げ、自分が車から降りて後ろから押す。路面は人が立っているのも難しいくらいてかてかだった。進み始めた車に飛び乗り5CPを急いで目指す。ファイナルはすでに1分近く遅れていた。その後もアイスバーンにペースを上げられず5CPで52点の大減点を食らう。終わった。

 その後雪のダート林道を抜け深静郷に入る。途中前の方でスタックした車両とかもいたが無事に深静郷到着。ここでオフィシャルから「SSのコースが凍結していてFFでは上れないのでSSはキャンセルになりました」との指示。やっぱり。中継で兄は車のチェック。右の補助灯の部分でモロに当たったようで補助灯は完全に粉砕。レンズからバックプレートまでくしゃくしゃになっていた。右の補助灯は完全にダメになったのでとりあえず外す。後ろ側にはパワステのオイルクーラーへの配管とエアコンのコンデンサーが通っているが見たところ無事の様子。他には右のヘッドライトの取付部分が割れてぐらぐらしていた。これはガムテープで固定。ボンネットも少し曲がった。どうやら補助灯で衝撃を受けたおかげで車本体へのダメージは少なくて済んだ様子。第2ステージも補助灯1灯だがとりあえず行けそう。この時点でBクラスぶっちぎりのビリであったことは言うまでもない。
 上りの2ステ前半

 SSは無くなったが、タイムスケジュールはそのままで第2ステージスタート。少し早めに深静郷を出て余裕を持って雪の林道を抜ける。林道入り口で時間を調整しスタート。先ほど通った一ノ瀬林道を今度は逆から入る。入ったところでアベは50Km/hに上がる。多分アイスバーンが出てくるまでにCPが出てくるのだろう。道は舗装だがちょい狭め。50Km/hだといい汗がかけそうだ。途中、道の脇にNASCHの山田さんのデリカが停まっているのが見えた。ということはこの先でギャラリーしているなと思ったらやっぱりいた。兄もそのことを確認したらしく、ちょっとオーバースピードでコーナーに入りテールを振ってわざとカウンターを当てずにテールを流してギャラリーサービス。ラリー区間でそんなことされるとナビとしてはあまりうれしくないのだが、どうせビリだから何も言わなかった。で、しばらく走って6CP。まあ普通。ここからアベは29Km/h。さっきと同じパターンだ。

 今度はアイスバーンの部分はべた落とし。まあどついた後だし仕方がないか。ファイナルは1分以上遅れ、後続のサテラス朝倉さんにも追いつかれた。(あとで聞いたら「ゆっくり走るのならどいて欲しかった」と言われた。すみませんです。)アイスバーンが終わったところから全開!さすがにアベ29Km/hとはいえ1分以上戻すのには結構かかった。戻りきった辺りで7CP。まあ良かった。

 林道を出て柳沢峠を越え、ガソリン補給の後水が森林道へ。ガスコンで思いの外早くガソリン補給が終わったので、林道入り口で20分近く時間が余る。その間まわりを見ると大体ナビは寝ている。自分はといえばなぜか全然眠くない上に腹が減って仕方がなかった。水が森林道(約20Km)をこなせば中継で夜食になるのだが、耐えきれずに買っておいたおにぎりを食す。今までこんなことは無かったのに。昔はラリーの中継では胃が重くてほとんどモノを食べられなかったのに最近ではもりもり食うようになった。体質が変わったのかねえ。

 時間調整の後林道に入る。入ってすぐ8CPでほとんど補正も乗せず無難にCPイン。8CPからのアベはなんと56Km/h。兄も予想外のハイアベ(せいぜい50Km/hだと思っていたらしい)ですぐには乗れない。道は舗装だがリズムに乗りにくいようだ。4Kmほどで9CP出現。約10秒近く遅れ。続けてハイアベの可能性があるのでCPカードをもらってすぐ全開。CPカードを見るとアベは42Km/h。それほどでもないが、問題はCPカードに記載された時間。10秒近く遅い時刻が書いてある。CPカードの時間に対する抗議はそのCPでしなければならないのだが、時すでに遅し。まあ多分オフィシャルの時計が間違っているのだろうと考えることにする。

 ちょっと行くと道はダートになった。ダートになるまでに1分近く先行させたのでダートでは先行を消化しながらホイールスピンしないように走行してもらう。9CPから10Kmを過ぎ、いつ10CPが出てきてもおかしくないところまできてオンタイムにする。ダートなので3秒ぐらい補正をかける。3秒という数字にたいした根拠はない。今回はあまり補正をかけないようにしているが、どうせ上位は狙えないのでかなり適当。しばらく行くと10CP。10CPからはアベ38Km/h。結構上ってきたせいか所々圧雪が出てきた。そのうち道は舗装になった。舗装路の雪(アイスバーン)の方がたちが悪い。林道の終わりで11CP。CPの計時車両のところは広くなってはいるものの、てかてかのアイスバーンが広がっていた。危ないねえ。9CPに関してはやはりオフィシャルの時計が違っていたとのことなので一安心。

 ここで2回目の中継。場所は焼山峠頂上。ここにはチーム員の方々がテント(運動会とかで使うような奴)のまわりに幕を張って家のようにして中にビニールシートを敷き、発電器でこたつを出していた。サービスと言うより皆遊びに来ているようだ。外は氷点下の気温の中、まさか山の上でこたつに入りながら夜食のうどんを食えるとは思わなかった。サービスは高勢と合同だったのでうちと高木・飯野組の計2クルーがサービスを受ける。もう高木さんのところはこのラリーまででシリーズ3位につけていて、今日もここまではいい感じで来ている様子。
 下りの2ステ後半

 こたつですっかり寝そうになりながらも、再スタート時刻が迫って来たので車に乗り込む。サービス隊にお礼を言っていざスタート。再スタート地点に12CPが置かれSSのようにフライングスタートを切る。アベは50Km/h。コースは上ってきた水が森林道の逆走だ。時間になったところでスタート。200m程行ったところで逆ト字路を左に曲がる。ここは先ほど11CPのあったてかてかのところなのでゆっくりゆっくり慎重にクリア。あとで分かったことだが、一緒にサービスを受けたもう1クルーはそのことを忘れていてここを全開で行ってコースアウトリタイヤに終わったらしい。

 道は所々アイスバーンというイヤーな路面だが、一度走っているのでそれほどでもなさそう。そのままダートに入る。舗装のアイスバーンよりダートの圧雪の方がなんぼかマシだ。さっき10CPのあったところで13CP。補正は全然かけていない。ここからアベは45Km/h。10Kmまではどんどん進み、10Km地点からオンタイム。予想通り9CPのところに14CPがあった。今度はちゃんと時間が合っていた。ここでもほとんど補正はかけなかった。次のアベは56Km/h。上りでは乗れなかったが、下りではリズムが合うようで一時+3秒くらいまで乗せられた。が、後半道がくねくねになり−4秒遅れで15CPにCPイン。ここでラリーは終了。CPカードと正解表をもらっているとむせ返るようなにおいがしてきた。フロントブレーキが音を上げてもうもうと煙が出ている。まあ頑張って走ったあかしやね。
 時間をつぶしてゴールへ

 山を石和方面に下り、途中のフルーツセンター駐車場で車を停める。主催者から6時にならないと宿が開かないので、ここで時間を調整してくれと言われているのだ。その間正解表と自分たちのCPカードとを照らし合わせてみるとそこそこいい感じ。うーんやっぱり補正しない方がいいのだろうか?機械式LSDの入った車はいまいちよくわからん。他にリタイヤしたクルーをいぢめてみたり、クロスミッションの入ったCJ4Aミラージュに乗せてもらって兄が今まで以上にクロスミッションが欲しくなったりして時間をつぶす。

 時間を見計らって石和の宿へ。早速温泉に入ってビールを開ける。で、寝る。一度起こされて朝食。‥‥‥‥‥‥‥おい朝からトンカツかい。重いなあ。でも食う。で、また寝る。起きたら表彰式はすでに終わっていた。最近表彰式で前に出ていないなあ。結果は7位。2ステで追い上げてこの結果らしい。たしかに2ステだけなら4位だった。あとは高速乗って帰宅。途中店によって壊した補助灯とヘッドライトの注文と1年間使ってまっすぐになってしまったアンダーガードを修正に出す。

 これにて今年のラリーは全部終了。東京フレッシュマンシリーズ(ドライバー)の方は2回しか出ていないのでシリーズ10位にも入っていないが、東京シリーズ(ナビゲーター)ではシリーズ6位に入った。話によるとポイント上位陣は関東戦にステップアップしてしまうようなので、うちらは残ってチャンピオンでも目指そうかと話し合う。でもなんか消極的やね。まあ去年がマーチRで箸にも棒にも引っかからなかったことを考えれば今年は出来過ぎだったのかもしれない。やっぱり車を変えて正解だったか。


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。