’98東京フレッシュマンラリーシリーズ第1戦

MSCC東京スプリングラリー’98

日時場所Dr/Nvクラス結果参加車両
’98 4/4〜5山梨Drオープン4位マーチR(EK10改)


 うちもやってたスタート前ミスコース

 今日は今シーズンのラリー初戦。「MSCC東京スプリングラリー’98」である。このラリーは東京フレッシュマンラリーシリーズの第1戦。今回は自分のマーチでドライバーでエントリー。ナビはうちの兄である。

 集合は午後7時なので余裕を見て2時間ほど前に家を出る。中央道を走行中集合場所を書いた紙を忘れたことに気づく。例年同じ場所集合なのでインターからの道は分かるのだが、どこのインターで降りるのかが分からない。たしか「甲府」の文字が入っていたといううる覚えから甲府昭和インターで降りる。ところがこれが大失敗。ひとつ前の甲府南インターが正解だった。まあインターひとつぐらい一般道を行けばいいやと引き返そうとしたら、20号は通勤帰りの車で渋滞中。泣く泣くまた中央道に乗りひとつ戻る。余計な出費だ。
 ドラミ

 時間に余裕があったおかげで受付開始以前に到着できた。受付を済ませドライブインで食事をしつつコマ図と指示書の確認。コースは例年とほぼ同じ。食事後車検を受けるが、オフィシャルが学生の手伝いらしくやけにあっさり終わる。もう少しちゃんと見ないとまずいと思うのだが、まあオフィシャルもフレッシュマンてことだろう。

 やることを一通り済ませてぶらぶらしているとラリーでは見慣れない車が止まっていた。なんと初代エクリプス。ちょうどナビがスタートラインの島根さんだったので話を聞く。なんでもドライバーが人とは違うしかも変な車で出たいと言っていて探してきたとのこと。でもシャシーと駆動系がE38系のギャランとほぼ一緒なので、手を加えれば大体の部品は使えるらしい。左ハンドルのラリー車は見慣れないだけに違和感ばっちりである。(ドライバーがCPカードを貰うらしい)

 そうこうしているうちにドライバーズミーティングを経てスタート時刻。ゼッケン44番なので22時44分スタート。前ゼッケンはエボ1、後ろゼッケンはエボ5。後ろがエボ5というのはなんだかやりにくい。ODを通過し、ラリー区間へ突入。
 初の3〜5KmCP

 1CPは毎年使う舗装の峠の入り口にあった。例年だと峠の頂上にあるのだが、今年からラリーのルールが変更になり、最低CP間隔が5Kmから3Kmになったからだろう。案の定4Kmぐらいで2CP出現。指示速度は46Km/h。だがセンターラインもある広い道なので余裕。多分55Km/hぐらいでものれそう。山をぐるっとまわって3CPをこなし、また1CP2CPのあった峠に戻ってきて4、5CP。ほぼ問題なし。その後6CPと中継地点へ向かう。

 6CPへは細い簡易舗装の林道を上る。あまり普通の車が通らない道ではあるが、それにしても道が汚く至る所に落ち葉や土砂が出ていた。甲府近辺は1月の大雪で1m近い積雪があった影響だろう。道の脇にはいまだに雪が残っていたりもする。ここの指示速度は38Km/h。道は汚いが、注意すればそれほど問題ない。が、途中の橋のところで踊っているエントラントがいる。どうやらスピードを落とせと言っているようだ。ブレーキをかけつつ橋へ進んでびっくり。橋の上だけ10cm近い積雪が残っていた。その橋には欄干がなく右下にはランサーが裏返しになって落ちていた。おそらくパニックブレーキを踏んだらロックして落ちたのだろう。このクラスのラリーなら何らかの告知をしておいた方がよいと思うぞ。

 その後も細いくねくねの林道を上り6CP。そのまま中継に入る。1ステの減点は10。トップは3点らしいからメダルは難しそう。
 謎のK=0.523

 中継で夜食をとり、第2ステージへ。今上がってきた林道を下る。ところがラリーコンピューターの表示が変。明らかに距離の進み方が速い。ODで入力した補正係数を確認したら0.523。たしか1.002だったから違う数字になっている。急いでもとの数字を入力し、事なきを得る。幸い知っている道だったこともあり、ミスコースは避けられた。でもなんで違う数字が入っていたんだろう?原因はいまだに謎である。

 気を取り直して7CPへ。ここは先ほどの1、2CPの逆走の下り。指示速度は46Km/hの余裕のアベレージ。ところが後ろからえらい勢いで一般車らしき車が追いついてきた。広い峠とはいえ抜かさせるには難しい。ちょうど7CPのところでうちの横に並ぶ。一般車だと思っていたら2つ前ゼッケンのインプレッサだった。ミスコースして急いでコースに戻ったが、前走車がいたので抜かそうかどうか迷っていたらしい。

 その後細い舗装の8CP,なんと国道上に設置された9CPを通過。7CPでインプレッサとほぼ同時にCPインしてしまったので、8,9CPはぴったり後ろにインプレッサがついた状態での走行。非常にやりずらい。最後の10CPは本栖ハイランドでのオープンCP。昨年最悪の評判だった「東京ラリーチャレンジ」を開催した場所である。10CPは減点0。10CP終了後SSへ。
 本栖のSS

 SSはダートの約1Km。前半は林道風の道で、後半は広場をテープで仕切ってコースにしてある。後半の広場は「東京ラリーチャレンジ」で使ったところなので期待できそう。このラリーは排気量でクラス分けしていないので、SSのタイムは1秒0.5点減点。あまり差がつかないようになっている。いよいよSSスタート。前半の林道部分は例年いつもこぼれ落ちそうになっているので抑えて走る。ギャップに入る度にギアが抜ける。ギア抜けを押さえてよたよたと広場へ突入。テープで仕切ってあるものの暗いのでよく見えない。相変わらずギャップの度にギアが抜ける。どのコーナーもふらふらとアンダーを出してしまう。唯一最終コーナーだけきれいにテールが出てアクセル全開の4輪ドリフトに持ち込めた。うひょーかっちょえーと思いつつゴール。止まりきれずにブレーキロック&エンジンストール。かっちょわりーっす。タイムは84秒。レストハウスへ移動して結果を待つ。横になれるスペースが無く寝られないのがつらい。
 結果

 結果はオープンクラス4位。SSは9位ぐらい。まあ2リッターターボがうようよいるので仕方ない。だが、うれしかったのは2台出場していたエボ5のうち1台SSで食えたこと。エボ5はどノーマルのRSだったらしいが、エボ5はエボ5である。いやあうれしいねえ。

 結果が出て表彰式。Tシャツやらマグカップとかの賞品をもらう。取材でPDが来ていて撮った写真をアクリルパネルにしてくれるらしい。1枚¥2,200のを2枚注文。老い先短い車だから記念にとっておくのだ。

 朝7時に解散。一睡もしてないので地獄の帰り道。いつもは河口湖から中央道なのだが、試しに一般道で帰ってみる。遅い車さえ前に入らなければ一般道の方が眠くなりにくい。八王子市街を抜けるのが面倒なので相模湖まで来て中央道へ。約2時間で帰宅。そのまま爆睡。まあ緒戦としてはまあまあの成績だった。フレッシュマンシリーズに出場している目的であるクラシックカークラスでは1位。よしよし。


ブラウザの「戻る」で戻って下さい。