’98東京フレッシュマンラリーシリーズ第5戦

NASCHラリー’98

日時場所Dr/Nvクラス結果参加車両
’98 10/24〜25山梨Drオープン8位ランサーエボ1(CD9A改)


 ランサー初ラリー

 今日のラリーは東京フレッシュマンシリーズ第5戦「NASCHラリー’98」。開催場所は山梨の小菅村で、周辺の林道を回る設定のラリーだ。18:00受付開始なので、ちょっと余裕を見て15:00に日野を出発。思ったほど道も混んでおらず、30分以上前に現地到着。まあ余裕がある分には問題ない。さすがに奥多摩からさらに奥に入った山の中だけにかなり寒い。

 今回の車両は自分のランサーで(8月にマーチRから乗り換えた)もちろんドライバーは自分でナビゲーターはうちの兄。参加クラスは誰でもOKのオープンクラス。ランサーのラリーデビュー戦だ。デビュー戦とはいえSSもなくハイアベレージ区間も乗れるところばかりのラリーなので結構気楽。集合場所のキャンプ場の駐車場を見回すと知った顔ばかり。どうやらいつもなら東京シリーズに出ているはずの東京ジジイリーグの方々がチームポイント(チームごとに総獲得ポイントでチャンピオンチームを決めるという部門がある)ねらいで大量エントリーしているらしい。しかも自分と同じオープンクラス。うへえ。ただ、東京ジジイリーグの弱点はクラブ員が全員同じクラスにエントリーしてしまうためポイントを食い合ってしまうことのようだ。

 さらに駐車場を見回すと国内ラリーでは滅多に見ることのないST205セリカがエントリーしていた。聞いてみたらまるっきりの初心者でとりあえず車をラリー仕様にしてしまったらしい。いやあ何も知らないってこわいねえ。履いていたタイヤはBS380Rの225−50/16。16インチのしかも50扁平のラリータイヤなんぞ初めて見た。一体いくらするんだろう?(普通ラリータイヤは対バースト性などから65ぐらいの扁平率がほとんど)でもクーペのラリー車って格好いいねえ。
 ドラミ〜ラリースタート〜1ステ

 受付を済ませ、ドライバーズミーティングを経てラリースタート。まず鶴峠へ向かいODに到着。ここでUターンしてまた小菅村方面に向かい1CPをこなす。つまりODまでの鶴峠往路で1CPが対向車線にあるのを確認した上で戻ってきて鶴峠復路で通過することになっていた。なかなかない設定だが面白い。1CPはローアベレージということもあり無難にこなす。そのまま小菅村に戻る途中、警察が検問をやっていた。どうやら走り屋対策らしい。ラリーはちゃんと道路使用許可を取っているので問題なく通過。やましいところがなくても検問というのはなんだか気分が悪い。

 そのまま小菅村を抜け今川峠に向かう。峠の途中で2CP。CPからハイアベレージ区間。センターラインもある広い峠でランサーでは余裕。峠を下り始めたところで3CP。その後道なりに進んで411号を左折。大菩薩峠方面に走行し、途中で右に入り一ノ瀬へ。ここは林道入り口で指示速度が上がり4CP。4CPからもハイアベレージ区間となる。舗装とはいえ道が狭くランサーではきつい。ストレートで取り返してコーナーで遅れるパターンを繰り返し5CP。コマ図数が少なく、補正を入れにくい。

 また今川峠に戻って6,7CPをこなす。ここは珍しく分計時(普通のラリーは秒単位だがここは分単位だった)で、1分の余裕を持っての走行が可能だった。まあ初心者向けラリーっぽい。スタート会場へ戻って中継。
 中継〜2ステ〜ゴール

 中継で夜食を取り、第2ステージへ。第2ステージは松姫峠から。松姫峠上りがAVE50Km/hのハイアベレージ区間。下りもAVE45Km/hのハイアベレージ区間。去年とほぼ同じ設定なので読みやすい。だが、車がマーチからランサーに変わったことで同じアベレージでも相当楽になった。パワーがあるっていいねえ。

 ガスコンでガソリンを補給して再スタート。今度は真木小金沢林道へ向かう。まずダートをAVE25Km/hで10Km以上ちんたら走る。指示書にあった危険個所で補正を取ると150m近く短く出ている。迷った末数字を信じて20秒近く補正をかける。その後指示速度が35Km/hに上がり12CP出現。で、このCP先からAVE45Km/hのハイアベレージ区間。道はダートだが、きれいな道なのでがんばれば乗れそう。だが、補正がめんどくさくなるのでゆっくり走る。次のコマ図から舗装路になってAVE50Km/hで峠を下る。去年はここの下りはAVE48Km/hで余裕だったので2Km/hぐらい上がっても問題ないだろうと考えたのだ。やっぱり余裕で乗れた。ついでにダートで遅れた分も取り戻す。下りきったところで13CP。

 国道20号へ出て今度は笹子峠旧道。トンネルを抜け山梨側から旧道に入る。峠を登ってしばらく行って14CP。ここからAVE48Km/hのハイアベレージ区間。やっぱりランサーだと余裕で乗れる。途中道路脇の側溝にはまっているコルサ(ターセルか?)をやり過ごし峠の頂上で15CP。下りは落ち葉やら砂で余りにも汚いのでローアベレージでゆっくり下る。

 国道20号へ出て、さっき出てきた真木小金沢林道へ。峠を逆走だ。林道入り口で16CP。ここから3.3Kmほどハイアベレージ区間を上って17CP。そこから10KmをAVE50Km/hのロングハイアベレージ区間。なかなか楽しい。だが距離が狂うのでドリフト&インカットは禁物。途中峠の頂上で一般車の集団が出てきてしまい、オフィシャルに一度止められる。「多分ここはキャンセルになるから」という説明を受けるが、もしキャンセルにならなかった場合イヤだなあと考え、(−20秒ぐらい食らってしまう)下りを全開で走り遅れを取り戻す。なんとか取り戻せた。マーチだったら多分無理だっただろう。まあ結局キャンセルになったので問題なかった。

 最後はトンネルごとにアベレージ−3Km/hというなかなかフレッシュマンラリーらしいラリー区間をこなしゴール。結局総減点は28。フレッシュマンクラスなら2位に入れる減点だが、オープンクラスでは7位タイ。しかもじゃんけんに負けて8位となる。トホホ。まあ今回は周りのレベルが高かったのと車にまだ慣れていなかったってことで。ううっ、言い訳モードだあ。(7位の賞品が怪しげな壺だったので8位で正解だったかも)

 帰りは久しぶりに奥多摩周遊道路を通って帰宅。奥多摩周遊は箱根に比べると道が狭めで勾配がきつくて2輪が多い。峠の上の方は大排気量ばかりで下の方は原チャリとかが多く、住み分けているような感じ。最近町中では全然見かけなくなった2スト250のレーサーが集団でいた。まだいるところにはいるもんだ。昔は大垂水とかにもたくさんいたんだけどねえ。

 これにて今年のフレッシュマンシリーズは終了。シリーズでは11位のようだ。まあフレッシュマンは趣味的な参加だから順位とかはあまり気にしていない。問題はナビで出ている東京シリーズの方だ。こちらは残りあと2戦。なんとかシリーズ6位以内には入って12月に呼んでもらいたい。


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。